goo blog サービス終了のお知らせ 

和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

ロープウェーに乗るぜよ

2007-04-27 | 嬉しい・楽しい話

木を真上から見たことあるかよ?

 

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

昨日 愛媛県が震源の地震があったぜよ。

丁度 徳島の道路を走りよったがやけんど 

なんちゃぁ わからんかったでぇ。

帰ってきたら 体験した人らぁが 

「ズンッ いうて音がしたき・・・・・」

とか

「しばらく (約10秒くらい)揺ったでぇ・・・」

と 鼻息も荒く伝えてくれたけんど  ホント わからんかった。

道路の電光掲示板に 地震発生の文字が見えて 初めて気が付いたがやもねぇ。

 

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

 

今年も お四国と お不動さんを巡拝中やけんど

 

それが 今まで 2回もメモリーを入れるのを忘れて ビデオしかない1回目・・

トホホ 状態の私   (脳のトレーニングをせんといかん)

 

★ロープウェーに乗るのが楽しみの 

 

高いところが好きな変なオバさんの私。

 

恥ずかしげもなく 高いところからの景色を楽しんぢょります...。

 

で、 不思議なことに なんでかわからんけんど

貸切状態になることが多いがですきに 

 

 

これは お四国のとき

太龍寺(たいりゅうじ)のロープウェーぜよ

義父は カメラマン あちらこちらの風景を収めて行きよります。

 

★「はよう来て 見て見て」 私が叫ぶと 子供に帰るぜよ (o^-^o) ウフッ.......

「きれいなねぇ」   「・・・うん・・・」

★貸切だから  窓にはりついても 平気なのよね

 

ガイド 「・・・・・時々 鹿がみえたりもします。・・・・」

私  「あっ なんかおる、 しかっ!! 」

客  「(。☉_☉)エッ…えっ  どこ 」

私  「(ΦωΦ)ふふふ・・・・  うそだよ^^」

客① 「おるわけないと思いよった」

客② 「 見て オオカミ・・」

全員 「大笑い」

 

あれは、何?  あれは、どこが見えてるの?

賑やかに わいわい楽しく10分の旅・・・

 

ガイドさん迷惑しゆうかも <m(__)m> いつもすいません

 

山を2つ越えて行くルート 絶景ぜよ

 

 

高い場所に到着しても 

まだ 長い 長い階段が待ちよりますき…

下界では桜が終わっても  ほら

  4/17

 

こちらは、お不動さん

 

これも 昨日は貸切・・・

 

★箸蔵山へ行くぜよ

 

 4/26

 

ここも 高い場所に到着しても 

まだ 長~~~い階段道が待ちよります…

 

足が悪い人  膝が痛い人らぁは、 代参をしてくることにしちょります。

 

高いところは 気持ちがエイぜよ

 

最後まで読んでくれてありがとうぜよz( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian 

今 四国人気blogランキング に参加しちゅうがやき。 今朝は23位やった。
今日は何位になるろうかねぇ?  
ポチッとしてもろうたら うれしいちや よろしゅうねぇ。


HEY・HEI・幣…いざなぎ天台流

2007-04-23 | 嬉しい・楽しい話

我が家は、その昔 約八百年前からの伝統を受け継いできた家系でございます。

何を受け継いできたかというと...

お祭り や 技

いざなぎ天台流のお祭り  や 

たくさん伝わった御幣の切り方の技です。

 

いざなぎ流というのは、 流派が3つくらいにわかれているのです。

 物部町でのいざなき流もその内の一派です。

 

 ★家でのお祭りの様子を資料に撮影中
有名な先生方も お見えになっていました。

★太夫さん達です。

 

いろいろ詳しく  話せば 長くなります。

たくさん知りたい方は、 個人的にどうぞ (^_-)

 

で こちらをご覧ください。        

昔物語-土佐・奥物部から-   住職のブログです。最近更新しておりません。<M(__)M>

口伝でしか 伝えられてこなかった多くの事柄を義父が文字にしました。 

時間がある時に 覗いてくださいね。

 

 

出版社の方から 本に載せていただくお話をいただいてびっくりしながら

 

