goo blog サービス終了のお知らせ 

なにわノリダーのぬるい自転車日記

ロードバイクTREK DOMANE / 520、で大阪、シカゴ、つくばを走る。

ダウンタウンのブルースバー B.L.U.E.S.

2010-11-14 19:41:40 | シカゴ

昨夜は遠方より友人が仕事で来たので、Blues ManiaのO氏に連れられて、Bluesというブルースバーへ。http://www.chicagobluesbar.com/

地球の歩き方にもどーーんと出ている有名店なのですが、結構狭いです。

ステージなんてぎゅーぎゅー。

Big Time Sarah and the BTS

というバンドで、おばちゃんのボーカルが強烈でした。

ギター2本はこてこてのブルースというよりはファンクやR&Bよりの感じで好みでした。

リフやギターソロがファンキーな感じで、あんなギターが弾けたら楽しいだろうなと思いました。
10年もお蔵入りしているギターを引っ張りだして練習してみようかな??
ボーカルのおばちゃんがCD売り歩いてたから買っとけば良かったかな。

こてこてブルースもたまに入れてくれればいいいのですが、現在のシカゴブルースはこんな感じのようです。客も品のよさそうな白人が中心です。日本人の方もちらほら。

ダウンタウンは夜中でも平気で人が歩いてるし、なかなか活気があっていいですね。
郊外の我が家に帰ると夜中の1時くらいなのでおじさんにはきついですが。

 

blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村

 


撮影隊がやってきた その3

2010-11-12 21:13:15 | シカゴ

 さて撮影もそろそろ終盤のようです。

はす向かいの建物の前にビニールシート。

昼からSNOWとかICEとか書いたトラックが3台ほどやってきました。

スキー場の人口降雪機のようなものであっという間に雪景色に。

同僚が雪を作っている人に聞いた話によると、その人は雪の演出でオスカー賞をもらった人だったとのことです。雪つくり職人、いろんな職業あるんですねー。

 撮影開始。監督がきてたので役者がくるのかと思ったら、ただ日没に風景を撮影して終わりでした。 

ちなみにセットはこんな感じ。雪はほんものです。(寒いとはいえまだ本物の雪はありませんん。すべて人口。後1ヶ月待ってくれれば本物の雪でOKなのですが....)
はす向かいの建物はMinnesota Department of Healthという設定です。
Minnesotaですから、ここイリノイ州のもっときたですから寒いのですね。

ただ僕らのたてものはアトランタのCDCという設定ですからここイリノイ州よりもっと南で暖かいです。

ほんの徒歩30秒ほどの離れたところで、まったく南北に1800キロ離れた場所のセットを作るなんてさすがです。

今日は僕の建物ではKate Winsletというタイタニックに出てた女優さんが来て、僕らの入っておるフロアの廊下を歩くシーンを撮っていました。仕事部屋からちらっと見ました。現地の人がKate Winslet!と言っていましたが、普段着の設定なので普通の外人の女の人と言う感じでした。撮影はものの5分くらい。でももし映画でこのシーンが出たら僕がいつも歩いている廊下なので絶対わかると思います。

会議なんかもあってあまり見れませんでしたが、映画作りの雰囲気が味わえて面白かったです。公開は来年の11月とのことなので、まだまだ先ですねーー。

昨日はマトリックスに出てたというLaurence Fishburne(だとおそわったので)が来てましたが、正直なところ映画は十年以上見ていませんので誰かわかりません......

blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村

 


撮影隊がやってきたその2

2010-11-10 23:19:44 | シカゴ

さてセットが完了し、今日は撮影の日。

いきなりいつも止めてる駐車場からCDC(Center of Disease Contorl)のロゴが。

1階の会見場にしつらえたセットの周りにはエキストラがどーーんといます。

2階の僕らのラボからちょこっと撮影見学。

見ていると「あなたたちも写るかもしれないから、マスクしといて」とマスクを配られる。
まあ、野次馬役??


