goo blog サービス終了のお知らせ 

和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

現場検証を・・・

2007-08-02 | 嬉しい・楽しい話

 

部屋の中で  スヤスヤ (=゜・゜=)zzz のクロちゃん   ホンマに暑い暑い

 

ちっくとサボったぜよ  今日は何位やろうかねぇ

   ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

先日 7月21日に  台風の後で姿を消した橋脚のことを書いたけんど

 

毎日 毎日 気になって 気になって 

ついに現場近くに行って どんなになっちゅうがか 見てきたちや

なにやら 影が見えるぜよ

 

もうちょと 近寄ってみたら

ちょっぴり頭が出ちゅう所

橋脚が倒れこんじゅう みたいに見えるぜよ。

やっぱり  流れてはなかったみたいぜよ。

 

まぁ 疑問が解決してよかったちや。

 

 

で、台風が

 

 こっちへ向こうて来ゆうじゃいか。。。。

 

また、ビニールテントを 剥がんといかんぜよ。

(もう、済んだぜよ)

 

ほんの今さっきから 強い雨が降り始めたぜよ。

いかん 

雷もなり始めたぜよ。

 

締め切った部屋は、暑いぜよ。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

 

今度は、被害がないようにしてほしいけど

 

稲が倒れるぜよ  多分・・・

雷ひどかったら パソコン電源切るから ネットできんぜよ。

では、 無事に 通り過ぎてくれますように

 

 


今朝の風景ぜよ

2007-07-24 | 嬉しい・楽しい話

※朝の唄、 さぁ ごいっしょに  ファ・・・・・・・

             ・・・                       ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘

 

 

 

 

 

JIRIJIRIT   と  

 

シャワシャワジャワジャワ セミが  う・る・さ・い

 

あ  ああ 

 

あああ 暑~~~~~~~~~~~~

~~~いぜよ

 

朝日が射す前の 今朝の家の周りの様子ぜよ

気持ちのえい 朝じゃったねぇ

 

牧場の牛さん 朝ごはん中

・気持ちよさそうな風景

 

畑じゃ 虫が 仲良く朝ごはん中

・つゆ草が葉っぱを提供・・・  やりこうて おいしいがろうねぇ。

 

花が咲いちょったよ

・蔓なしインゲン   白い花で 見にくねぇ

・苦瓜      ようけ咲いちょったぜよ

苦瓜の蔓に巻かれて イチジクの実を発見

・早く 熟れたらいいな

 

そうそう この 夏すみれも 畳一畳ほどに 増えたぜよ。

・ようけ咲いたら きれいなねぇ

 

ここまで 写真撮ったら  の お出ましぜよ。

 

今日の 午後は  ●●の暑さぜよ                

 

 

夏バテして痩せたねぇと言われたいオバさんぜよ

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

   よろしゅうね

 


ありゃまぁ、 ないなった

2007-07-21 | 嬉しい・楽しい話

 ※本物みたいなカエルの置物ぜよ

 

毎日必ず一回は 物部川の流れを見ゆうけんど

この間の台風の後のダムの放流以降  水の様子を見守りゆうがやけんど

ちょっと 気になることがあるがよ。

 

それは 何かというたら川の中にあった 架け替える前の橋の橋脚の跡ながよ。

その昔 1972年の繁藤大災害があった時の大雨による災害で橋が壊れて

架け替えになってね。

 

その残骸がずーっと 川の中で頑張りよったがやけんど

この間から  姿をあらわさんなってねぇ

悲しい気分ながよ。

 

これが 台風の前の橋脚の跡が見えゆう状態のとき

 

20日の様子

 

ほら  ないなっちゅうろう?????

 

もう 古うなったき そこからえぐれて 倒れたがやろうかね。

水量をチェックするのに わかりやすかったがやにねぇ。

 

残念で たまらんぜよ。

 

今朝も つい探した私やったぜよ

 

※おまけの増水状態

 

 

あったもんがないなって悲しいオバさんぜよ

   


女性の品格って…

2007-07-17 | 嬉しい・楽しい話

※窓から見えた朝焼けの雲 あっという間に色が 変わったぜよ

 

『女性の品格』  坂東眞理子 著

 

という本は  もう みんなぁ もちろん知っちゅうよね。

 

それに関する話で 泣ける話ぜよ。

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 

もう 何日も前 いつじゃったか忘れてしもうた・・・

なんと  が 本屋に行ったときに 買ってきてくれた本

 

 「えい 本があったき まぁ 読みや」

 「ありがとう」

 

ここまでは 覚えちゅうけど 袋の中身もみないで 机の上においちゃぁったがよ

今日掃除しよって 

 「エー  この袋 何?」

と 思うて 開けてみたら…

 

ちょっと ちょっと  これって イヤミ~~~ 

 

まぁ ぱらぱらと読んでみたけんど

 

発見ぜよ

 

まぁ あたしにあるがは  貧格ばぁじゃね 

 

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

こんなに暮らしたら それなりに 私も変わるかもしれん と淡い期待をした

すまんねぇ・・・

 

できることは 取り入れて間違いは ないね。

 

 

でも 地が こんな貧格じゃき・・・

と とても 品格のある 文章なんぞかけませんぜよ。

 

もう みんなぁ 読んだかよ?? 発売古いから すでにね。。。

 

うりぼうさん 読むなら 貸すぜよ。いつでも言うとうせや。

 

で  どっかで 品格 売りやあせんろうか?

 

都会のデパート もしくは インターネットのお店^^

 

上等な 品格の種を蒔かんといかん

まてよ この歳なら 

もう芽はでんかもしれんから 

接木かよ。。。

 

お~~い 誰かぁ

 

の陰謀にへこんだオバさんに愛のポチッとを・・・

   まぁ たまるか すまんねぇ!  ありがとうぜよ。


台風一過の物部川

2007-07-15 | 嬉しい・楽しい話

※今朝の物部川は濁流ぜよ

 

台風一過の青空とはこのことやおか・・・

朝から抜けるような青空で 日が射してきてねぇ

暑いばぁじゃったぜよ

 

朝 早うから雨戸を開けて 昨日片付けた植木鉢を出して。。。

しよったら 霧雨みたいに降ってきてねぇ

 

西の空に虹がでたのよ

 「おい おーい 早う出てきて 。。」

 「何?」

 「まぁ カメラもって来いや」

 

呼ばれて前の庭に出ると まぁ きれいなこと

 

どんなにしても デジカメに収まらん

さぁ どうする どうする どうする

 

そこで私は 考えた    「ちょっと下がったら 全部写るかも・・・」

 

なんと走ったがやき 

 

ハァハァ  (ー'`ー;)  無理か

 

2枚を トリミングしてみたら  我ながら うまくできたぜよ。

 

色合いが合わんのは 素人だから 

 

こんなもんで上等やろう???  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

でも ホンとは 

 

もっと下がったら全部写るかと 

まだまだ下がって パチリ  パチリ

 

チャレンジ (こう言うちゃってね)

たるばぁ 時間かけて カメラマンの世界にひたっちょった

 

家に帰ったら

 「あんた なにしゆうが 、ごはんは????」

 「( ̄▽ ̄;)!!ガーン   ・・・忘・れちょった」

 「やること やってからにして。。。」

 「 ・・・・・・ クソッ

 

やることしていたら アップするのが こんな時間になったぜよ。

 

台風の影響についてテレビで 見ゆうけど 被害も出たね。

 

なかなか ちょうどには 降ってくれんしねぇ。

早く 行き過ぎてほしいねぇ。

 

朝からにガツンといわれてへこんだオバさんに愛のポチッとを・・・

   まぁ たまるか すまんねぇ!  ありがとうぜよ。

 

そうそう こんなんも あるぜよ。

水たまりに写った虹・・・ ( ̄∇ ̄*)ゞ   見える??

 

 

 

 


台風4号

2007-07-14 | 嬉しい・楽しい話

増水した 物部川  香我美橋 の下の濁流の様子

 

 

たまるかよ 最悪のコースじゃいか  この台風

テレビと睨み合いしよったけんど

とうとう今朝から ハウスのビニール剥ぐことに決定。

 

カーポートもしかり。

次男の学校は、臨時休校になったから 爆睡中

ひとっつも 役にたたんぜよ。

 

雨も結構激しい音で降りだしたぜよ。

嵐の前の静けさが まだ風は吹いてないき 今のうちに片付けぜよ。

昨日のうちにベランダは終わっちゅうけんど。

飛びそうなものがあるあるあるあるある。

 

準備して コースがそれてくれたら えいけんど

どうなるろうか。

 

お盆もあるのに 濡れ鼠になりそうやねぇ  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

ほんとに被害がないように祈るしかないねぇ。

 

停電になるかもしれんし 今夜はどうなるかな。

 

どうせ テレビ  と  ラジオ つけっ放しぜよ。

 

作業完了ぜよ。

一昨年の台風では 屋根がペラペラ剥げてねぇ

 写真の前のビニールハウスの風除けに間と 手前の50メートルばぁ後ろの家の庭まで 飛んでいったがぜよ。

近所探してもないはずやったわ ( ̄∇ ̄*)ゞ

今年は しっかりしてもらわんと・・・

 

 

 

スイカもナスもトマトもきゅうりもオクラも

採れるものは 全部確保。

隣のかぼちゃは 大丈夫やろう・・・

 

 

この辺りは ハクビシンがおってねぇ

 

最近ハウスのスイカを食い荒らしゆうらしいがよ・・・

隣のおばちゃんから聞いたがやけど なんでも

 最近のハクビシンはスプーンを持ってくるやと…

チャンチャン   ( ̄▽ ̄;)!!

きれいに食べるがやと  

 

昼は、お寺の見回りに行く予定

台風の進路きになるわ~~

 

 

雨に濡れて震えてる?かわいそうなオバさんに励ましのポチッとを・・・

    まぁ たまるか すまんねぇ!  ありがとうぜよ。

 


いざ出陣ぜよ

2007-07-12 | 嬉しい・楽しい話

 

きれいにお化粧が終わった水棚達・・・

残すは配達→引取→分解→お焚き上げ 

 

・正面からよ                  ・斜めから 

 

・うま です

・栗の葉

 

水棚①本体に合わせて ②うま  ③栗の葉

あとこれに 竹で作った  

④線香立て と ⑤ひしゃく と

⑥中宮  ⑦電気ろうそく  ⑧線香立てに入れる砂  

以上セットで 嫁入り支度完了

・大体終わったころ クロちゃんが見回りに出てきたぜよ

 

 

 

 

( ̄▽ ̄;)!!  カーポートの 簡易製造工場

台風が来たら  アウトぜよ。

 

本日は 配達日よりかな      ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

次は月遅れ盆 まだまだこれからのオバさんに励ましのポチッとを・・・

    まぁ たまるか!  ありがとうぜよ。


季節到来

2007-07-11 | 嬉しい・楽しい話

 

一年の経つのは   o(炎_炎)o ウォオオオッッ!!  と言う間 

まっこと あっと言う間 じゃねぇ

 

去年 初盆用の水棚の話を書いたがやけんど  その1 その2

 やってきました 日本のぉ 夏ぅが~~~ (古)

 

今年も 超忙しい日が終わったぜよ。

今日は 普通に 忙しいけんどねぇ・・・

 

先日からの流れ作業は 雨が降って あんまり暑うなかったがやけんど

ジメジメ 湿気で 気持ち悪かったちや

 

★部品ぜよ  竹を割って・・・

 

きれいな竹青やろう

 

★ひのきを付けていくがぜよ


・コンテナにきれいに入れて・・・

 

★屋根を乗せて  剪定作業

 

・部品を締めて

・剪定作業

・きれいになったろう

 

今日は、これまでぜよ。

また 明日も頑張るぜよ。

 

まかない食は、 ハヤシライスやったぜよ。

 

マッシュルームもワインも入って本格派。。。

ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

 

 

疲れが溜まってきたオバさんに励ましのポチッとを・・・

    まぁ たまるか!  ありがとうぜよ。

 


人の道

2007-07-10 | 嬉しい・楽しい話

 

ある場所で こんなものを発見したぜよ。

人として当たり前のこととして 認識はあっても

こうやって 文字にすると また 違ったものにみえてくるがよねぇ。

 

      人の道

 

忘れてならぬものは  恩義

 

捨ててならぬものは  義理

 

人に与えるものは   人情

 

繰返してならぬものは 過失

 

通してならぬものは  我意

 

笑ってならぬものは  人の失敗

 

聞いてならぬものは  人の秘密

 

お金で買えぬものは  信用

 

時々は 文字にして見るのもえいもんぜよ。

こんな気持ちを忘れんと 毎日を過ごしたいものやねぇ。

 

感動したオバさんに励ましのポチッとを・・・

    まぁ たまるか!  ありがとうぜよ。


絵心サロンになったぜよ

2007-07-05 | 嬉しい・楽しい話

そうそう にしみね先生のサロン名が決まったぜよ。

『絵心サロン』  どうじゃおか?

エイ名前と思うがやけんど・・・  ( ̄∇ ̄*)ゞ

 

先月の分を見てねぇ・・・

 

ほらほら、まじめに 始めゆうぜよ (*^_^*)

 

 

★鉛筆で スクラッチじゃのうて スケッチするがやき

   

      ※ もう少し 描くものを近くに置かんと きれいに見えんぜよ。

 

★けんど こんなにきれいに描けるがやき・・・


 

 

 

★先生のスケッチ おんなじがを 描いてみたけんど・・・ どこが違うがでぇ

 

楽しく描いて 作品の展覧会ぜよ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

こっぱずかしいのぅ

 

★青いアジサイ  どうかしら・・・

 

★ピンク系も咲き誇り・・・・

★お豆さんも 食べ頃ぜよ ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ

★黄色系のお花

★先生の描いたお花

★いろいろのお花

 

どれもこれも なかなか満足の作品は描けん。

けんど

それが 当たり前やき 

みんな ボチボチ楽しんでやりゆうぜよ。

わたしも 描いたぜよ ( ̄∇ ̄;)イッヒッヒ  わかるかよ 

 

頑張るオバさんに 応援のポチを頼むぜよ

    たまるか!  ありがとうぜよ。

 


愛しい犬と猫

2007-05-31 | 嬉しい・楽しい話

龍と虎

 

先日29日のお四国巡拝のときに愛媛で出会った犬と猫ぞね。

<アッキー君>

この盲導犬は、第46番浄瑠璃寺で出会ったのよ。

丁度 団体でお参りに来ている方たちと一緒になってねぇ。

オレンジの洋服が似合っていて声をかけてしもうてね。

同伴の方が これまた 偶然に高知の人で

「大元寺にも 遊びに来てねぇ」と宣伝までしてからに・・・

おばさんんじゃねぇ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

盲導犬のことは詳しくなくて恥ずかしい話です。

気持ちよく 頭をなでさせていただいて ありがとうございました。

 

 

こちらの 組写真は・・・・ 兄弟か姉妹

