ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、天神田(字天神の田んぼ)を歩いてきました。
通道の庭先に古墳の石かと思われる石が、無造作に置かれています。
ひめちゃんたちは、なかなかコラボしてくれません。
ここは中世には葛塚村、葛に覆われた古墳だらけの村だったのです。
早く帰って御飯にしようよ
昨夜少し雨が降ったからかな?
今朝は久しぶりに普通の大きさのカエルです
酷暑が去って、少しずつ草むしりが出来るようになりました。
三四郎地蔵・サマンサ地蔵・ののこ地蔵にも、お日様がいっぱい当たるようになりました
「めいがん様」は、路上駐車で訪問でした。
駐車した所の左手は、大きな墓地のようです。
この一角に、北組霊園の石仏があるようです。
ちょっと寄ってみましょう。
中央奥の赤い点のようなトタン屋根の所が、めいがん様です。
ここには和尚さんの墓石もあります。
おや、線刻のお地蔵様です
でも、墓石で北組霊園の石仏ではなさそうです
何処だろう?
そばには、地域の大きなゴミ収集場所があります。
さらに左手が地域の会議所(北組会議所)のようです。
左手にちょっと行くと、ありました
北組霊園の石仏ですね
かなり古いものです。
凝灰岩石仏です。
子供の夜泣きを治してくれたのですね
合掌
隣には、庚申塔の山です。
実にたくさんの庚申塔が、無造作に積み上げられています。
後ろには石仏群です。
でも、何か変な方もいます。
あれ、何だろう?
会議所の裏に、めったに見かけないものがあります
会議所の正面に廻ります。
ここは北組会議所です。
北組の石仏のみなさんに逢えました
帰りがけに車中より撮った竣工記念碑です。
このあたりにあった5つの墓地をまとめたのですね
移転途中で傷ついた方もいたのでしょう。
めいがん様を左に見ながら帰ります。
おや、シラサギです。
今日はたくさんのシラサギに逢えました