 ウイルス感染の映画ですので、(CDCというのはアメリカ政府のウイルスなんかの感染を予防する機関です)エキストラもみんなマスクをしているわけです。

その後、映画に写ってても文句言いませんという文書に署名させられる。
写ってたらうれしいけど、絶対写らないと思う。ほとんどのエキストラの方はばっちりスーツで決めてるのに僕らは普段着だし。

 撮影はワンシーンで映画ではたぶん1分位なんでしょうね。30分くらいで終了。テイクも2テイクぐらいで役者はギャグを飛ばしてエキストラを笑わしてるし、なんかリラックスムードでした。

 

さて笑えるのがこの後。ほっといて仕事をしてると同僚の一人が僕のところにやってきました。
てっきり仕事の話?と思ってると、「これみて!」となにやらIDカードを見せてくれた。

..............??????








おれやんか......

Lee Adam??

同僚が撮影を見学してて、エキストラだかスタッフが持ってるのをふと見て、僕の写真なのでびっくりして借りて持ってきてくれたらしい。

実はうちのビルで撮影するということでエキストラに応募してて、数週間前にスタジオに呼ばれて行ってきました。
そのときにスーツを着せられて写真を撮って、エキストラに選ばれたのだが(というかほとんど自動的)、あまりに拘束時間が長そうなので撮影は結局断って帰ってしまったのだ。


 設定がLee Adam医師で、僕が断ったので別に呼ばれたエキストラがそれを受けついで今日撮影に参加してたんだと思います。

 残念と言う気持ちもなくもないですが、今日のシーンなんて物凄い数のエキストラが居ても、実際の映画にするとほんの1分程度という現実を見ると、正直まあどうでもいいかーという気もします。

 しかし、エキストラのIDカード、それも本物っぽいものを作るなんて、映画って芸が細かいですねー。(まあ結局、僕の写真のついたIDは別の人が使っているので、いい加減と言えばいい加減ですが)

 blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村

 


映画撮影がやってきた。

2010-11-09 20:42:50 | シカゴ

シカゴは映画の町らしい。そこかしこで撮影が行われているとのことです。

なんと僕がいる建物にも撮影隊がやってきました。

一階のロビーを大改造して会見場にしています。

後ろにはカメラの方列が。

ここはCDC Center of Disease Controlという設定で、内部の看板が全部CDCにかえられております。

CDCは感染症を予防するアメリカ政府機関です。AIDSやらそれこそブタインフルエンザなんかの感染拡大防止なんかにとりくんでいる有名な機関です。

普段われわれがいる2階は HIVや肝臓ウイルス、STDs (Sexually Transmited Disease、性病ですな)のセクションになっています。(なんのこっちゃ)

たいしたもので、こんなのをたった3,4日で作ってしまいました。

 

夜帰るときに駐車場でもなにやら撮影しておりました。建物を外から撮って何に使うのだろう?

ここ2-3日続くようです。

こんだけ手間暇かけてもたぶん映画なのなかでは数分とかなんでしょうね。

blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村

 


今週末秋のスポーツまとめ もう冬なんで...

2010-11-07 19:32:58 | シカゴ


さて子供の秋のサッカーシーズンも最終戦になりました。
昨日の記事のように、朝は氷点下だし。
よくよく考えるとGooseたちもサッカーシーズンの終わりを知ってて、我が物顔でフィールドを歩いているのかもしれません。

さて今日勝てばカテゴリーで優勝となる大事な試合。
Downers Groveという街のチームです。先日HOMEでは4-3と勝利しております。
なぜか大きい子が多いチームでした。
アメリカ人でもU11あたりまでは普通はまだ子供はみんなひょろひょろと言う感じです。
U12,13になるとぼちぼち大きい子も増えてますが。
中2から高校あたりでどがーーんと大きくなるのでしょう。

試合は前半わがチームは押し気味で1-0でリード。しかし、後半。始まったときからいやな感じ。相手は勝つしかないので(うちは引き分けでも優勝)思いっきり攻めにてんじてきました。
勢いに浮き足立って、きっちりボールキープ、パスができなくなりました。
キーパーのハンブルで同点にされてからは、一方的展開になり4-1で負け。
あせって周りが見えず、陣形もめちゃめちゃ、ミスキックが増えました。
さらにチーム内で文句を言うプレーヤーも出て(定番のコーチVS審判バトルもあり)、かなり内容の悪い試合でした。
 前回のホームでの試合はBEstGameでしたので、やはり後半守りに入ったというメンタルな面も影響したのかもしれません。

 メンタルと言えば、昨夜の男子ダブルス、タイブレーク9-9から、僕のリターンがネットにひっかかり、さらに次の僕のサーブで1stボレーが浮いて決められ11-9で負けたのは、最後の2ポイントはやはりメンタルが影響したのかもしれません。
 ただ、もう40過ぎてメンタルと言ってもなーと言う気もしますので、いまさらですが確実なショットと相手に応じた作戦を増やして行くことかなと思います。



メンタルと言えば思い出すのがノボトナ。

1993グラフとの決勝。最終セットで4-1とリードしていて、サーブをキープすれば5-1でほぼ勝ちという状況で、40-30からダブルフォールと、イージーボレーミスで落とし、次のゲームも15-40とブレークチャンスがありながなら逃す。さらに自分のサービスを3つのダブルフォールとで逃し、そのまま優勝を逃しました。
松岡修造のいうところの「勝ちびびり」というやつでしょうか。
ちょうどYoutubeでありましたので、リンクしました。



ノボトナはその後3度目の決勝でめでたく優勝しました。

しかし、90年代までのウインブルドンは一発芸の競い合いのようで、個性的な人も多く面白かったような気がします。

blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村




伝説のメキシカンビールを飲む

2010-10-30 19:14:05 | シカゴ


さて今週末もサッカー引率。朝7時30分出発して2会場のダブルヘッダー。
土曜の朝はたまにはゆっくり寝たいものです。
2試合目はホームだからいいけど。



アップの時間に暇なので近所のショッピングモールへ。
ぶらーーと歩いているとでかい酒屋を発見。
なんとこれが全てビールです!
おービール天国じゃー。



こんなたるの飲みビールもあります。
5Lで25ドルくらいなので、缶ビール大の500mlで2.5ドル。
かなりお買い得ですね。
見たことないドイツビールが並んでいます。
家の冷蔵庫には入りそうにないので、なんか宴会でもあったときにでも試したいです。

ビールだらけで何にしようか迷いますが、お目当てはそうじのメキシカンのおじさんの推薦「メキシコではこれしか飲まないよー」という Victoria!!

ありました。さっそく購入。6本で8ドルくらいなのでちょと高いですが。



味はというと、


普通のラガーでした......

 まさにキリンのラガーの味ですね。


ほかのメキシコビールに比べると苦味がありアジが濃いので、地元の人に人気なのはわかるような気がします。



blogランキングに参加しています。
お手間でなければクリックください!!
  にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ にほんブログ村 にほんブログ村 自転車ブログ 海外サイクリングへ にほんブログ村

 


ハンバーガーを食べる Paradise Pup

2010-10-29 21:37:31 | シカゴ


昼に車で15分ほどのハンバーガー屋へ。



しっかり人が並んでいます。
香ばしい肉のにおいと煙がただよっています。



ジューシーなハンバーグに、もっちりしたパン。
チーズはSwiss チーズにしたので、あっさり。
マクドナルドでもチーズ抜きといつもはいっているのですが、ちょっと試したところ、普通のチーズのように自己主張が強くなく、肉のうまみと良く調和してました。
大好きなコーラ(large)とともにあっという間に食う。