幣を切り始めたのが  2005年の秋  のことです。 

 

さわりです こちら  御幣を切ってる姿があります。

 

 

★ミテグラ

 

 

 

 

で 今年 ようやく完成して 出版されました。

 

青山社(せいざんしゃ) さんで 

 

本の題名は 

 

 御幣ー祈(いのり)と祓(はらい)のすがた

 

さまざまな祈祷と祓禊の場に対応する修験・神社・民間信仰の158体の御幣すべてに由来と用途、写真・型紙を掲載。併せて御幣の「切り方」と「折り方」も懇切丁寧に解説する。

 

ものすごく すばらしい本が出来上がりました。

 

ありがとうございました。

 

何度か高知まで足をお運びいただき

お会いすることができましたが

その真摯な態度に 仕事の重さを実感いたしました

 

一言一言の大切に捕らえて 確認 

資料等の丁寧な扱い

折り方 広げ方について質問

きちんと納得理解できるようにする

など・・・ 

 

一枚一枚の写真を撮るのも 大変なことだったと思います。

 

奥が深い  深すぎるお仕事です。

ミスの許されない 緊張   プロの厳しさでした。

 

 勉強になりました。

 

ぜひ 是非 見ていただきたい本です。

 

四国人気ブログランキング に参加しちゅうぜよ。z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian  

今日は何位じゃろうねぇ?クリックしてもろうたら うれしいちや 
        
  (´・ω・‘)ショボンヌ 
23位までこけたぜよ.・・・  よろしゅうねぇ。


と 採ったぜよ^^

2007-04-21 | 嬉しい・楽しい話

 

 

土佐人は 血が騒ぐ時期ぜよ

目立ちモンは 今しかないきに

いたずり (イタドリのことを こう言うのよ) わらび ぜんまい

 

高知の人間は 93%は 山菜が好きぜよ

出てきたら 見つけ次第採るきに 高知には少ないがよ

ほんで 県外へ 山菜採りに 出動ぜよ

これも 70%は行くはずぜよ

★ どれも 数字はあてずっぽう ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ 気にしない

 

私も 土佐人の血が・・・・。

 

道なき道を歩き  谷を下り バラの下をかいくぐり

たいがい すぐに手が届く場所には 生えちゃぁせんがやき

いたずりのカラを見つけたら  あるある

一本の大きないたずりを見つけたら 命がけで這い回るがやき

 

これを タツクル と言うがよ

 

下だけじゃないぜよ

上にも駆け上がるぜよ

足場があったら どこへでも・・・・・

 

 

 

見とうせよ~~~~~

 

せいだいて 採ったぜよ~~~^

 

 

 

私も たつくらんといかんきに 

 

写真を撮りゆう暇が なかったぜよ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

じゃ~^^ん

 

これから 戦争ぜよ

 

皮を剥いで

塩して 水切って

また 塩をもぶって  フリーサーバックに入れて冷凍

 

3日は かかるろうねぇ

 

一家総出の 大仕事ぜよ

 

採るがは 楽しいけんど 後がねぇ

( ̄▽ |||)アハハ、、、

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうぜよ。今日は何位じゃろうねぇ?

 クリックしてもろうたら うれしいちやz( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian ありがとうぜよ 
        
      o(;-_-;)o 
 低迷中ながやき.・・・  よろしゅうねぇ。


遊山・森の音楽会のお知らせ

2007-04-17 | 嬉しい・楽しい話

 

私が参加している公民館の仕事の話ぜよ

 

森の音楽会協賛として 佐岡地区公民館が参加することになったぜよ。

 

新緑目映い三嶺の森の中、さおりが原で音楽会を・・・

あなたの心に響くフォルクローレの世界が広がります。

いっしょに参加しませんか、そこには懐かしい笑顔とみどりの森の時間が満ちています。

 

開催日時:2007年5月6日(日)12:00~

場  所:物部の三嶺・さおりが原  (雨天中止)

参 加 費:千円以上・森と緑の会へ寄付する

出 演 者:大目眞壱とロス・トマテス

        (オカリナ・ケーナ・ギターetc)

主    催:問い合わせ:山と森の店「遊山」

     ℡0887-57-0150

協    賛:奥ものべを楽しむ会

       風のふくまち

       高知工科大ワンダーフォーゲル部

       佐岡地区公民館

       高知県森と緑の会

 

当日はバス便(運賃3000円程度)を高知駅発8:00―南国市役所8:30―香美市役所8:50―美良布駅9:10―ものべふれあいプラザ9:30―光石駐車場10:30着で運行します。

参加される方は、準備の予定もあり4月23日(月)までに事務局、山と森の店「遊山」℡0887-57-0150に連絡願います。

なお、自家用車の方はなるべく乗り合わせでお願いします。

また、駐車場から会場まで 約60分の散歩程度の歩きとなります。

 

★お弁当を持ってたくさんの方の参加をお願いします。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

 

 

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

 

 

命の洗濯したぜよ

 

久しぶりにモーニング

2時間楽しい時間やったぜよ  

 

*.+゜★☆感d(≧▽≦)b激☆★゜+.*

 

 

また、タケノコをもろうたぜよ

 

 

もうだいぶ ふとうなって ぬんだねぇ

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうぜよ。よろしゅうねぇ。

 クリックしてもろうたら うれしいちやz( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian ありがとうぜよ 
         今日は何位じゃろうねぇ?  ただいま 低迷中ながやき.・・・ (;_;)

 


お笑い?

2007-04-15 | 嬉しい・楽しい話

 \( ̄^ ̄)/ すずめを見ている ひさびさの登場のミ~コぜよ

 

台所の軒下に すずめが巣を作っちゅうぜよ。

 

 

せっせと 枯れ草を運んで きれいにしゆう

巣の奥から  雛の声が聞こえるきに

脚立に上がって カメラを構えてみたけんど  姿は見えん

親が 警戒の泣き声で  バタバタ チュンチュン 〃  〃・・・・・・・・・

 o(>ロ<o) (o>ロ<)oバタバタo(>ロ<o) (o>ロ<)o

 

うるさい   から  諦めた  けんど  また頑張ってみるぜよ

 

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

 

いつものメンバーが集まり お茶を飲み話をしよった時のこと・・・

の話に花が咲いたがねぇ

みんなぁが おもしろい話をするき そのたんびに 

 

腹を抱えての 大笑い  

涙 流しもって笑(わろ)うたことやった

 

がやけんど  もう どんな話やったかすっかり 忘れてしもうた・・・

 

この話だけ 覚えちゅう

 

★ お婆ちゃんが 退院してから 孫が言ったことらしい

 

「おばあちゃん、 元気で 

           ず~っと長生きしてね」

 

「はい、ありがとう 。 

         長生きせんといかんねぇ」

 

「うんと 長生きしてよ」

 

「いくつまで 長生きしたらえいかね?」

 

「え~と・・・ 。 90まで」

 

「たった 90で かまんかね・・・・」

 

実際に 土佐弁の語り口で聞かいちゃりたいぜよ

この微妙な 感じ・・・   

 

この話で お婆ちゃんたちは しわが 何本も新しゅうできたがやき。。。

また、忘れんように φ(..)メモメモじゃねぇ

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうぜよ。よろしゅうねぇ。

 クリックしてもろうたら うれしいちやz( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian ありがとうぜよ 
         今日は何位じゃろうねぇ?  ただいま 低迷中ながやき.・・・ 

 


黄砂はどこから・・・

2007-04-04 | 嬉しい・楽しい話

先日 日本列島中ものすごい黄砂にやられたねぇ。

黄砂はどこから・・・ に聞かれて 詳しゅう言えんかった私

気象庁に書いちゃあったき 参考にしてねぇ。 ( お呼びじゃない?)

