goo blog サービス終了のお知らせ 

♪あなたに逢いたくて

眠れない夜は、旅の思い出や、私の想いを綴ります。

力尽きても悔いはなし

2005年08月05日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
イベントハンドボールに載せてもらった
初芝橋本の子供達が書いたフリーメッセージ

天から貰ったこの命
咲いて散るのが我が人生
一生一度の青春を
地獄で咲いて天で散る
自分で選んだ道だから
力尽きても悔いはなし
我等初橋送球魂

インターハイ 娘の初芝橋本は、熊本国府に14:24で負けました

たった5人の3年の先輩達
一つ上の先輩がいない中、5人でがんばってきてくれて今の初橋がありました。
ラスト5分はほんとう感動しました。
出発前、一人一人の先輩に一生懸命考えながらお手紙書いてた娘
先輩のお母さんお父さんたちにも、いつも励ましていただいてた。
個性豊かな2年の親子をいつも優しく包んでくださってましたよねぇ~
負けた悔しさと、先輩との最後の試合、あふれる想いでやっぱり涙あふれます

お疲れさまでした。そしてありがとうございました

応援に来てくださったツッツ先輩、クロさん&後輩さんたち
男子会場からかけつけてくださったO先生
いつも大阪からH先生はじめ
たくさんの方々に応援いただきほんとうにありがとうございました

娘含めての9人の2年メンバー
まだまだ散ってもらったら困るでぇ~
来年の大阪インターハイがあんたらの最後の舞台や
力尽きるまで\(*⌒0⌒)bがんばっ♪


感動のインターハイ開会式・・・母涙する

2005年08月01日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
千葉で行われる平成17年度高等学校総合体育大会
本日開会式が行われました。
総合の開会式は、幕張メッセで、初めて屋内で行われたそうです。
各都道府県50人ほどの参加なので、全部の競技者参加できず
なかなか味わえない経験です。

さっそく仕事終えて、ビデオを見ました。
たぶんこんな番組、我が子が出てるか、知ってる人出てるか
そんな人しか見ないだろうけど、NHKさん放映してくれてどうもありがとう!
こんな感動をもらえる親ってのも、みんながみんなじゃない!
改めて、母うれしいです

娘は難聴なんで、たぶん放送は聞こえなかったやろなぁ~と思いながら
でも、皆さん感動の言葉をゆってくださってたのよ~
ちょっと抜粋ですが、書き留めておいて娘に見せます。

文部科学副大臣小島さんの話
「高校生スポーツの国内最大の祭典にみごと出場果たされた皆さんおめでとうございます。
ここに至るまでの皆さんの努力と、先生方の熱心なご指導や
ご家族をはじめとする多くの方々のご支援に、心から敬意を称したいと思います。
全国高等学校総合体育大会はスポーツを愛する憧れの舞台であり
皆さんの先輩方によって幾多の熱いドラマが繰り広げられてまいりました。
多く人々に夢と感動を与えてきた本大会は
我が国のスポーツ全体を発展させてまいりました。
選手の皆さん日頃の積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮し
輝きを胸に!夢をその手に!房総の夏!の大会のスローガンのとおり
大きな夢を手にすることができるよう
高校生らしくハツラツとした競技に挑んでいただきたいと思っております。
またこの機会に全国の仲間達との交流を深めて下さい。
この大会が皆さんにとって生涯の思い出になるよう願っています。」
ご家族の支援ってとこに母すでにうるうる
最後の仲間との交流、生涯の思い出・・・ほんとそのとおり!
勝っても、負けても、絶対忘れられない思い出になるね。
文部科学副大臣小島さん?私あなたを忘れないわ

千葉県の高校生土屋さんの歓迎の言葉
「全国の高校生アスリートを代表する皆さん千葉県へようこそ!
全国高校総体という大舞台、厳しい予選を日本一という目標を持って勝ち抜いてこられた皆さんと出会い、この夏を共に過ごせることをうれしく思います。
試合にのぞみ緊張や不安もあるでしょう。
しかし、これまで支えてくれた仲間や家族の温かい心を糧に
そして何より自分自身の力を信じ
みなさんがこの夏の太陽のように光輝くことを期待しています。
私たち千葉県の高校生は、一人一役の掛け声のもと
日々活動に取り組んできました。
私たちは大会運営の主役として
競技の主役である皆さんを全力でサポートしていくことをお約束します」
この子がねぇ~ほとんど紙を見ずなかなか立派でした。
きっと勉強もよくできるんやろうなぁ~と思いながら
時々映る選手たち・・・あ~ああくびしちゃって!テレビ映ってるよ!
全国の高校生アスリートを代表する皆さんとか、
厳しい予選を日本一という目標を持って勝ち抜いてこられた皆さんとか
改めて、そこに集ってる一人一人、そして娘のがんばりをほめてやりたいと思います
支えてくれてる大会運営の高校生たち・・・
みんなが一生懸命!ありがとうね!ほんとなんか熱い青春だね~

