goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたに逢いたくて

眠れない夜は、旅の思い出や、私の想いを綴ります。

ハンドボール 近畿私学大会

2005年12月23日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
6年ぶりに大阪で行われた近畿私学大会
娘の3年間の間に大阪開催ってのも有難いです。
昨年は3位・・・今年はどんな戦いをしてくれるでしょうか。

12月20日
堺市家原大池体育館、金岡公園体育館
大浜体育館

12月21日 22日
堺市家原大池体育館で行われました。

リーグ戦と各リーグ1位チーム、2位チームによるトーナメント戦です。

男子Aリーグ
上宮 神戸国際 京都両洋 大商学園

Bリーグ
育英 京都外大西 東大寺学園 大商大堺

Cリーグ 
大谷(京都) 北陽 三田学園 初芝

Dリーグ
大体大浪商 神港学園 近江兄弟社 清風


女子aリーグ
四天王寺 奈良女子 園田学園 大阪福島女子

bリーグ
夙川学院 京都女子 大谷(大阪) 初芝橋本

cリーグ
京都精華女子 神戸星城 宣真 滋賀学園

dリーグ
育英西 城南学園 平安 武庫川女子大学付属

12月20日 
初芝橋本 17:13 大谷(大阪)
前半リードされるも、なんとか後半で逆転。
自分たちのハンドができず、なかなかの苦戦でした。

初芝橋本 35:2 京都女子
午前中の試合とはうって変わって、よく走り完勝でした。

12月21日
夙川学院 17:13 初芝橋本
前半同点で折り返すも残念ながら負けました。

12月22日
bグループ2位でトーナメントへ
初芝橋本 29:20 神戸星城
夏の近畿大会、前半リードで後半逆転されて負けた相手、勝てたことが大きい試合です。


2位グループ決勝
大阪福島女子 19:13 初芝橋本
練習試合では、ほぼ力は互角、手の内を知ってる相手だけに、相手の方が勝ちたい気持ちが強かったように思う。
一点差まで追いつき、何度も攻防を繰り返した時、一点が取れず、相手に点を入れられそのまま突き放された。

女子決勝 四天王寺 15:12 夙川学院
男子決勝 育英 31:16 上宮


他校は、メンバー調整の中、初橋は9名しかいないのでいつも全力集中です。
それでも、結局6位でした。
母達は何も言いません。
一番悔しいのは選手たちだから・・・
この敗戦が意味あるものとなりますように

152cmの難聴のGKの娘には、なかなか厳しい世界ですが
ちっさくてもがんばるんだ!
聞こえなくてもがんばるんだ!(本人はこれを言うと嫌がりますが)
って、同じ障害持つ人にはもちろん
みんなのパワーになればと、がんばってます。
母の方が試合見てて少々涙でてきます。
どうしても↑を狙われる。一度ベンチにひっこめられ、その後出た後半、一点差まで追いつき、何本も止めまくった集中力!
よくがんばったよ~

試合を離れると、ハンド仲間は仲良しです。
他校の友達に声かけられたり、先輩にドーナッツもらったり、勝ち負けだけじゃない貴重な体験させてもらってるのが有難いです。

まだまだあきらめるな~
泣いても泣いても、また立ち上がれ


ハンドボールの輪を広げましょう!

2005年12月22日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
ハンドボールが陽のあたる場所になればと…。ハンドボールの「輪」を広げたい!と湧永製薬ハンドボール部所属 下川 真良さんが
ブログを作られました
ひなたぼっこ

うちのホームページのハンドボール掲示板に書き込みいただき、それがご縁でずっと応援しています
あんましハンドボーラー知らなかったんで、友達から
「日本代表やで!むっちゃうまい!よう飛ぶし!チョービッグやで!」と教えてもらい恐縮しています

先日和歌山での練習で、娘も学校終え走って会いにいき、お声かけていただき喜んでいました。
で、私は、だんなと、友達と11月27日 大阪で行われた湧永製薬大崎電気の試合見にいってきました。
湧永には、娘の中学時代の先生の教え子、小薮さんもおられます。
しゃもじ持って、湧永サポーターに混ざり、熱く応援してきました
見事 33:28で勝ち、目の前で下川さんや、小薮さんのスーパープレーみて興奮して帰ってきました。

サッカーもラグビーもおもしろいですが、なんといってもハンドボールがおもしろい!
全日本総合ハンドボール選手権も NHK教育テレビで
12月25日 15:00~16:40 放映されます。
詳しくはこちら
みなさん是非見てください。
クリスマスデートの方はビデオ録ってね(笑)

で、大崎電気の宮崎くん、彼は今ハンドボラー一番人気ですね
お正月の「最強の男は誰だ!筋肉バトル!!スポーツマンNo.1決定戦XXXI」 に登場するそうです。
詳しくはこちら

ハンドボーラーもかっこいいです
ハンドボールが陽のあたる場所になればと・・・と私も思います。

で、下川さんがブログにてうちのHPのこと書いてくださいました。
娘のことも応援してくださってます。
ほんと有難いです!
よかったら見てくださいまし。
うれしはずかし・・・
人物紹介

下川選手、そしてハンドボーラーのみなさん
が( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪

キング!カズ!

2005年12月16日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
いや~38歳カズ!すごいっすね~
試合終了後、チームメートに肩車されて観客にあいさつするシーンに
うるうるきてしまいました。
シドニーFC 2:1 アルアハリ(エジプト)

FIFAトヨタカップクラブ選手権がおもしろい!
今我が家の話題はサッカーです

で、私は今から本田美奈子のドキュメント見ます。
カズとおんなじ38歳で亡くなっちゃった
しっかり彼女のがんばり見とどけなきゃ・・・
たぶん号泣するやろな~
私の今年の忘年会ネタは「1986年のマリリン」でいきまぁ~す(笑)

全国高校サッカー選手権大会和歌山予選~Starting Line

2005年11月15日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
12月30日から開催される全国高校サッカー選手権大会和歌山予選
娘のクラスメート、先輩ががんばる初芝橋本高校は
初戦が24:0
その後も順調に勝ち進み
準決勝、近大和歌山に延長で3:1で勝ちました。
決勝は和歌山北
同じ時、和歌山新人戦で優勝した娘達ハンド部は、
前半0:1で負けていると聞いていて
終了後テレビのあるファミレスに急ぎます。
0:2になっていて、必死にがんばるクラスメート、先輩を応援しました
試合終了間際、先輩が1点入れますが、1:2で負けちゃいました
ほんと見ていて、私も涙あふれそうになりました

第84回高等学校サッカー選手権大会応援歌
コブクロの「Starting Line」
♪探して見つかるくらいの そんな確かなものじゃないから
あやふやな今にしがみついて 手探りの日々を繰り返して

誰もがいつか 本当の自分にたどりつくための
向こう側にある光を見つめて

少しずつ 少しずつ歩き出す 誰のためでもないこの道を
弛まずに 無くさずに 目をそらさずに
揺ぎ無い想いだけを 今 胸の真ん中に

まだ心が震えるなら もう瞳は閉じないでいい
見えるものだけ信じてちゃ 本当の事が見えなくなる

夢の間に挟んだ栞を 一枚ずつ数えながら
向こう側にある光を見つめて
娘のクラスメート達は、まだ来年あります。
「国立連れていったるから!」の約束は来年までおあずけね。
先輩達お疲れさまでした
それでも最後まであきらめず1点決めたのはお見事でした
サッカーこれからも続ける人もいるでしょう。
人生もこれから、まだまだ続きます

少しずつ 少しずつ歩き出す 誰のためでもないこの道を
向こう側にある光を見つめて

これからもがんばるあなた達を応援します

インカレと将来の夢

2005年11月09日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
平成17年度全日本学生ハンドボール選手権大会の結果です。

男子決勝 筑波大 35 (17-17, 18-17) 34 日体大

女子決勝 武庫川 24 ( 9- 6, 11-14) 21 大教大 
           (2-1 延長 2-0)

男子 優 勝 筑波大学 2年連続3回目
   準優勝 日本体育大学
   第3位 日本大学 早稲田大学

女子 優 勝 武庫川女子大学   初優勝
   準優勝 大阪教育大学
   第3位 福岡教育大学 筑波大学


優秀監督賞に女子は武庫川の樫塚先生おめでとうございます!
優秀選手に、かよ先輩はじめ、たぶん娘が練習時お世話になってる武庫女の先輩方(お名前知りません、ごめんなさい<(_ _)>)
みなさん、おめでとうございます。
そして、初優勝
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!ございます