 

けんど あればぁ 向こうが見えんかったがは 何年ぶりやおか・・・

視界が5㌔~7㌔言いよったちや

汚れた白色で すごかったねぇ。

 

ちょうどお寺で 作業中じゃったきに 仕事もせんと 写真撮りよったら

お目玉をもろうたぜよ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

昼間というのに  夕方みたいで…

晴れているのに 雲空で  戸外作業にはありがたかったぜよ

義父と私と三人で フェンス張りに挑戦ぜよ。

なかなか お手伝いも大変やき

水平をとりながら組み立てて セメントで固定

セメントの突っ込みも 数やるうちに だいぶ 上手うもうなったぜよ

 

崖には  蕨が生えてきゆうぞね

 

 

 

蝶々も のんびりと・・・

 

お寺のお隣の 新高梨(にいたかなし)の畑

 

 

花が咲いちゅうよ。 白うて かわいいわ

 

蜘蛛ちゃんがいるし。。。

 

花盛りの周りぞね

 

 

 

近所で畑を作っちゅう Kさんに 独活をもろうた

 

 

 

そうそう 桜の様子ぜよ

 

 

青空は見えんちや

 

 

 

向こうの様子がわかるろうか。

 

汚れた白色に霞んぢゅうがやき。  はっきり 見えんろう、向こうの山が・・・

 

 

まだ 満開にはなってないぜよ。

 

 

 

夕方 家に帰る途中の夕日ぜよ。

 

お月様じゃないきねぇ

 

皆さんのところも こんなじゃったかよ???

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうぜよ。

かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいちや
                    
z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian  
 今日は何位になっちゅうろうかねぇ?  
まっこと 応援ありがとうぜよ、 

 

 


緊急事態発生! 命がけのレポートぜよ!!!!!

2007-04-03 | 嬉しい・楽しい話

 

それは、突然に始まったがよ・・・・

 

お昼前  奇妙な音が聞こえてきたがよ

 

ブ~~ン  ブ~~~ン  ブ~~~~ン

 

何の音じゃお  と思い 音の方向を向いたら お隣

 

カーテンを開けたら 

 

 

ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ      な  な  何よ これぇ~~~

 

 

 

エッ  わからんかよ    なんか変じゃお?

 

 

  「ねぇ はよう はよう 来てちや」

 

  「何でぇ  ・・・・・ 言うてみいや」

 

  「言えんき まぁ 来て」

 

しぶしぶ  やってきた

 

  「あ・あれ見て」

 

  「ミツバチの 巣別れよえ」

 

  「ほんで これからどうなるが???」 

 

  「親が 引っ付いたところへ 集まってくらぁ」

 

 「すごいねぇ」

 

 「 あんた、暇やお。 見よったら・・・わからぁえ」

 

 

すごく 嫌みをこめて やさしく  が言うので 見ることにした私

 

まずは、 家の中から

 

 

 

 

 

何が どうなちゅうかが ぜんぜんわからん。

 

 「ねぇ どうなっちゅうか見てきてや。 ほんで写真撮ってきて」

 

 「いやよ。さされたら 怖いも・・・」

   「あんた 自分で行って 見てきたらえいわえ 。刺されたち こたわんろう」

 

 「それって ご親切ね・・・・」

 

 

そこへ 近所のおんちゃんが 通りかかって 見に行ったがよ。

 

 「おんちゃん、 そんなくへ行って 刺されんかえ?」

 

「飛びゆうがは 刺しゃぁせんわえ。 

   おまん そんなくから 撮れるかよ、こっちへ来て撮りや」

 

書き忘れちょったけんど  お隣は お留守なが

 

 「ホントに 怖ない?  刺さん??」

 

「 飛びまわりゆうがは 絶対刺さん こっちへ来いや」

 

そう言われたら  引けん私

 

命がけで 蜂の中へ 突入~~~~~~

 

腰が引けて  なかなか 足が 進まん

 

顔のまわりでも  飛びまくって  あたるあたる

 

ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ    こ  こわ  い

 

まず 塀の外から

 

 

 

 

 

 

 

おっ  古い巣箱発見

 

 

が 家の中から 「岩の上に集まりゆうでぇ」と言う

 

 

 

もう 限界  走るのも 怖うて  ゆっくり早足撤退

 

最後に 塀の外から 集まりゆうのを 激写??