皇太子さんのお話
「選手の皆さんには、それぞれの競技において
日頃鍛えた力と技を十分に発揮し、お互いに友情を育むとともに
地元の方々とも交流を深め、高校生活のすばらしい思い出を作られるよう
願っております。
皆さんのご健闘を心からお祈りします。」
なかなか簡潔で、よろしゅうございました。
貫禄でてきましたねぇ~
この子達の時代、このお方はいずれ天皇陛下におなりになるのよ~
開会式参列下さったのも、いつの日か思い出すでしょう!

大会賛歌「青き鼓動」
何度も自分に問いかけてきた
答えは今この時
鳥は空に飛び立ち
君は夢に羽ばたく
この歓喜の鼓動は 高く高く
房総の夏を駆け抜ける 風となれ

向かい風の時支えてくれた
仲間が君の力
波は白くきらめき
君は夢に輝く
この歓喜の鼓動は 熱く熱く
房総の夏をときめかす 海となれ

限りない夢を握りしめた手
輝き光る軌道
花は凛と咲き立ち
君は清く戦う
この歓喜の鼓動は 強く強く
房総の夏を燃え尽くす 力となれ
なかなかこの歌が感動的でした。
はじめの独唱から、大会を支える高校生たちの合唱
最後は手話で歌ってくださってるのが映って・・・・
難聴の子がいるのを知ってか知らずか・・・たぶん知らんと思うけど
それにあの位置やったら娘は見えてない・・……(-。-) ボソッ
でも、ちっさい時のこととか思い出して、よくここまで育ってくれた・・・
母、号(┳◇┳)泣でした。

インターハイの応援行く前から感動の母です。
お友達や親戚やら、お世話になった先生、
仕事休むんで(すみませ~ん)職場の友やら応援メッセージいただきました。
みなさん、どうもありがとうございます!

いってきまぁ~す


2005千葉きらめき総体














いよいよ娘がインターハイへ出発です!

2005年07月29日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
先週の近畿大会まさかの敗戦からちょっと緊張感高まり
私も、だからどうやっていうんやけど(笑)
禁酒、禁煙、禁欲、禁カラオケ、禁映画です。o(*^▽^*)oあはっ♪
って、もとから禁・・のもありますが(爆)
で、なかなかきつい日々を送ってます
そういう時は早く寝るに限るというわけですっかりパソにも向かわなくなってしまいブログもご無沙汰になってしまいました。ごめんなさい

で、2回目のインターハイですが、なかなか強豪の対戦相手で
せめて、自分らのハンドができることを願います。
今年は幕張メッセで行われる総合の開会式に出場だそうで、しっかりビデオ録画しとかなきゃ
どんな結果であれいい思い出作ってくれるといいな

昨年の娘の日記から
初体験!感動のインターハイ byみみりん at 2004 08/04 15:59 編集

開会式とってもおもしろかった♪
自分の登場までわくわくドキドキ!!
まっくらの中自分達のチームが登場するときにスポットがあたります。
背の順に並んだので、後ろのイイコとみみりんとはうきはスポットもあたらず・・・あぁ~悲しい・・・・。

みみりん仲良しのH高校の先輩見てたら、
行進終わって先にプラカード持ちの子が座って
旗手の子があとから座ろうとして旗を横にしたらプラカード持ちの子の首にあたりあぁ~痛い
大ボケ思わす笑ってしまいました・・

S高校の先輩待ってる間、
みみりんに旗でカンチョ→するのはやめてねっ♪笑ったよぉ。
イベントハンドの今どきの「高校生の”04”夏」のとこ笑ってしまいました!!
大好きです☆
先輩国体予選くるのかなぁ?
もし、くるなら初戦であたるね♪
感謝をこめてベストつくします。

①番感動したのは、なんか光と文字のセレモニー!!
何度も「君の輝く一瞬が今伝説となる」と流れてキレイだった☆★
聞こえないからどんな音が流れてたかわかんないけど・・・
私のとこにクラッカーみたいなのか落ちてきてん!!
なんかラッキ→♪♪

試合ゎ初戦で負けてしまいましたが・・・私は集中して頑張ってんケドなぁぁ・・
もっとうまくなりたいです!!!!!
全中やJOCの友達に会えて、奈良や滋賀の先輩にも会えて
すごい試合も見れて(不来方VS高水の7MTCはすごかった!!)
私はとても楽しかったデス★
また、いくでぇぇぇぇ
インターハイ!!!!!!!