つきに一回くらいJ氏と昼を食うのだが、もっとも多いのは大好きなホッドッグである。
今回は番外編のハンバーガーだったが、じっくり焼いたジューシーなハンバーグが、マクドとまったく違うなっとくの味だった。

 シカゴで3本の指に入るbestハンバーガやだそうな、とJが言っていたが、ほんとかどうかは別にしてまた来ようかなと思わせる味であった。

Paradise Pup

1724 S River Rd Des Plaines, IL 60018-2253 
 

ドイツな週末

2010-10-10 21:32:06 | シカゴ


金曜日にシカゴ自転車チームの4名で反省会をChicago Brauhausというドイツ料理屋で行った。10月だがすでにシーズンは終わろうとしているからである。
ちょうどオクトバーファスタのシーズンで、皆さん盛り上っていました。


長男のサッカーチームのコーチ トーマス(元ブンデスリーガー)とばったり。
所属している大人のサッカーチームの打ち上げとか。
バイスビールをおごってもらう。
みんなかぶっている以下にもドイツという、羽根つき帽を購入(3ドル)

その後、店ではドイツのフォークダンスが激しくなり、なかなか面白い動画をiPhoneで取ったのだが、uploadするか?笑えるちょっと色気のあるダンスなのですが。。。



週末は次男のサッカーチームのトーナメント。
先週と打って変わって最高気温28度。
スキーウエアで観戦した先週と変わって、短パンにT-シャツで観戦。



この試合に次男のコーチ ジェイコブのいとこの現役ブンデスリーガーが見に来ていて、試合後サイン会。

ジェイコブが、「シンジと同じチームで16番」と教えてくれ「かれは日本から来たからシンジと呼んでるんだよ」といとこに言っておりました。
 香川真司の活躍がドイツではすごいらしく、コーチは子供たちを最近「シンジ!!」と呼ぶこともあります。
 (ロシア人のあいだでは「ホンダ!」が有名です。)

かえってHPで見てみると、香川真司のいるドルトムントでMFのヤクプ・ブワシュチコフスキという選手でした。
昨日のポーランド代表対USA代表の試合に来たらしいです。
後半得点して引き分けに持ち込む活躍。

家周りは落ち葉だらけでで秋も終盤ですが、今週末は夏をエンジョイしました。

(土曜日はテニスの試合でぼろ負けしたとかあるのですが、またまとめて。。。)

気温がダウン

2010-10-04 22:17:30 | シカゴ



土日は子供のサッカー遠征の引率で、インディアナポリスへ。
最低気温5℃。風強し。土曜は雨。という絶好のコンディションで、このような重装備。
ズボン以外はスキー出来る格好です。

このあたりは風が強く、高速道路沿いにでかい風力発電の風車が100機以上立ってました。



今日は最低気温6度ですが、日中は風もなく晴れて穏やかでした。
公園ではスパニッシュギターを練習しているおじさんがいて、妙にリラックスできました。


ジロ・デ・イタリア2010 第5ステージ 残り3kmから【新城幸也】

2010-05-14 14:20:22 | シカゴ
ジロ・デ・イタリア2010 第5ステージ 残り3kmから【新城幸也】


ジロ新城3位!
昼休みにITで見て、家に帰ってケーブルTVの再放送でもみる。

こちらのケーブルアナウンサーも1kmちょっとで集団が8秒差だったので、
「かれらも集団に飲み込まれるってわかってますよねー(They understand they are gonna be swallowed)」
なんって言ってたら、新城がぐいっと引いて耐える。
アナウンサーも「えーーー!!(amazing!!)」という感じでした。
まさか3人が逃げ切るなんて創造してなかったようです。
新城の最後のねばりの引きは、解説者にほめられていました。

ITでJ-SPorts日本の解説(栗村さん?)を発見。
昨年ツールの5位に比べると、興奮よりも悔しさがにじみ出ていた。

確かに残念だが、ジロで日本人がステージ優勝に絡み3位というだけですごい。
それも逃げ切り。