気ままな日々を 思いつくままに

旅の様子や
今日の庭
思いついたことなどを
気ままに 気楽に綴ります

新聞の宅配 

2008-06-17 23:00:20 | 我が家の庭
6月15日の朝日新聞の朝刊37面に「夕刊 変わる環境」と題して毎日新聞が北海道での夕刊の発行を8月末で終了すると言う分析記事を載せている。朝日新聞に拠るとこの記事の元は、5月13日に載った毎日新聞の社告にあるという。その社告によれば「9月から新しい時代に対応した朝刊を発行。夕刊は廃止します」と言う北海道支社発行により一般に告知された。朝日新聞の記事によれば、毎日新聞では夕刊紙の読者が減って、朝刊だけの読者が8割近くに達していると言う。いろいろな数字が記事の中にちりばめられているが、どうも現在の夕刊発行部数は14000部。さらに、「道内の夕刊の部数は各社とも長期低落傾向が続く。新聞の販売部数を公査する日本ABC協会によると、95円下期と07年下期では北海道新聞は77万5千部から、63万3千部、読売新聞が9万1千部から6万1千部、朝日新聞も8万部から5万2千部にそれぞれ減少した」と記している。この記事には記載していないが、道新の減少率はー18.3 読売はー33,0 朝日は35,0 弱小な新聞ほど減少率は大きい。毎日の減少率がどの位だったか記載されていないが、次が朝日、自分だとの危機感は大きいのだろう。一見関係ないが、6月11日に朝日新聞一面に、「地デジ受信機支給へ/生活保護107万世帯に」なる記事が掲載されていた。「総務省は、11年7月24日までにすべてデジタル化される地上波テレビ放送を視聴するための専用チューナーなどの受信機器を、経済的に購入が厳しい生活保護世帯に現物支給する方針を固めた。全国で約107万世帯が対象で、1台5千円の簡易チューナーが開発された場合でも、支給額は50億円を上回る」しかもこれは下記のように拡大されることになると言う、「具体的には生活保護世帯や、NHK受信料の全額免除世帯(約140万件)、高齢者のみの世帯(約840万世帯)、障害者世帯(約600万世帯)を支援対象として検討。まず生活保護世帯に支援策を打ち出すことにした」5500万世帯くらいしかない国で1500万世帯にチューナーを配布しなければいけない政策にどれだけ意義があるのだろう。しかも地デジの電波は現在の地上はより短く、直進性が強い。しかも現在電波障害を受けている世帯への影響がどうなるか全くわからない。さらに新東京タワーは地デジが始まる時には使われていない。地上波のTV局が地デジを東京タワーで放送を始め、数ヵ月後に新東京タワーに発信源を移したとき、受信障害が出たら誰が責任を持つのだろう。「日常生活に支障がある」との理由で、1500万世帯にチューナーを配るのならば、受信できるようにするのが国の責任と言うことになる。いくら金がかかるのだ!!!! そんなデジタル化を誰が望んでいるのだろう。6月11日の勝谷誠彦氏のメールには「なぜ朝日新聞は好意的といっていい筆致でわざわざ1面で報じたのか。「明日は我が身」だからですよ。と言っていた
 <必要な対策を講じなければ、日常生活に支障を来す恐れもあった。>
 そのうち新聞の宅配について、朝日をはじめとする新聞社はこれを言い出すんじゃないだろうかと私は睨んでいる。宅配という名の押し売りがなくなれば、日本の新聞社はすべて潰れる。そして、その宅配の現場はいま、ギリギリの瀬戸際に追い込まれている。苦しいが、口が避けても苦しいとは言えない。部数が減っているのもごまかし続けている。それがバレると、すぐにスポンサー離れが始まり、経営悪化に拍車をかけるからだ」と記載している。今我が家では新聞の役割は、落ち着いて情報を得ると言う本来の役割の他、折込広告の焼く槍が増えている。新聞の役割とは何だろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする