ず~っと母島

小笠原旅行と趣味(オーディオ,カメラ,自転車)

marantz DA12にMUSES05を刺す

2024-07-27 15:29:00 | オーディオ
marantz DA12のオペアンプ
いろいろ入れ替えして以下にしました

I/V  MUSES05 @3100円x2
LPF  LT1028 @1178円x2 ※いまは@2600ですね
バッファ LT1037 @750円x2

MUSES05は脚を半田付けするキットです
200円安いから







全体的にMUSES05が支配的
LT1028は低ノイズ、高解像度で透過するように
LT1037は低ノイズ、高解像度かつドライブ能力に期待
という感じです

帯域バランスは低域ボリュームが若干出ているくらいでまあまあフラット
静かで、細かい音を拾い、音場は広がって、柔らかくて、でも芯がある
とても聴きやすいです
ごちゃごちゃした曲は分離してくれるし、柔らかくて耳に痛くないのでボリューム上げちゃいます


しばらく使わないけどエージング兼ねてXLRバッファもLT1037 @750x4




その他オペアンプ

AD797もMUSES05に負けず劣らずよかったです
値段はMUSES05の4割くらいなのでお買い得です
ちょい発熱多めなのが気になります
別の機器に使ってみようと思います

AD829をI/Vに使ったら小音量時にノイズが乗りました
発振してるかな?
LPF、バッファには使えました
が、敢えて使うメリットがなさげ
別の機器でI/Vに試します

I/V用オペアンプは高速タイプがいいと思っているんですが、どうなんでしょうね?


元のJRC5534Dは全部取り外しました
もう使うことはないでしょうね…





コメント

marantz DA12のオペアンプ位相補償を取り外してOPA604に差し替え

2024-07-24 20:03:00 | オーディオ
marantz  DA12のオペアンプ周辺の話しです
TDA1541Aから1個目と3個目のオペアンプですが、5-8ピンの間にコンデンサがあります
JRC5534のデータシートによれば、外部補償だそうです


またLT1028のデータシートによれば、位相補償を外して5534と差し替え可能とのこと



内部補償なオペアンプを挿すには外部補償は外さねばなりませんね

そんなわけでビフォー
あずき色のコンデンサがオペアンプ脇にあります
1個目オペアンプは5-8ピンに並んで配置です
3個目オペアンプは写真左下側が5-8ピン脇、右下オペアンプは1と8ピン脇に配置されてます
接続はテスターで確認してあります


アフター
外部補償コンデンサを外しました
外部補償外した3個目オペアンプはOPA604APに差し替えです
1個目オペアンプも外部補償外してLM6361
2個目オペアンプはJRC5534のままです
ICソケットの在庫が尽きてしまいました



さて外したコンデンサはこれです
SOSHINと書いてあるので双信電機さんのマイカコンデンサでしょう
A050Dとありますが、何を示しているか不明です
データシート通りなら多分22pFじゃないかな?



ヘッドホンアンプ用はなんだろう?
JRC4556ですね
どうせヘッドホン端子は使わないからこれはこのまんまです



ついでに麦球も見てみます
2個切れてたので、デジタルアウトの麦球と入れ替え
次に切れたらLEDにします



さ、組み上げて試聴
ソースはKEIKO LEEでANOTHER SIDE OF  KEIKO  LEEです
5534の時はガチャガチャうるさくて聴けなかったのに、滑らかでふくよかで、低音もたっぷり、空間に高音が散りばめられて、全然違う機器のように綺麗に聞こえます
解像感高くて、滑らかってすごいな



すごいなOPA604AP
というか5534がイケてないのか?
コメント (2)

marantz DA12 オペアンプ交換

2024-07-22 18:55:00 | オーディオ
marantz DA12のオペアンプ
TDA1541Aから近い順に
I/V、LPF、バッファと思われます
LPFからRCAとXLRに分岐、それぞれにバッファを経由して端子に行くようです

昨日段階ではこちらのオペアンプが音声用とは思わず放置でした
I/V、LPF、RCAバッファのオペアンプをソケット化しました



とりあえずI/Vを手元にあったLM6361に交換しました
超高速300V/μsecです
発熱は全く感じません
テレビの音声を聴いているんですが、高域がよく出ているような気がします
他にはAD846ANも450V/μsecと超高速で電流帰還とのことです
 ※後日AD846ANを刺してみたところ、シャーノイズが発生してました
 ※多分発振してますね、電流帰還オペアンプをそのまま刺しても動作しません
どちらもビデオ用だそうです