って大教大も応援してたんですよ・・・まきちゃん(笑)
関西勢に勝ってほしかった・・・だ・け・ど

東女大がなぜ負けたか?昨日娘が教えてくれました。
なんかそれも辛いよね~

でも筑波も・・・yukiさぁ~ん
日体大も・・・なお先輩、なみ先輩
もちろん中部大も応援してました。
じゃぁどこが優勝でもおめでとうってか
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

結局、ハンドボールが好きなんです。
ほんとおもしろいから、たくさんの方に見て
そして、プレーする人達が増えて
日本がどんどん強くなってほしいと思います

で、うちの娘は果たしてインカレの舞台には立てるのか?
大学行って、ハンドやりたいのか?
やりたくても、行く大学があるのか?
監督さんに先日聞かれたそうです。
「○○は将来何になりたいのか?大学行ってもハンドやるのか?」

うちの娘は「背も低いし、レベルがちがうから・・・
(ほんとはやりたいようだ・・・)
将来は、障害を持つ人と一緒にスポーツする。
それか、テーピング巻く人か接骨院、
スポーツの人((?_?)それを言うなら、スポーツ関係の仕事?)
で、お母さん(またまた(?_?)それを言うなら、お嫁さん?)」と言ったそうです。

あのねぇ~大学行きたいならもっとお勉強しなきゃだめだわ
スポーツばっかやってて、社会の常識しらんかったらほんま困るし・・・
でも、ハンドやりたくて、まだ続けれる可能性あるなら、やっぱり続けさせてやりたいと思う。
なりたいもんが、「お母さん」かぁ~( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
それもなれるんやろか?って今なってもらったらそれこそ困るでぇ~


大崎電気 宮大輔選手のテレビ

2005年11月02日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
テレビ放送情報をもう一つ。

2005年11月13日(日) 24:45-25:20

宮大輔選手TBSテレビ「BODY」に出演!

これもブログ友達のっぽさんに教えていただきました。
ありがとう!
ハンドボールを見たことがないという人も「Gatorade(ゲータレード)」という
スポーツ飲料のCMで彼を見たことがあるかもしれません。
スペインでもプレー経験のある日本ハンドボール界のスターです。

ハンドボールファンはもちろん、是非みなさんに見ていただきたいですね。
結構男前やし

で、大阪も放送するんやろか?

岡山国体 秋季大会

2005年10月28日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
ハンドボール競技の結果です。
悲しいことに、こちらでは大阪のチームの結果と
決勝の結果しか新聞に載りませんでした。

成年男子 
埼玉(大崎電気)31:22広島(湧永製薬)
埼玉は2年連続2度目の優勝
決勝進出がすごいと思うんですけど・・・
どうでしたか?Wno.3 さん Wno.9さん
是非11月27日大阪で雪辱応援しちゃいます
お疲れさまでした。

成年女子
鹿児島(ソニーセミコンダクタ九州)24:22石川(北国銀行)
鹿児島は初優勝
どちらも初芝橋本の先輩が行ってると思います
メイプルとオムロンはどこで負けちゃったのかしら・・・

少年男子
沖縄(興南高校)38:21福井(北陸高校)
沖縄は18年ぶり2度目の優勝
沖縄強いっす

少年女子
準決勝 大阪(選抜)18:16京都(洛北高校)
決勝  東京(選抜)18:16大阪(選抜)
東京は17年ぶり2度目の優勝
少年女子の大阪東京は、ここではよく書きますが、
彼女ら中学時代からのほんと因縁の対決ですかね~
どちらもきっと日本を背負って立つ選手になると思いますが・・・
観てる方は、興味深いけど大阪悔し~い
でも近畿勢強しです。
国体出場逃した、娘んとこもほんま悔し~い
でも国体出場の夢は、高校卒業しても、成年チームでも追い続けれる。
GKじゃなくて、今の監督さんと、フィールドで同じコートに立ちたいそうです。
ハンド続ける限り、夢は続きます

で、娘は本日から三重の暁高校へ、合宿です。
大阪宣真高校との試合も楽しみに行きました。
♪今夜は帰さないいや今夜は帰らない( ̄w ̄) ぷっ

天皇杯全日本サッカー選手権大会

2005年10月07日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
いろんなブログ読ませてもらってたらとっても詳しく初芝橋本三菱重工長崎の試合の様子書かれているブログを見つけました。
ホームページの日記には書いていたんだけど
こっちにも載せときます。
TB貼りにきてくださらないかしら・・・