ってしっかり、春の選抜の茨城や、今回の千葉インハイもちゃんと私たちを連れてってくれる娘はすごい!
今日お誕生日を迎えたパパさんと応援行きまぁ~す
だんなさまお誕生日おめでとう
って、今晩は誰とお誕生会かしら・・・
とっとと寝ます

尾藤箕島元監督復活!

2005年07月25日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
娘の学校の結果探して新聞見てたら、見つけました!
尾藤箕島元監督がん克服し観戦!
和歌山大会で、連日観戦し、ラジオ解説などしてるそうです。

昨春、膀胱がんで、入院して、手術。
昨夏の和歌山大会と甲子園の大会は病室のベットで観戦してたそう。
たしか、昨年テレビで箕島星陵のOB戦やってて
その時尾藤さん具合が悪くて参加できなかった・・・って気がする

うれしいですね~
家族や医師に支えらた経験は、高校野球の見方も変え
「以前は選手の技術面に目が行きがちだったが
今は多くの人たちに支えられてプレーする選手たちの背景まで思い浮かびます」
のだそうです。
尾藤さんといえば、春夏4度の全国制覇果たした監督さん
嶋田くんの時代やったっけ?
当時からもなかなか厳しい監督さんやったやろけど
あの優しい微笑みはそのままやね~

で、和歌山大会 初芝橋本高校は3回戦智弁和歌山に
13:2で負けてしまいました
甥っ子の高校も、強豪と当たりあっさりと

娘も、ハンドボール近畿大会あっさり神戸星城に前半8:6でリードするも
11:22で負けてしまいました
後半何がいったい起こったかわからないほど・・・

結果は女子優勝宣真、準優勝洛北、3位四天王寺、神戸星城
男子は優勝桃山学院、準優勝洛北だそうです。

この悔しさをバネにインターハイ頑張っておくれ~

で、近畿大会滋賀で行われましたが、応援の私たちの車大垣まで行ってしまいました
早く出たので十分間に合ったけど・・・
だんなに「どうせ、みんなしゃべってて見逃したんやろ?」
はい、そのとおり~
敗戦ショックもなんのその~ママ6人楽しいドライブでした
運転ママさんごくろうさまでした~

大垣って・・・
「私が死ぬまでにしたい10のこと」に書いた父と一緒に行きたい街~
奇しくも、今日は父の誕生日
おめでとう~&いつもありがとう~そのうち一緒に行こうね~


高校ラグビー、それぞれの熱い忘れられない冬

2005年07月19日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
忘れられないシリーズ第二弾(笑)
そんなシリーズ続けるのかってσ(^_^;)アセアセ...

私が高校球児に淡い憧れを抱いてた頃、だんなさまは花園めざすラガーマンでした
野球だけじゃなく、ちょっと書こうと思ってたラグビーネタも一つ

伏見工大工大戦
だんなの職場の友達が涙の山口良治のインタビューが見たくて買ったらしいこのビデオ・・・
(しかしインタビューはなかったで。)
なんでだんなとラグビー見なあかんねんと思いながら先日夜中に二人で観ました

山口先生むっちゃ若いわぁ~
解説は体大の坂田先生!だんなはこの先生に思い入れがあるらしい。
「栗林が肩はずれるねん。ほんで小島が肩入れるねん。」
アナウンサー「ひざを痛めたようですね。」
「ちゃうって!肩や!」一人つっこみしてました
「もう一回はずれるで。」
なんか解説つきだとなかなかおもろい

「モールラックのプレイが今の啓光のラグビーとちゃうね。」
わけわからん・・・
この9番が今の伏見工の監督らしい。

「これはずすねん。」
先ゆうなって!・・・よう覚えてるわ。
「杉本一年たしか明治行った。こいつがすごい!茶色いボールがなつかしい。」
「平尾はどこよ?大八木は?」
「太股にサポーター巻いてるからわかるって。日本一のSO。
大八木もうおらん」