 

 

 

10分くらいして ピタッと音が 止んだき 家から 覗いたら こんなに・・・

 

 残念ながら 岩の上じゃないがやき

 

 

 

 

またまた 近くまで行って 激写

 

 

すごい  すごい  すご~~~い

 

話や テレビでは 見たことあるけんど

 

こんな 近くで自然の様子が見られるゆうて めずらしいろう

 

まだ、 お隣は帰ってこんがやけんど

 

帰ってきたら どうするか見て思うて 待ちよったけんど。。。

 

5時前で この状態のままやき  時間切れ

 

無事に 新しい巣箱に 入ちゃってね ミツバチさん

 

 

ハチが顔にあたるらぁ経験ないもんね。

ちょぴり 痛かったぜよ   けんど  刺されんかったぜよ

 

 

頑張った 和庵に 1クリックを。。。 な~んてね ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうぜよ。

かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいちや
                    
z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 
 
 
まっこと 応援ありがとうぜよ、何位になっちゅうろうかねぇ? o(_ _)o ぺこっ♪

 

 


春の庭から

2007-03-29 | 嬉しい・楽しい話

 

これ 何かわかるかよ   あれよ あれ

 

みたことあるろう? 花に ズームしちゃおか

わかったかよ?? 

 

   

先日の雨で 庭は 突然にぎやかになったぜよ

★赤組 

チューリップ

 

 

★黄組

山吹

 

えーと 。。何じゃったっけ

 

バラ (何バラ?)  蜘蛛もいるし・・・

 

ブロッコリー

 

★その他

 

これは、何かわかるかよ?

 

 

★緑組

タラ 庭に植えたものぜよ

伸びすぎちゅうがもあるちや

 

高枝切はさみで

 

 

収穫

 

こんなに 採れたぜよ

    ゎぁ━━.+゜ヽ(・c_,・。)ノ.+゜━━ぃ!!

 

今夜は、てんぷらね 

お山のしいたけ と 庭のアスパラガスも一緒に揚げたぜよ

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

 

タラの天ぷらおいしそうと思ったら

                ポチッとよろしゅうね。

 

ここまで 見てくれて だれたろう?(疲れたでしょう?)

 

目の覚める おもしろいサイトを こんじるさんが 教えてくれたぜよ

 

黙って 教えて ごめんね こんじるさん

 

♪私 バカよね~~~~ 

       おばかさんよねぇ~~♪

なんと 

バカ検定 やと

早速やってみた私

(/||| ̄▽)/ゲッ!!!   すごっ  アタッテルっす   

 

次男も 軽くやってみたら  すごっ   その通り  という 詳細結果 

 

時間はそんなにかかりゃぁせんきに

           まぁやってみとうせや

 

そんは、ないぜよ

 

これ 最高   バカ検定  

 

さて 皆様の バカ度は いくらじゃったぜよ

      ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュタ

 

四国人気ブログランキング。に参加しちゅうがよ。

かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしい
                    
z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 
 
 
まっこと 応援ありがとうぜよ o(_ _)o ぺこっ♪ ただいま下降中… 

 

 

 

 


ありゃ まぁまぁ

2007-03-16 | 嬉しい・楽しい話

写真は、アンパンマンのあんぱんぜよ(土佐山田 ヒジリ)

世間には無許可も出回っちゅうけんど やなせさんの おすみつき

アンパンマン がらみのつけたしよ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

17日の千体地蔵流しのお札書きに 追われた私は・・・

コタツの誘惑にがんじがらめに  眠気の誘いのしつこいのも遊びに来てから

気がついたら ひとっつも仕事が進んじゃあせんがちや

と 言い訳を まずはしちょいてから ( ̄∇ ̄*)ゞ

 

世間では、いろいろあったねぇ、事件事故

水曜日、大元寺では、 恒例の絵手紙自習サロン開催

少人数で おしゃべりサロン風

 

 

大元寺食堂のランチ 今回バッチシ 写真取ったぜよ。

こんな感じ。。。。。

  芋ごはん ・  海老ちり ・ しいたけと豆腐と三つ葉のお吸い物 

+セロリのサラダ ・ 高野豆腐の煮物 ・ たらの芽の酢みそのせ

 

おいしそうに見えるろうか?????