天皇杯全日本サッカー選手権大会
at 2005 09/19 12:23 編集

8月28日
第10回和歌山県サッカー選手権大会 決勝
初芝橋本 4-0 和歌山北

で勝ち、第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会出場を決めました
ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/


9月17日
第85回天皇杯全日本サッカー選手権大会1回戦
初芝橋本 3-4 三菱重工長崎

惜しかったなぁ~
でも、得点者がみんな娘のクラスの友達~
仲間ががんばってるの、ほんとうれしいです。
修学旅行でツーショットで撮った写真に
母サインもらっとこうかなぁ~(笑)

サッカー部だけでなく、野球部、バスケ部
体育科のみんな・・・スポーツに頑張ってるだけでなく、聞こえない娘に指文字使って教えてくれたり、ほんと優しいよ~

引き続きがんばるあなた達を応援しています
⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー

サッカー部、去年は惜しくも決勝で負け、選手権出場を逃しましたが
今年は、やってくれるでしょう!
夜遅くまで自主練や、がんばってる彼らに栄光あれ!


体調管理

2005年10月05日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
季節の変わり目、体調管理が難しい

特にスポーツ選手、自己管理も重要なトレーニング
娘が昨日からダウン

練習中、途中から急に胃やお腹が痛くなったそうだ
そこから急に吐き気が続き
電車で帰宅途中、電車の中で吐いたそうだ
友達が電話くれた・・・「おばちゃん迎えに来たって~むっちゃ顔色悪い」

駅まで走る・・・もう娘は涙目
今にも死にそうな顔してる
吐いたのに、血も混ざってて
どうも、私も娘も、今まで元気やったのに、熱測って熱があるのがわかるとヘロヘロになったり、血や痛いの、しんどいのに弱い・・・

第一声娘の言葉「明日、絶対部活行くぅ~」
とりあえず、救急病院に走る・・・
まず、浮かんだのは盲腸・・・小学生の時2回散らした
手術って聞いただけで、泣いて叫んでたいへんやった・・・
でも直前の検査で、炎症治まって手術は免れたんやったわ

何食べましたか?って聞かれたけど、同じ昼の弁当食べた息子は元気!
あっそうそう、一昨日だんなと息子と義兄ちゃんたちと寿司食べに行ったし
(私は、某調査員で忙しく行けなかった
だんないわく、サーモンばっかり食べてたらしいけど
どうやらこれともちがうみたい・・・

苦しむ娘をよそに、診察した女医さんが
「クラブ何やってるの?がんばってるんやね。腹筋すごい!」
と、思わず私は苦笑い

食欲あるけど、食べても、飲んでも吐く・・・昨晩はたいへんでした
その後熱もでて、結局今日は休むことになり
やっぱり早く治したい娘、病院に行って腹部レントゲン撮っても異常なし・・・先生いわく「がんばりすぎたんやね・・・」って。
点滴うってもらって、今日は一日爆睡でした

学校行きたい、部活休みたくない・・・明日は治ってるかなぁ~
何度も私に問いかけます
夜、クラスの子からメールが来て、席替えした話とかしてすっかり気持ちは元気!
単純です
早くよくなりますように・・・やっぱ娘は笑顔が一番やわ

ありがたいことに、中学時代しっかり鍛えてもらってたせいか
ほとんどケガはないし、
試合当日、体調悪くってことはほとんどないとは思うけど
やっぱ遠征や、大きな試合が近づいてくるとこっちまでヒヤヒヤです。
特に今年の娘のチームは、メンバーギリギリなので、一人ぬけると迷惑かけるそうです。
逆に他のメンバーがぬけたら、娘はGKからフィールドにまわるらしいですが。
(これがまた楽しいらしい

たっぷり睡眠とらせて、栄養あるものしっかり取らせる・・・
母はそれぐらいしかできませんが
スポーツ選手の体調管理、皆さんどのように工夫、気をつけてらっしゃるんでしょうかね?
よきアドバイスあれば教えてね


