続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

あなたはだーれ?(西場の百観音・その1)

2024-02-20 14:49:02 | 栃木県

暖かく晴れた朝です

ひめちゃんは、諏訪神社の向こうの高台をどんどん進みます。

 

高台から見える赤城山も春の雰囲気です

 

高台を突き当たりまで行って、南に下ります。

この交差点は、北上すると天明2年の百足鳥居(むかでとりい)に出ます。

かつては、ここら辺からも、赤城山への登山道があったのです。

 

ほうれん草畑では、数人が働いています。

む、外国人?

日本の農業は、外国人が担う時代になったのかな

 

ひめちゃんは、山上城に寄ります。

浅間山も雪解け始まってるかな

春めいて、いい気分でふ

ひめちゃん、久しぶりの笑顔です

太鼓橋を渡って帰ります。

ちょっと歩きにくくなったね

 

 

 

2月16日、足利方面にドライブです。

県道67号線をひたすら東に行って、栗田美術館の所で、犬伏街道へ入ります。

道なりにしばらく行くと、西場の百観音⇒です。

 

⇒に従って左折、突き当たりをまた⇒に従って右折、道ばたに西場の百観音⇒です。

ムム、この上らしいけど、何処に駐車しよう

 

少し先に行くと説明板です。

石仏もあります。

登口もあります。

ちょっと路上駐車です

石仏のみなさん、後でご挨拶しますね

 

 

階段を登ります。

足腰が元気なうちでないと、きついかな

けっこうきつい

とりあえず平地に出ます。

 

 

御堂があります。

説明板を確認です。

観行寺跡と百観音

創建・廃寺の時期はいずれも明確でないが、本寺(寿?山観行寺)は、格式のある修行寺として隆盛をきわめたが、今はお行様と伝えられている。寛政年刊、大阿闍梨円海和尚が、西国、板東、秩父の百番観音を勧請する偉業をなし遂げ、完全な形で百体の石仏が保存され、往時の民衆の厚い信仰を物語る貴重な文化財である。

 

観行寺というお寺があったのです。

それにしても、完全な形で百観音が残って居るのに、創建・廃寺の時期はいずれも明確でないなんて

 

御堂の中は、大日如来です。

合掌

 

 

百観音までは、もう少し登るようです。

 

フウフウ、百観音、やっと見えてきました

 

一列目の西国1番の右端から参拝です。

あれ、2列目の端に、一見服を着た洋犬

違うみたい

皮膚炎で被毛がなくなってる

あなたは、だーれ?

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひめちゃん、12才になりました | トップ | 続・あなたはだーれ?(西場... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

栃木県」カテゴリの最新記事