 

なごみの風景

 

 

 

 

 

 

 

すばらしい作品に 拍手を。。。  

 

今日は、これから明日の準備の大掃除じゃきに 

 

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
z( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 
o(_ _)o ぺこっ♪
これがたまるかよ、やっぱりDHCだね! 違う 更新せにゃ 落ちますき あたりまえでっせ
      
   まっこと 応援ありがとうぜよ

 

 

 

 

 

 

 


白い朝

2007-03-08 | 嬉しい・楽しい話

畑の霜柱ぜよ 

 

 

おおの こじゃんと 

       ヒヤイ 朝やったねぇ

 

今朝は雪がちらっと降りよったしよ。

なかなか布団から よう出んかったがは、私だけやろうか?

 

全国 寒い日になると言いよったねぇ。

 

 

あぁ、残念ながら 春はあけぼのは

                  すべってしもうたわ

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

外を見たら 薄暗いき 車を見たら 

 

積もっちゅうやいかぁ 雪 

迷カメラマンに 変身~~~~

※何ぜよ こればぁのもんかよ  らぁ いうて言わんといてよ。

 

近くで 解けてない雪らぁ 

     滅多に見れんがやでぇ

 

おおおぉーーーー

やっぱり 山の上のほうも 白い白い

 

 

 

そうそう下 下

畑を見渡したら 白い~~~~

やいかぁ~

せっかくの 緑の葉っぱが かわいそう

 

でも 近づいてみたら  きれぇ~~~~

ほら ほら 見て

 

 

あぁ 今日は、これから土木作業よ。

冷やそうやき ちょっとでも 時間稼ぎの 仕事をさがさにゃ~~(=^・^=)

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 o(_ _)o ぺこっ♪
これがたまるかよ、すごい激戦じゃねぇ   
まっこと 応援ありがとうぜよ

 


お宝発見!

2007-03-06 | 嬉しい・楽しい話

白い花が風に揺れて

 

御免  タイトル大げさ

 

見つけたのは、 60年前の 思い出の品物。

 

こんなタイトルやったら テレビに出そうな話やけんど

 

全国やったら 珍しゅうもない話やき 

 

持っちゅう人 一杯おるろうけんど

 

家には すごいこと

 

 

昨日は、すご~い 荒れた天気やったねぇ。

テレビで 被害を映しゆうね。

 

高知は、朝のうちにえらかったけんど午後は

 

天気になってから  いとこの家へ用事で

 

そこで

 

「こんなものが出てきたでぇ」

 

と 取り出したのが 紙の束

 

「何~~~?」

「まぁ、見て、見て」

「えーーーーーーーーーーーーーーーーっ」

「これ、本物?」

「おばあさんが 置いちゃぁったがよ」

「すごいね~」

 

おんちゃんのも あったし

 

はいはい 何かというたら 

 

修了證書  と 卒業證書 ←ほら 字が違うろう

 

※小学校は 国民学校 で しかも カタカナ ぜよ

 クリック拡大ぜよ

 

※中学校は 学校組合立 新星中学校  やと

 

 クリック拡大ぜよ

 

え~~~~~~~\(゜o゜;)/   すごい

 

こんなものが こんなにきれいなまま 残っちょったじゃゆうて

 

 

私の祖母は、昭和63年に 97歳でなくなったがね。

昔の女で その当時は 字があんまり読めんかって

何か 書いちゃうのは 大事なものとして

大切に置いちゃあったがやと。

 

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

 

他にも こんなものが

 

表彰状  と  賞状ぜよ

 

 

父が 昔話に

「卓球は、誰ちゃぁに負けやぁせんかった」

と言いよったがは

本当のことやったがやね。

 

おばあちゃん

 

きれいに保存してくれちょって

 

ありがとうぜよ。

 

みんなぁも お宝発見しとうせや

 

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 o(_ _)o ぺこっ♪
たまるかよ、今朝は11位に入っちょったぜよ 
まっこと ありがとうぜよ