世界柔道 内柴くんに燃える

2005年09月14日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
世界柔道が終わりました
ほんと夏がおわっちゃった感じ・・・
眠たい目をこすりながら、熱く応援してましたが最後まで見てた時は金メダル逃し
泉、鈴木の金メダルは、寝てしまい翌日朝一でだんなに結果聞く始末・・・
団体戦、だんな用にビデオ録っといたけど・・・・だんなはまだ見てない
正直男子銀、女子銅・・・一人で見るにはつらかった

山下泰裕さんが新聞に
「勝ち続ける難しさを示した大会だった・・・
日本の柔道は「金」こそがメダル。今回の3個は期待を裏切る結果だ・・・」
と書いてあった。強くて当たり前ってのが辛いよねぇ~
「その中で、薪谷翠はよく頑張った。あきらめない姿勢を見習ってほしい。」
とも。
山下さん偉大なあなたの一言がまた日本柔道を強くする

で、私はみんなよくがんばったと思うんやけどね~
負けた試合も、見てる私達には感動くれたのよ~
見逃したけどσ(^_^;)アセアセ...
特に北田さんなんか、ここまで続けて頑張れることがほんとすばらしいと思ったんよ~
あ~彼女には金メダル取らせたかったなぁ~
って私を一番熱くしてくれたのは内柴くん
すっかりあなたに夢中です(*´ェ`*)ポッ
今度あなたに逢えるのはいつかしら・・・
世界柔道団体戦、最後の試合棟田の勝利に柔道ニッポンの復活を期待します

それにしても、篠原&野村はおもろい

国体予選&ホイッスル

2005年08月24日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
先日高砂と加古川で行われたハンドボール国体予選
B組1位の和歌山A組2位の大阪
インターハイベスト8の四天王寺やはり強い!4:27の完敗

完敗とはいえ、昨年もその年で廃部の桜宮と最後に対戦できたり
今年は四天王寺の3年生最後の試合、
四天王寺の3年の選手の中には娘が中学でハンド始めた当初
その翌年全国準優勝の高石中学の先輩達にめった打ちにあい、
悔し涙を流した思い出がある

いつも練習試合して、その翌々年、娘達はその悔しさをバネに全国優勝することになるのだけど
そんな先輩達と最後に同じコートに立てることは、やっぱり忘れられない思い出になったと思う

たぶん、四天王寺の先輩達は、日本を背負って立つ選手になると思う

A組1位の京都B組2位の兵庫
インターハイ優勝の京都がまさかの苦戦
後半でやっと逆転して京都が国体出場を決める。

3位決定戦
前日勝った兵庫に途中2点差にせまるも15:21で負け
和歌山少年女子の何年かぶりの国体出場を逃しました

オリンピック有望選手のHさん一人にやられた感じ。
前日の勝った試合を見てた保護者は、「特にうちが悪かったわけでもなかってんけどなぁ~」

途中で娘は変えられたけど、ロング狙われ、ノーマーク止めれず、自分の力のなさに悔し涙が止まらない
でもね、GK出身の監督さんや、成人女子の監督さんがちゃんとフォロー入れて下さってる
有難いと思う。

その後、初橋監督さんが出場する成年和歌山女子が滋賀に勝つ試合を見ましたが
高校卒業して、いつの日か成年女子で初橋監督さんと一緒に国体出場めざすっていうまた別の目標、
ハンド楽しみながらやるってのもいいんじゃないかなと思った。
次は選抜!また走り続けてほしいと思います

息子がこれおもしろいよって貸してくれたサッカーのマンガ「ホイッスル」

GKの不破くんが悩み、強豪チームのGK渋沢くんに「GK楽しいか?」って聞くシーンがある。

不破「ただつっ立ってるだけの、楽なポジションと思っていたが」

渋沢「あっははは、ただつっ立てるんじゃない。
一番後ろで試合に参加してるんだ。5秒、10秒先を見つめながら・・・
GKにとって一番大事なことは、仲間から信用されるってこと。
得点された責任の大半は、実はDFの責任と言われるが・・・
それでも なおGKが守護神と言われるのは
あいつがいるから 思い切って攻撃できる
あいつがいるから 大胆に守れる・・・
失敗しても あいつがなんとかしてくれる・・・
そういう信頼関係の中心にGKがいるからじゃないかな」

不破「お前はGKが好きなんだな」

渋沢「好きだよ
でも GKが楽しいんじゃなくて サッカーが楽しいんだ
仲間と一緒にやるから 楽しいのさ」


娘は翌日中学の練習に参加しに行った。
「どうも(中学監督さんと)しゃべるのむっちゃ緊張するぅ~(笑)でも楽しかった~」と言って帰ってきた。
そして、今日も早朝より練習に行った。

母は応援しかできないけど、ごめんな~
ガンバ!o( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバ!


