fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

お嫁さんへの誕生日プレゼント、今年は現金に*りんちゃん画像

2019-12-02 19:09:10 | 娘との関係(時々息子や孫も)
もうすぐお嫁さんのお誕生日です。

昨年は、ティーカップをプレゼントしましたが、今年は早くから現金にしようと思っていました。

理由は二つ。

一つ目は、理系の頭脳の持ち主であるお嫁さんは、雑貨やお花、おしゃれにはあまり興味がないらしいのです。

お友達もそう言ったタイプの方が集まっているらしく、そんな方もいるんだな~と最初に聞いたときはビックリしました。

ですので、何を選べばいいのか、、

二つ目は、ネット情報で、趣味に合わないものをいただくより現金がうれしい、と世のお嫁さんは思っていらっしゃるようだし

想像してみたら、私もお義母さんから現金をいただいたらうれしいわ、と思ったし、そうすることにしました。

たった一万円ですけれどね。


カード好きな私ですのでお誕生日カードは外せない、ので、カードに当たり障りのない事を書いて現金と一緒に送りました。


最初カードに何か書きたいけれど何て書こう、、どう書いてもらったらお嫁さんはうれしいのだろうか?悩んで生徒さんに聞いてみたりもしました。

その方は「家をいつもちゃんと切り盛りしてくれてありがとう。」と言われたらうれしい、とおっしゃっていましたが

まだ結婚して1年目のお嫁さんにはそぐわない気がしました。

可愛いお嫁さんが来てくれてうれしいわ!みたいに

あんまりお姑さんがベタベタしてくるのもイヤかしら、とか、色々考えすぎて最後には面倒になりました。

そして「いつも私たちに明るくやさしく接してくれてありがとう。これからもよろしくお願いします。」と言う文章にしました。

お嫁さんと上手く付き合うには距離感、が大事ですよね。

近すぎず遠すぎず。

夫の母親、つまり私にとっての義母に私は一度も嫁扱いされたことがなくて、嫁だからあーしろとか嫁の癖になってないなどと言われたことがなくてとても楽でした。

かと言って冷たいと言う感じでもなかったし、今考えたら、世間一般のお嫁さんからしたら、非常に気楽な立場の嫁でした。

私もそれを踏襲させていただいて、程よい距離感で付き合っていきたいと思っています。

義母よりはもう少しテンションはハイだし、距離感ももう少し近い目ですけれどね。

今の所、最近仲良くなった年の離れた友達みたいに思っています。


さてでは、私が姑としてお嫁さんに求めることを最後に書いておこうかな

それは息子と仲良くしていてくれること。


最後には父が母の介護を真摯な態度でしてくれたので良かったですが

父と母はよく喧嘩をしていて、子供の私はそれが本当に嫌でした。

ですので、今でも仲が悪い夫婦が苦手です、それを見ていると気分が落ち込みます。


だから、夫婦が仲良くしていてくれていたらそれが一番いいんです。


   ******




気温が下がってきたからでしょうか、近頃よく寝るりんちゃんです。(冬ごもり?)

寝てる姿が本当に可愛いです。







この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Googleホームにかけてもらっ... | トップ | 直径10cm!!びっくりナエマ »
最新の画像もっと見る