指宿デザインマンホール(ぽけ蓋③) 2022年12月18日 13時01分33秒 | デザインマンホール 指宿駅周辺に1枚ごとに異なるオリジナルデザインが描かれた3種類の「ポケふた」が設置されています。Part.3:指宿図書館前の歩道に設置されている「イーブイ」が進化した「むすびつきポケモン:ニンフィア」
指宿デザインマンホール(ぽけ蓋②) 2022年12月18日 12時59分58秒 | デザインマンホール 指宿駅周辺に1枚ごとに異なるオリジナルデザインが描かれた3種類の「ポケふた」が設置されています。Part.2:芝生公園セントラルパーク指宿前の歩道に設置されている「イーブイ」が進化した「たいようポケモン:エーフィ」
指宿デザインマンホール(ぽけ蓋①) 2022年12月18日 12時57分41秒 | デザインマンホール 指宿駅周辺に1枚ごとに異なるオリジナルデザインが描かれた3種類の「ポケふた」が設置されています。Part.1:指宿駅前に設置されている「イーブイ」「イーブイ好き → いーぶいすき → いぶすき」と名前の語呂が似ているということから指宿市スポーツ・文化交流大使に任命されたそうです。
鹿児島デザインマンホール③ 2022年12月18日 12時54分16秒 | デザインマンホール 鹿児島市内に薩摩切子をデザインしたマンホール蓋や亀甲模様中央に島津家家紋が描かれたマンホール蓋が設置されています・・・薩摩切子マンホール蓋は蓋表面の凸凹をななめに加工し薩摩切子の繊細で美しい文様を表現しており全国的にも珍しい加工方法だそうです。
鹿児島デザインマンホール② 2022年12月18日 12時52分46秒 | デザインマンホール 天文館通駅周辺と鹿児島中央駅東口にマグマシティPRキャラクター(火山の妖精マグニョン)が描かれた5種類のデザインマンホール蓋が設置されています・・・鹿児島を象徴する「桜島」のマグマのような情熱や温もりあふれる鹿児島市民の気質を表現したそうです。
鹿児島デザインマンホール① 2022年12月18日 12時50分56秒 | デザインマンホール 鹿児島市美術館前と市役所前に鹿児島市のシンボルマーク「マグマシティ」をデザインしたマンホール蓋が設置されています・・・鹿児島市民(赤い糸)と市外の人々(青い糸)が交流する中で共にわくわくする未来をを紡いでいこうという想いが桜島のカタチで描かれているそうです。
下関「ふく」 2022年12月07日 07時49分21秒 | 雑記帳 明治21年、伊藤博文公のひと声で「ふく食」先駆けの地となった下関。下関市の水産物5大ブランドの1つである「ふぐ」は、幸福の「福」にかけて 「ふく」と呼ぶそうです。
田舎庵 2022年12月07日 07時21分04秒 | 国内美食 小倉駅より徒歩5分の「田舎庵 小倉本店」昭和元年創業の老舗うなぎ屋さんです。前々回「鰻重」前回「白焼定食」に続き、今回は「せいろ蒸し」を注文。一度焼いた鰻をご飯と錦糸玉子ともにせいろで蒸した福岡ならではの鰻料理ですね・・・余分な油が落ちさっぱりとした味でうなぎの旨味が染み込んだほくほくのご飯も美味かったです(写真は「せいろ蒸し(梅)」3,190円(税込))
活魚居酒屋 味楽 2022年12月07日 07時07分01秒 | 国内美食 小倉駅3分。新鮮な魚を多彩なお酒と共に堪能できる創業73年の老舗居酒屋。ぷりっぷりの新鮮な魚介類・・・ボリューム満点の海鮮丼が美味かった。
市場食堂 よし 2022年12月07日 06時50分44秒 | 国内美食 下関市の唐戸市場2階。魚料理や定食が評判のフグの刺し身や唐揚げが楽しめる食堂です。とにかくふぐを食べたいなら「ふくふく定食(ふく刺し・唐揚げ・煮付け)」がオススメですよ。