辻内の涙に涙&国体予選

2005年08月19日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
まさか負けると思ってませんでした。大阪桐蔭
駒大苫小牧に延長10回6:5で敗れる
0:5で負けててもそのうち逆転すると思ってたし
10回表に2点目取られそうになったのを好返球でアウトにし
10回裏、一人出塁すれば、平田に回るって言ってたら
前の打者がヒットで出塁し、いよいよ平田登場!
キャチャーパスボール?で2塁に進み、1本出れば同点の場面

平田はどうか知らないが、力のある選手はチャンスの時、
緊張するどころか「俺に回ってこい!」って思うそうだ。
打てなかったらどうしよう・・・とは思わず、
「俺が打てなかったら、誰もよう打たん・・・」←昔こう言ってた友達は甲子園には、よう出場せんかったけど

2005年夏、大阪桐蔭の最後の甲子園は、平田の三振で終わりました。
駒大苫小牧の校歌が流れる中、無表情でながめる辻内、
校歌が終了して、引き上げる時、辻内が号泣していた。
まわりの選手に支えられながら、やっと歩いてる感じ。
それ見て、私もなんだか、涙があふれた
平田は甲子園の土は持って帰らなかったそう。
アナウンサーが「力、夢を感じさせるスラッガー、プロになって甲子園に戻ってくるでしょう」って。
清原&桑田のように、平田&辻内も高校野球の歴史に残るんでしょうね。

なかなか高校野球もリアルタイムで見れなくて、
毎日「熱闘甲子園」見てるんやけど、今年はドラマの試合がいっぱいあるよね
なんか、がんばってる、一生懸命やってる高校球児見てると
ほろっときてます

昨夏優勝の重圧もあるやろうけど、選手の笑顔と監督さんの謙虚な姿勢がさらに強くする・・・駒大苫小牧
ここのチームも絶対負けへん、逆転するって思ってた。今日の宇部商の試合もすごかったね。ほんまに強いと思う・・・京都外大西
だんなイチオシ1年生ピッチャー、ホンダタクトくん・・がんばれ~
監督さんの勇退のためがんばるってのもドラマやね~

で、本日より娘のハンドボール国体予選が兵庫県高砂で行われています。
仕事休めなくて、応援に行ってくださった方からの速報を待ってました。

少年女子 和歌山22:11奈良
     和歌山24:17兵庫

娘はGK!上のシュートも、こぼれ玉3連発などよう止めてたそうです。
見てないほうが、ほんとハラハラ…o(;-_-;)oドキドキ♪
いや~見てても、ゲロォ…(T┰T )出そうに私がなってる

明日大阪と、さらに京都か兵庫と対戦します。
何年ぶり?和歌山少年女子の国体出場なるか?

いよいよ高校野球も決勝!夢追う高校生達を応援します



みんなで汗いっぱい流すのも、なかなかいいもんです

2005年08月15日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
久しぶりにみんな揃ったお休み、墓参り行って、おばあちゃん、おじいちゃんちにお参り行って
妹んちの家族と、スポーツ三昧してきました

約40種の施設が遊び放題のSpo-cha
ボーリングをはじめ、カラオケ、ゲームもいっぱいあるけれど、そんなんはいつでもできるってことで
即、屋上へ。

まず、3on3 初めから大盛り上がり、
シュートが決まりイエーイ(∇~*d)(b*~∇) イエーイ
シュートチャンスにはずして、みんなでずっこける(。_゜)〃ドテッ!
意外に、元(はるか昔の)高校球児の妹のだんなのシュートが決まる!うまい!
娘のドリブルについていけるのはだんなだけ!
私はもうすでに、ヘロヘロになり、次の順番を並びに行くことにするσ(^_^;)アセアセ...