だんながラグビーを始めようと思ったのはその何年か前の秋田工大工大の試合
小さいけど頑張れると思ったらしい。
娘にも、体の小さいのは言い訳にならんといつも言っている

「荒川監督は死んだしなぁ~
風の抵抗に負けないようにスクリューパスってまだあんましやってないなぁ~」
またまたようわからん・・・
なんか、ごきげんのだんなさまでした。

ロスタイム執念のトライ、7対3でした。
さて、どちらが勝ったのでしょう
歴史に残る名勝負らしいんでブログに残しておきましょう!
ってゆうか、だんなと一緒におる限り、私はこの試合をまた観ることになるやろなぁ~
しっかり、覚えておいて、今度は先につっこんだろ

高校野球、それぞれの熱い忘れられない夏

2005年07月19日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
全国高校野球選手権の予選が始まっています。

「KK」活躍から20年だそうです!
桑田真澄、清原和博のPL学園、大阪の夏を制し、甲子園でも圧倒的な強さを見せつけたね。
ちょうどヒットチャートをにぎわしてたのは
チェッカーズや中森明菜、おニャン子クラブ
阪神タイガースが21年ぶりの優勝に向け快進撃を続けていた1985年の夏だそうです。

懐かしいねぇ~
友達の友達の弟が(むちゃ遠いって、会ったことないし)桑田くんでした。
「KK」が、あの日の自分達と同じように夏を迎える大阪の球児に贈った激励の言葉
桑田が「辛抱」清原が「がんばれ
あんたらもがんばれよぉ~

この間も書いたけど
私の高校野球の青春時代は、東邦高校のバンビこと坂本くん
東海大相模の原くん、浪商のドカベン香川、牛島、椎名くんの時代
星陵と箕島の延長戦に感動したのもその頃かなぁ~
「KK」よりちょっと前やね?

娘の同級生達や、甥っ子が甲子園めざしてるそんな時代にいつのまにかなってしまいました
なんだかその当時の熱い想いを思い出しました。

今年は、久々に高校野球に燃えようかなぁ~
甲子園めざす球児達!みんながんばれ~

それにしてもジャイアンツは、いったいどうなってるの?

大阪インターハイ予選

2005年06月21日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
先日ハンドボールのインターハイ兼国民体育大会・大阪府予選を観にいってきました。

男子3~4位決定戦 大体大浪商33-26此花学院
5~6位決定戦 北陽34-23泉北

男子決勝
桃山学院30:24上宮

ラスト10分、数点差になり、(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバクしました。
大阪4強、どこも知ってる子頑張ってるので
ほんとその中の1校って厳しいよねぇ~

優勝した桃山学院のメンバー見てて、何年か前の全国中学生大会大阪予選思い出しました。
ほんとに惜しくも、近畿大会行きを逃して
(大阪はレベル高いので、近畿大会ではたしか大阪1と2位だったと思う)
応援してても泣きそうになった試合でした。
そんな彼らが、悔しさをバネにして高校で、優勝を決めた!
ちょっと感動ものでした。
おめでとう!
スピード感あふれる、スカイプレーもお見事!
全国での活躍期待しちゃいます!

悔しい経験もむだじゃない!
今回悔し涙を流した彼らもがんばってほしいと思います


女子3~4位決定戦 大阪福島女子20:6箕面
5~6位決定戦 城南学園17:13大谷

城南に娘の小さい時からの一つ下の友達が今年入りました。
娘の姿見てて、ハンドやってみようと思ったそうです。
近畿大会で会えるね・・・うれしいです

女子決勝
四天王寺19:15宣真

さすが選抜準優勝校、四天王寺!
強いですわ!
娘の中学時代、一緒に練習した先輩や、中学チームメイトのがんばり!
やっぱりうれしかった

レベル高いです!大阪は・・・
娘はちっさくて、難聴やし(これは言うな!といつも言われる
でもあきらめず、夢を追い続け、和歌山でハンド続ける選択をしましたが
大阪やったら、コートにすら、立ててなかったやろなぁ~
いまさらながら、中学の先生のアドバイスや、高校監督さんのお声かけに感謝します
和歌山で1番!1年の時から1番つけて胸はって近畿、インターハイ挑んでおいで
ちなみに、娘はハンドだけじゃなく、
高校生活もとっても楽しいおまけまでいただいちゃいました


インターハイは桃山学院、四天王寺

近畿大会へは男子、桃山学院、上宮、大体大浪商、此花学院、北陽
女子、四天王寺、宣真、大阪福島女子、箕面、城南学園 が出場します。

京都は、向陽と洛北
兵庫は、育英と夙川学院が出場を決めたそうです。

ハンドボールインターハイ出場校情報

野茂ってやっぱすごいや!