手持ちのシングルオペアンプは以下四種でした
LM6361
AD846AN
LT1028ACN8
OPA604



LM6361は随分と昔に秋月さんで400円だったようです
AD846ANもそのくらいだったと思います
LT1028は去年かな? スポット入荷で1000円ちょいで買えました
OPA604は結構高かったですが2604が入手できずに仕方なくシングルでした

コメント

【これはやっちゃダメ】オペアンプのデュアル⇨シングル変換

2024-07-22 06:30:00 | オーディオ
いろいろ調べるとオペアンプ端子開放はダメなようです
以下の配線だと片側の入力端子が開放になっています
残念だけどシングルオペアンプを調達します

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

昨夜はLT系はちょっと違うかな、とか書いておいてなんですが(笑)

MSBでも使ってるLT1363の評判が良いのでDA12に使ってみようと思ったら国内通販では在庫なし
海外通販では在庫あるが為替レート都合で割高です
国内通販のLT1364(デュアル版)の方が安いです
イヤイヤ、手持ち在庫あるし ワラ

デュアルオペアンプをシングルに変換するって誰かやってないかな、と思ったら先人がいらっしゃった
エフェクター自作講座【基礎編(3/3)】〜オペアンプ〜 - lenheyvan’s music

エフェクター自作講座【基礎編(3/3)】〜オペアンプ〜 - lenheyvan’s music

どうも、lenheyvanです。 前回までで抵抗・コンデンサの役割、フィルター回路の説明までしてきました。 今日はオペアンプの話をしようと思います。 lenheyvan.hateblo.jp le...

lenheyvan’s music

 
2、3、4はそのまま
8から7にジャンパ
1から6ジャンパ



2段目のソケットが抜けないように接着しとくこと

これなら手持ちデュアルを試せますね

コメント

marantz CD12、DA12のメンテ

2024-07-21 08:35:00 | オーディオ
marantz  CD12 DA12のメンテを始めました
コレらはPhilips LHH1000の220V版です
イギリス王室御用達という話を読んだことがあります
それ以上の情報は全くわかりません
まあ電源トランスの仕様以外はほぼLHH1000とみなしてよいでしょう


部品達

ゴムベルト、1800円くらい



コンデンサ、3000円くらい



CD12はトランスポートです
CDメカCDM1のトレイ用ゴムベルトは溶けて千切れています
触るとベトベトしてもはや液体です
指に付着すると厄介なやつです
無水エタノールで洗浄します



DA12はDACです
DACチップはTDA1541A S1でシングルクラウンでした



アナログ回路はJRC5534DでI/VとLPFの模様
間違い
ここはXLR出力のバッファと思われます



いずれも電源基板の平滑用コンデンサは液漏れしてました



うわー、でこぼこしてる


こりゃひどい




メンテ内容です
・液漏れしたコンデンサを交換する
・ゴムベルトを交換する
・オペアンプを交換する

電解コンデンサを全部交換すればよいのでしょうが、かなりキツいので今回は動作させるのを目的とした修理ということにします
オペアンプ交換は現代の高性能オペアンプで音質向上したい、と思ってのこと



CD12

トレイ側ゴムベルト交換
ワイヤーを外してから交換です
ワイヤーは巻き方が決まっているので要注意
トレイのガイドになるパイプ部分に薄くシリコングリスを塗っておきます
滑りが悪いと途中で止まるので



クランプ側ゴムベルト交換
内側のベルトはプーリーの隙間から無理矢理押し込みます
プーリーを外すのは厄介ですからね



コンデンサ交換
東信UTWRZです



シェイクダウン中



DA12

コンデンサ交換
電源基板は東信UTWRZ
オーディオ用だった部分にはニチコンのKT、KA、KWを混在
容量合致、耐圧大きめで在庫あったものを入手してきました



オペアンプはシングルのもの
JRC5534Dで古典ですね



ここはソケットにしました
今はオペアンプはJRC5534Dのままです
抜き取りしたものをそのまま挿してます



シェイクダウン
やくしまるえつこさんでRADIO ONSEN EUTOPIA



リモコンも使えます
ボタンがやたらとありますが
track送り戻し
再生、停止
早送り、はや戻し
トラック番号
だけです ワラ




オペアンプは何にしましょうね
MUSES03、MUSES05、OPA827、OPA828あたりを探してみます
こいつにLT系はちょっと違うかな、と思いました

コメント