次はフットサル、さっきよりコート広いし、パスがつながらん。
空振り多しで、また盛り上がる。
次の順番待ってる人にも笑われるし・・……(-。-) ボソッ
日本代表がシュート決まらん気持ちがようわかる(笑)

女性チームはテニス、バトミントンをこなし、
男性チームはバッティング、甥っ子は、妹だんなとうちのだんなに、バッティングフォームぐだぐだ説教される(笑)
キャッチボール、さすがにソフトボールやってる姪っ子、意外に娘がなかなかうまい!ソフトボールやらしてもよかったと思うぐらい。
妹だんな、「おっちゃん、昔ソフトもうまかってんから~」ってウィンドミル(?)で投げるが、ボールは地をはう(笑)
子達に大うけでした。

私は、次のバレーボールコート並んでたんやけど
みんなはパットゴルフ、負けた人がコンパチとか、外から見てても、うちの軍団の一角はかなりおかしい

最終競技に選んだ大人子供のバレーボール対決
天井サーブ、木の葉落とし(なんやねん!それ!ってつっこまれる)
なるべく、レシーブ&トス&スパイクで返そうってことで、技術で勝る大人チームがリードするが
なんせ、体力なし。
はじめはみんなバラバラの子供チームも次第に声かけあい、だんだん追い上げてくる。
息子のサーブが決まりだし、娘には、サーブをダイレクトスパイク、
私の超回転レシーブも拾えず、だんなのバックアタックも効き目なくなる。
結局同点ぐらいやろか?
みんなきゃー、ぎゃー、イエーイ(∇~*d)(b*~∇) イエーイ、大笑いでだ~れも点数なんてつけてへん。
汗だくだく、笑顔いっぱいで全競技を終了しました

まだ少しだけ時間あったので(3時間パック)下の階に行くと、ここにもおもしろそうなのんがいっぱい。
釣り堀やら、ロデオマシン、ビリヤード、卓球、オートテニス、キックターゲット・・・まだまだいっぱい。マンガ、雑誌まである。
おじいちゃんと時間待ち合わせしてたし、
仕事でこれず、妹が家でご飯作って待っててくれてるので(元バスケ部の妹は3on3したかったらしい)
また今度~ 元サッカー部の弟と弟嫁も連れて一緒にこようって約束して

最後に息子と甥っ子がローラースケートをする。
娘はケガしたらあかんからやめといたそう。
だんないわく、「何やっても、俺や姉ちゃんや甥っ子には勝たれへんけど、ローラースケートだけはほめたろ!(笑)」
たしかに、おぼっちゃま、うまかったです。

退出した時に、メダルとUFOキャッチャーの無料券をもらう。
また遊んでたら帰られへん。「UFOキャッチャーだけしてゲームはまた今度!」「えっ~~~~~」
子供達をとっとと連れてくる。
精算に長い行列が・・・これがカード払いだとほとんど待たず♪v('∇'*)⌒☆ブイブイッ!
駐車場も無料らしい。
あんまし、お金もかからへんのやけど、腕につけてたリストバンドでジュースが買える・・・
暑いから、しゃーないけどあんたらちょっと飲みすぎやぁ~
水筒のお茶はすぐなくなるし、着替え持って行ってたからよかったけど汗ぼとぼとでした。
うちわも必需品です。
平日は安いみたい。
24:00以降の深夜がもっと安いみたいやけど中学生や高校生のあなた達は行ってはいけません。
だんなさまもよその人といっちゃやぁ~よ
私?私はさっそく職場の友達に、バレーボール大会やろう!って声かけました。

って誘いながら、今日のお仕事は、身体中痛いし、ヘロヘロだったのはいうまでもありません
でも、だんなも、妹だんなも、そして私も、まだ子達には負けへんでぇ~


大阪高校ハンドボール秋季大会

2005年08月15日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
8月14日の結果です。

女 子 準決勝
四天王寺 34 :3 寝屋川
大阪福島女子 17 :8 宣 真

男 子 準決勝
桃山学院 28 :23 此花学院
上 宮 19 :18 大体大浪商

女 子 3位決定戦
宣 真 25 :4 寝屋川

男 子 3位決定戦
此花学院 37 :20 大体大浪商

女 子 決 勝
四天王寺 19 :11 大阪福島女子

男 子 決 勝
桃山学院 22 :18 上 宮

最終順位
男 子  
1位 桃山学院 2年連続10回目の優勝
2位 上  宮
3位 此花学院
4位 大体大浪商
女 子
1位 四天王寺 7年ぶり5回目の優勝
2位 大阪福島女子
3位 宣  真
4位 寝屋川

だったそうです。
娘の中学同級生、後輩、友達が頑張ってます!
どのチームも応援したいけど・・……(-。-) ボソッ
みんな⊂(^・^)⊃フレー \(~0~)/フレー

来年はいよいよ大阪インターハイ!
大阪からは、2校出場できるのね!
ハンドボール競技は主に堺市で行われるそうです。
一緒に出場できるよう娘達もがんばらなきゃ!