咲いた 咲いた

2007-03-04 | 嬉しい・楽しい話

 さくらが 咲いた

 

 

♪ なのは~な ばたけぇに ・・・

菜の花が 満開になっねぇ。

 

今日は四月並みの暖かさ 

 

庭もにぎやかに 雑草が生えてきて いやになるわよ。

 こんなに 伸びちゅうがやき、つくしも

 

ほら、 これが 紫陽花の新芽やぉ

 

たらの新芽ぜよ

 

話は、変わるけんど

 

今、高知市の中はイベントだらけぜよ

 

これこれ

土佐の「おきゃく」2007

 

いろいろやりゆうにかぁらん。

 

雰囲気だけでも 

 

高知の城下を見て見いや~~

 

いろいろやりゆうにかぁらん。

 

 

で、とうとう 今日さくらが咲いたぜよ。

空も 抜けるばぁ 青いぜよ。

一ヶ月 ほんとに 飛んだみたいな陽気やね。

 

桜が 咲いたら おきゃく よえ

 

今夜は、ぴったりやね~

 

みんなぁ 花見酒でも 飲みに こんかよ

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 o(_ _)o ぺこっ♪
たまるかよ、今日はベスト10に入っちょったぜよ 
まっこと ありがとうぜよ

 

 

 


マンホール緊急レポート(爆笑編)

2007-03-03 | 嬉しい・楽しい話

 

「アンパンマンのカラーマンホールを探せ」

この重大な任務を遂行すべく 

アンパンマンミュージアムまで 運転手に 長男を引き連れて行っちょったぜよ。

思いのほか お天気になって ラッキ~

暑いばぁやね  今日は半そでよン(更年期やいかとは 言いなよ)

 

  「マンホールって 道路にあるがよねぇ」

  「普通そうじゃないですか」

 カラーのマンホールがあるらしいがよ」

 「それは 見てみたい。。。」

 

楽しい会話?をするうちに 到着

この間 見つけちゃあった場所に行って 激写

※ なんか汚れてるじゃない

  「こっちにも あるよ」

 「ホイホイ」

ガシャガシャ

 

  「これって、両方とも げすい と書いちゃうで、カラーを探いてちや」

  「ミュージアムの方へ行ってみようか」

 

ここにかわいい子供連れの親子の中を歩く とうが立った親子が出現

 

ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

 

あたくしたち けっしてあやしいものじゃぁ ないきにねぇ。

 

 アンパンマンのカラーマンホールをさがしゆうだけじゃきねぇ。

 

ども\( ̄ー ̄ ) (  ̄ー ̄)/ども

 

恥ずかしく てくてく歩き  到着

 

  …。

ない そんなものは ないぜよ。

 

エ~イ こうなりゃ せっかく来たがやし

地面に埋まっちゅうがは 全部写しチャオ

 

 

o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!

 

カシャ ・・・(激写???)

  

カシャ カシャ ・・・

  

 

  「・・・・・・・・これって タイルじゃお、どう見ても

  「・・・・丸いから 間違った報告したろうかねぇ・・・・?」

 

ついでに これも エイッ

 

裏へ回ってみようかねぇ

 

  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

「これも 違う・・・・・

ダレこけた 二人を笑うように 飛行機が飛んでいったぜよ

 

残るは、商店街や

あそこは、道路やき きっとあるはずぜよ 

 

あ あれやおか     ((o(^-^)o))わくわく

えらい 四角いやいかと思うたら 

なによこれ

 

 え~~~~~~~\(゜o゜;)/ と あなたどなたでしたっけ?

 

じぇ~~~~ん じぇん マンホールじゃないやいかぁ

 

よし これも 全部じゃ~

o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!