2005年06月18日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
昨日、日米通算200勝を達成した野茂英雄投手
やっぱ英雄やわぁ~
(たしか、最近娘の友達に借りて読破した「H2」の英ちゃんも英雄やった
(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う!

だんなの後輩が、野茂の成城工時代に対戦し3連続3振で
球速くて、見えなかったそうだ・・・
もう36歳かぁ~
順風ばかりではなく、ひじや肩を手術したり、回復途上で解雇されたり
そのたびに、マイナーからはい上がってきたそうです

「つらいと思ったことはない。」と言う。
「強いですね。」って問うと
「強くはない。メジャーで野球がやりたかっただけです。
やりたければ、やるじゃないですか。」って!
やっぱ強いよ~

企業撤退が相次ぐ中、大阪でNOMOベースボールクラブを設立。
夢抱く選手達を支える!
「希望を失う人が少ないほどいいですから。」
って後進に自分の姿を重ねて語ったそうです。
やっぱ野茂はすごいや!


W杯出場一番乗りおめでとう!

2005年06月09日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
日本北朝鮮
2:0で勝ちましたねぇ~

柳沢と大黒がゴールしたそうです。

柳沢って、昔梨花とつきあってたんやろ?
どっちが別れて得したんやろ?
別にどーでもええけど

俊輔は出てなかったけど、娘の中学の先輩稲本くん
は出てたんよねぇ~

大黒っておいしいよなぁ~
ツキがあるってゆうか、いいとこで結果出してる。すごい
ガンバ大阪?
で思い出したけど、テレビ見てたら永島がタイからの中継で出てた
ちょっと太った?
実は昔、永島現役時代、ガンバ大阪のファンクラブに入っていました


で、ワールドカップ出場を決めた今日の試合
ちょうど、PTAの実行委員会に行っていたのでビデオを録り忘れてしまいました
先日のバーレーン戦、寝ずに見てただんなは、たぶん楽しみに帰ってくる
どうしよう
娘の友達に借りよっか?
じいちゃん録ってへんやろか?
怒られる前に先、メールしとこ

ってゆうか、返事ないし、ちょっと帰ってくるのも遅いんちゃう
別にええけど



インターハイ出場おめでとう!

2005年06月07日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
うれしいお知らせが続きます。
女子ハンドボール部に続き
初芝橋本高校サッカー部、男子バスケットボール部がインターハイ出場を決めたそうです。
娘がごきげんなのは、ゆうまでもない~(^◇^)/ぎゃはは

みんなが( ̄□ ̄)ん( ̄ー ̄)ば( ̄△ ̄)れ(。 ̄O ̄)♪

8月1日幕張メッセで行われる総合開会式には
ハンドボール部、バスケットボール部が登場します。


平成17年度千葉インターハイ 2005千葉きらめき総体

インターハイ 千葉へ行きます!

2005年06月06日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
昨日のインターハイ予選決勝で、娘のチームが勝ちインターハイ出場を決めてくれました。

ハンドボール、マイナー(ごめん)やからとか
うちの県は出場チーム少ないから(ごめん)とか言われますが
それをめざして、みんな一生懸命やってきたのだから
よくがんばったと思います
なんやかんや言っても全国大会出場!
誰でも行けるわけじゃないよ!
母はとってもうれしいよ~

春季大会でも圧勝で、絶対大丈夫!と思ってても
私は(*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク
応援行く車の中でだんなと
「ディープインパクトが負けるわけない!
走るの遅い馬が(失礼!相手チームも一生懸命練習してきたのにね
突然今日むっちゃ速く走れるわけないでなぁ~。
(なんちゅうたとえや)絶対勝てるよなぁ~

と緊張ほぐしで話してました

とはいうものの、娘はがんばって練習してきたという自信からか
結構けろっと出かけました。
でも、試合始まれば顔つき変わってた。
我が子ながら、なかなか根性ありますわ
準決勝51:7 決勝36:9でした