大阪高体連ハンドボールHP


2005インターハイ ハンドボール

2005年08月08日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
先週の今日、開会式があり、試合を明日に控え緊張していたのに
月日が経つのは早いものです。

初芝橋本高校(和歌山)も「力尽きても悔いはなし」とはいうけれど
この悔しさをバネに、また前に進んでほしいと思います。
娘達は、次は国体予選へと、気持ち切り替えがんばってます


準々決勝 8月5日
女子 白梅学園(東京)25:18高岡広陵(富山)
     陽明(沖縄)33:18暁(三重)
     洛北(京都)29:17吉井(群馬)
   昭和学院(千葉)17:16四天王寺(大阪)
四天王寺残念!
地元強し!昭和学院が選抜の雪辱ですね。
速報の前後半の得点合計があわなくて?
四天王寺のお母さんに思わず電話や、メールしました。
前半11:6 昭和学院リード 
後半は一時同点に追いつき6:10
結局17:16で、四天王寺が負けたそうです。

因縁の全中鹿骨VS高石 JOC東京VS大阪対決ですね。
国体で、雪辱はらしてください!
1、2年メンバーは来年の大阪インターハイで頂点めざせ!

暁も残念!でも今年の暁強かった!夙川学院(兵庫)戦みました。
すっごいいい試合でした。
(どっちもいつも練習してる相手なので1回戦でこのカード惜しい!)


男子  興南(沖縄)49:20学法石川(福島)
   不来方(岩手)31:25愛知(愛知)
    市川(千葉)33:26浦和学院(埼玉)
  小林工業(宮崎)31:17法政大学第二(神奈川) 
女子と男子の会場がとても離れていたので
娘たちは紀北農芸の応援に行ってましたが
全然男子の試合は見れず・・・
いつのまにか近畿勢の姿なし・・・残念!
ふじちゃんさんとこの不来方も
まっちゃんさんとこの小林工業もがんばってますね!
地元市川も強し!
打倒興南現れるのか?


準決勝 8月6日
女子 陽明22:20白梅学園
   洛北28:22昭和学院

男子 興南34:25不来方
 小林工業32:23市川
地元勢惜しかったですね~
昭和学院負けましたかぁ~
ひそかに優勝と予想してました。
優勝は沖縄勢の気もしますが
洛北、小林工業がんばれ~
って、みんな自分の力発揮できるようにがんばれ~ って応援してました。


決勝 8月7日
女子 洛北25:21陽明

男子 興南36:27小林工業
洛北は延長戦を制しての3年ぶり4度目の優勝だそうです。
娘の中学時代の最大のライバル中学の友達、
ひとまわりもふたまわりもパワーついてむっちゃうまくなってるそうだ。
おめでとう!
その京都のおんなじ中学やった子も引っ越して、
山形代表でまたインハイ出てきたのもうれしかったね。
京都の友達が新聞に洛北選手の一言ずつ載ってるって教えてくれたので
今度見せてもらいます。

男子はやっぱ興南でしたか!
インハイの歴代の戦績見れば、
小林工業って平成14年、15年続けて準優勝で悔しい思いをしてるんやね~

女子の夙川学院も平成元年延長戦負け、平成3年、4年も準優勝
平成13年、14年も2年連続1点差の準優勝で
一昨年優勝したんやね~
みんな悔しい思いして強くなるんやね~
(ちなみに、この監督さん、ハンドやってる時はなかなか厳しいですが
うちの娘、聞こえないのを知ってくれてて
いっつも大きな口見せてはっきり話してくれるってゆっていました。
ありがとうございます

小林工業がんばれ~
で、興南の190cmの棚原くん、186cm東長濱くん!
日本を背負って立ち、オリンピックに連れてって