おー!ワンダフル

ヨッシーも涙こぼれたよ

ヒマラヤスギが倒れてた!(9月26日)

2011年09月26日 19時36分25秒 | 日記・エッセイ・コラム

P9260081 恐竜のタマゴ

P9260080 雄花

この小学校にはまん中に川が流れています。

ヒマラヤスギは川の右側の高いところに、生えていたものが、折れて川に落ちました。

P9260087

同じ場所に並んでいたメタセコイア2本は無事。

Photo 向こうは筑波山

大好きな恐竜のタマゴに出会えた感動と、大木が折れてしまった悲しみ。

左の目に浮かんだ涙がいつまでも冷たかった。

P9260085

P9260083


夏野菜の始末(8月25日)

2011年09月26日 09時58分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

P9260074 アイコちゃん

P9260068 キュウリの畑

P9260070 花壇のアイコちゃん

土曜日から夏野菜の後始末をしました。

棒からはずしたり、ネットから外したりが面倒ですね。

ハサミを持って麻ひもをパチパチ切りながらしました。

茎や葉もごみ袋に入るように30cm位にカットしました。

菊鉢のアイコちゃんは引っこ抜けません。

根がびっしり張ってるのでしょうね。

キュウリ畑や花壇の土はふわふわしていて、すぐに小松菜でも蒔きたくなります。

それよりもやはり、チューリップですね!

今日は月曜日。学童の事務仕事の為に、もう一人の仲間と12:30から勤務です。


美味しいご飯ができました(9月24日)

2011年09月26日 02時45分14秒 | 日記・エッセイ・コラム

P9240070

始めはキンピラをするつもりでしたが、この美しさを見なくては!と

大きいまま輪切りにして、昆布だしと本節醤油で煮ました。

このレンコン、直径9cmもありました。

お箸では持てなくて、お煎餅の様に両手で持って食べました。

可笑しいですねー。

P9240067

肉じゃがです。

エノキ・鶏挽肉・キタアカリ・大根の葉の軸・丼たれ。

こんなおかずがあると、ご飯を食べた~!って感じがします。

     ****      ****

今度の風邪は15号台風のころひどくて、もう2週間もグズグズしていました。

深呼吸すると咳が出てきます。

もうしばらく、おとなしくしてなくちゃ!


爽やかな秋の日(9月24日)俳句を作る

2011年09月24日 23時40分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

P9240096 夕方4時

朝からよく晴れました。

扇風機も無用になりました。

私もやっと元気になりました。

今日は学童保育で俳句教室をしました。

兼題が「おぼん」

枕元に紙を置いて、思いついたら書きとめておく。

それを夏休み中やっていて、自分なりに推敲して、7句出来ていました。

歳時記を開くと「生身魂(いきみたま)」と言う言葉を発見。使わなくちゃ!と試してみました。

①桃をむく老婆三人生身魂

②幼な児は馬作る役盆支度

③早く迎え遅く送ろうお盆様

④提灯の火を消すまいと小さき下駄

⑤ほおずきを編んだ母の手魔法の手

⑥バラッ葉(サルトリイバラの葉)が届くその頃

  餅搗ける

⑦盆棚に古き掛け軸蓮の花

    ***   ***

(先生の指導)

①生身魂があるのだから老婆は使わない。

  伯母87歳・母82歳・叔母80歳の三人の

  共通してることは? 寡婦

    桃をむく寡婦が三人生身魂 (わたし)

⑥腐敗防止にサルトリイバラの葉で餅を包ん

  だが、今ではお盆に餅を搗くこと自体が無

  くなっている。

⑦盆棚に釈迦三尊の軸を掛け (飯山先生)

子どもが頑張るからわたしも頑張る!

次回は10月29日(土) 兼題は「運動会」に決まりました。  

P9240103

ベニバナトチノキの枝先にトンボが集まっています。「おい!群れるな!」

 


学童保育の俳句会 「おぼん」 9月24日

2011年09月24日 20時29分12秒 | 日記・エッセイ・コラム

P9240095

P9240077

今日の句会、兼題は「おぼん」でした。

盆棚のイメージで飾り付けをしました。

わたしの写真を飾るわけにもいかないから、阿修羅さんにお出まし頂きました。

P9240080

お盆さまを迎えにお墓に行った時のことを一所懸命思い出します。

P9240089

題を与えられて、いろんなことを考えるのがいいですね。

今日は参加者は4人。

そのうち3人はこの夏、祖母の初盆を体験していました。

今は彼岸なのに「お盆」の句会を開催した子育てクラブでした。