カシャ カシャ

な 名前がでんぜよ 知らんキャラや          ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

フ~~~~~ッ 終わった

ヾ( ´( ェ )`)ノ フッ

 

ない ない な~~~い

 

結局 よぉ

カラーマンホールは 道路には みつからんかった。

 

と言うことは

と言うことは

と言うことは

アンパンマンミュージアムの中にあるとしか 

考えられんぜよ

 

さすがに よう  入らんかったちや

 

今度 高知へ来たときに 

 

みんなぁで 入ろうねぇ

 

以上 香美市アンパンマンミュージアム周辺より

  和庵がレポートしたぜよ。

 

番外編

ドキンちゃん と  バイキンマン ぁ分かる すいません

    

 

歩いて まっこと 運動になったぜよ

疲れたぜよ 

 

四国人気ブログランキング。
かまにゃぁクリックしてもろうたら こじゃんとうれしいぜよ
                    
( ̄∇ ̄*)ゞ nagomian
 o(_ _)o ぺこっ♪まっことありがとうぜよ

 


一番 若いぜよ

2007-02-20 | 嬉しい・楽しい話

満開ぜよ

 

今日も、まっことエイ天気ぜよ。

こないだ 閉じちょった福寿草。

綺麗に 開いちょったき 大慌てで撮ったちや。

 

外れて 一輪

 

最近  私の周りでは 卓球がブーム。

昼間の卓球も リタイヤした人ばっかり

私は、これでも一番若いのよ

昔取った 何とかで みんな上手な人ばっかり

教えてもらうことばっかり。。。

先日は、懇親会があって ワイワイ 楽しい話。

部員が 培 培 倍増して 幽霊の昔の部員さんも出てきて

顔合わせを・・・

 

そろそろラージボールの時代が到来の予感

ダイエットのために 頑張るぞぉ

 

四国人気ブログランキング。
 かまにゃぁクリックしてもろうたら うれしいぜよz。(o。_。)onagomian

 


龍馬も見た太平洋ぜよ・追記有

2007-02-18 | 嬉しい・楽しい話

昼の桂浜ぜよ

 

1月の終りに、行ったオカリナコンサート

オカリナコンサートの券で (高知県立)坂本龍馬記念館の入館ができるスペシャルやったけど

今日のは、隣の国民宿舎「桂浜荘」のお昼ご飯と入館の券のタイアップ。送迎あり。

¥2000円で OK。  長寿手帳 障害手帳等がある人は割引。

というおいしいプランを館長が見つけてきて。。。

 

地元の参加者を募り 一日研修の名目で GOGO~~

 (お~っと すごいことに 30人を確保できた)

記念館の副館長さんによる 丁寧な説明まであって

ただ 眺めるだけではわからない貴重なお話を聞けたおまけ付き。

今日行った人は、お得やった。

いっしょの時間に館内にいた人たちも 良かったねぇ。

まるで 観光地で バスガイドさんの説明を立ち止まって聞けた。。。

見たいな感じやね。

 

やっぱり 晴れ女の私  否、

今日の人たちの日頃の行いがいいからお天気になったと行っておきましょうか

 

お昼をおいしくいただいて 無事に地元に帰ってきて 私のお仕事終了。

 

今日の 春の海 

うねりがあって、少し風が強かったかねぇ。

 

※↑ 左の色の濃い影は 室戸岬の方やき

※ちょうど雲が出て・・・  太陽の光が反射しゆう

右側が 桂浜荘 じゃき

 

 

※ これは誰か知っちゅうかよ???       ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタシュタシュ

 

このポーズ よく見かける?

知ってる人も知らない人も 聞いて

龍馬の立ってる姿 台によりかかっちゅうよねぇ。

足元見てや

 アップ

 

足交差しちゅうが わかるかよ???

左の足を ホラ ホラ ホラ 

そんなに 見えるろう!!!!!

 

そんなん常識で知っちょった 

 

それから これが 桂浜の龍馬の像ぜよ。

足先に注目

 

元の写真じゃ 安定が悪いきに  普通の足になっちゅうがよ。

フフフフフ

知っちょったろうか、ここまで詳しゅうに

「知っちゅうよ。そんなことばぁ、知らいでかよ」

そりゃぁ すまんかったぜよ。  

私 知らんかったきねぇ、高知県人やに。。。

賢うなったぜよ イヒヒ

 

四国人気ブログランキング。
 かまにゃぁクリックしてもろうたら うれしいぜよz。(o。_。)onagomian