インターハイ出場おめでとう
まだまだ、夢を追い続けさせてくれます
ありがとう

ハンドボールオムロンカップ

2005年05月07日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
熊本の山鹿で5/3~5に行われた
第13回西日本地区少年女子選抜オムロンカップハンドボール選手権

優勝は大分鶴崎
2位那覇西、3位松橋(熊本)←まつばせって読むらしい
4位熊本国府、5位暁(三重)、6位華陵(山口)、7位筑紫女学園(福岡)
8位夙川学院(兵庫)、9位浦添(沖縄)

初芝橋本(和歌山)は10位でした!
(順位よりも次につなげる内容やね!
よくがんばりました!♪d(´▽`)b♪オールオッケィ♪)

11位必由館(熊本)、12位蒲生(鹿児島)13位宮崎学園、14位神崎清明(佐賀)
15位純心女子(長崎)、16位岩国商業(山口)


おっきな荷物かかえて、さらにおっきな夢かかえ、充実感で笑顔で帰ってきた娘。
試合離れたら、同じハンド仲間。
友達もさらに増やして帰ってきた・・・
母としてはうれしい限りです。

帰ってきてからしゃべりっぱなし(笑)
初日の松橋戦、逃げ切れなかった悔しさもありましたが
オムロンの方たちに、中学時代からのコンビのはづきとの速攻「ナイスコンビやね!」と言われ
監督さんや、佐久川さん(たぶん)に直接ほめられてちょっとゴキゲンで帰ってきました。
単純なもんです(^∇^)アハハハハ!

母が心配する以上に娘はたくましいかもしれませんわ。

おみやげにとってもおいしい長崎カステラ。
おじいちゃんには「ちょっと高級やで!」
とひよこまんじゅう。
(高級の基準がわからん(爆))
とても頑張ったという最高のおみやげ話ありがとう!

オムロンの方々はじめ
お世話になった関係者の皆さん
りえ監督、立花先輩のお父さま、応援いただいた皆さん有難うございました。

初日、悔し涙流した娘にアドバイス下さったクロさん有難うございました。

そして初芝橋本ハンドボール部のみんな!
お疲れさま~゜・:。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★。・:・゜

さっそく今日は大阪福島女子、彦根翔洋
明石さんらを迎え練習試合だそうです。

さらに前向いて進め!がんばるあなた達を応援します!


熊本日日新聞

岸谷五朗似のハンドボール選手!

2005年04月20日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
トヨタ車体の藤田さん!
同じくトヨタ車体の辻さんのブログで教えていただきました。
゜・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゜
本物の五朗ちゃんにも会ったんだって!いいなぁ~

ハンドボールつながりでいろんな方とご縁いただきありがたいです。
これもハンドやってる娘のおかげやね。
応援するチームいっぱい増えて困っちゃう(^∇^)アハハハハ!
ハンド好きには変わりないです!ごめんちゃいm( __ __ )m

みなさん\(*⌒0⌒)bがんばっ

http://charlie18.air-nifty.com/topdefender/2005/04/4_efb1.html




初芝橋本高校ハンドボール部 選抜出場おめでとう! 1月30日

2005年04月16日 | ハンドボール・サッカー・スポーツ
今日は昨日とちがって穏やかな朝です。
がんばるのは娘やねんけど、こっちのが緊張して何日も前から心ここにあらず(笑)
まぁ試合直前にちょっとしたおまじないして
心落ち着かせました(爆)

昨日の選抜大会近畿予選で
彦根翔洋に17:12で勝ち、選抜出場決めました。
前半は終了間際にやっと逆転で、後半は初橋ペースでほんとう、ハラハラどきどきさせてくれました。
洛北戦は、5:20で完敗でした。
相手のが実力かなり上ですわ(泣)

めった打ちされても、悔しくても立ち上がれ!
母も泣かんようにがんばる(爆)
決まらなかったけど、ボール受けて、瞬時の判断で投げた速攻むっちゃ速かったでぇ~。ぺナ止める時の集中力も。
ちっちゃくても、聞こえなくても、初橋のユニフォーム着て背番号1番でコートに立ち、がんばってるあなたはかっこええ!・・・親ばかです(笑)

それでも近畿4強の中選抜出場5校の中に入り、運も実力のうち!(爆)とにかく初橋のみんなよくがんばりました!
初橋保護者のみなさん、愛する娘たちのため今日も選抜もこれからも応援がんばりましょう!
かっこ悪いなんていってられない(笑)
耳に、心に届くように!