第48番 西林寺の境内で 発見!!

 

二匹ともスヤスヤ眠っていたので近づいたら この状態に

逃げるかなと思ったら そうでもなく 毛づくろいをし始めて・・・

ここで 他の人を呼び集めてみたのに 逃げる気配もないのよね。

「かわいいねぇ」といいながら みんなで見たぜよ。

他のお遍路さんも 写真撮っていたわん。

で、

後ろの猫が起き上がろうとしたら 前の猫が 組み伏せて

 

まだ、起き上がろうとするので ガブリ・・・

 

なかなかこういう光景に出会うことはないきにね。

かわいいと思うろう

 

 
四国人気blogランキング 
ポチッと よろしゅうね。 どればあに なっつろうかねぇ?見てみてや。

 


ダウンぜよ!

2007-05-25 | 嬉しい・楽しい話

雀の子を保護じたぜよ 

 

その1  雀の子がダウン

「お~~~~い、ちょっと出てきて」

「なにぃ」

「まぁ 出てきてみいや」

と 呼ばれたほうへ行ったら  

 

「これ どういたが」

「ビニールハウスの中で 見つけたが」

「怪我しちゅうが?」

「わからん」

 

そっと私の手に乗せてもらって そろそろと触ってみてもなんともない感じ

 

ちょっと手を緩めたら  バサバサーっと 飛んでいったちや。

 

もちょっと遊びたかったけんど

元気でよかったちや。

 

その2  熱が出てダウン

 

この私目 どうも パソコンから感染したらしゅうて

鼻水と のどが痛いのと 頭痛が。。。

なんかおかしいので 熱測ったら 三十八度越えちゅうやいか

 

昼間は 寝えたぜよ。

明日 休めん仕事が入っちゅうもんねぇ。

 

主婦は、晩御飯作って 片付けんといかんき 寝えてばっかりもおれんもねぇ。

おばあちゃんは、一歩進んで 台所仕事は無理だし

頼みの は 仕事に。。。

あぁ  ヘルパーさんがほしいわ。

熱に 存外強い私め 体温計をはさみながら 書きゆうぜよ。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

でも ほんと もう寝ろう  限界やわ ( ̄▽ ̄;)!!

昨日の お不動さんのレポートは 後日にということで

 

四国人気blogランキング ポチッと よろしゅうね。 どればあに なっつろうかねぇ?見てみてや。

 

 


藁工ものづくりスクール

2007-05-03 | 嬉しい・楽しい話

これがたまるか

一足お先に 草木染体験をしてしもうたぜよ。

会場は graffiti

 

藁工ものづくりスクールというのをやっていて

5月2日が にしみねさんだったので 無理やりに・・・(と言うがは うそやけんど

一足先に レポートぜよ。なごうなるぜよ。

 

まぁ きのうは、暑かったねぇ。 外の作業は日焼けと汗との戦いやったぜよ。

デジカメ忘れちょったき 携帯からやき 残念ながよ 

 

ほいたら 順を追って  いくぜよ!

♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・ ♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・。♥。・゜・

どきどきしながら テーブルに着くと これがセットしちゃぁったよ

 

-その1-

・説明のプリント

・今日の材料 (桜の枝 と 布)

 

それを見ながら 先生のお話を聞いたぜよ 

 

-その2-

さっそく 材料の桜の枝を煮出しにかかるぜよ

・きれいに洗って埃をとるがよ

・ひたひたのお水を入れて 火に掛けるぜよ

-その3-

沸くまでに 絞りの作業ぜよ

・輪ゴムや洗濯バサミを使って 布に手を加えたぜよ

※ここで とベテランの見分けが付くのよ 

これから先の作業のお話を聞いて・・・

-その4-

媒染剤の説明ぜよ

  ・アルミ媒染 と 鉄媒染について

外へ移動

 

・絞った布は、水に浸けて全体をぬらすがやと

  ムラ染めにならんために  \_(・д・´)ココトーッテモ重要!

 

-その5-

染色液を作るぜよ

・沸騰したら10~20分煮出してざるでこすがやと
    木の枝は、4~6回まで煮出せるがやと

 

 

と そうこうしゆう時 

お店の人に「さんさんテレビ」の取材があってね

終わってから カメラマンの人たちが撮影に来たがよえ

 ※インタビューに答える先生ぜよ

 

ーその6-

できた染色液に 布を浸すぜよ 

・ 最初の水から出して軽く水気を絞ってからぜよ

時間にしたら約15分煮染めぜよ。


 ※この間中 布をさばくこと  \_(・д・´)ココトーッテモ重要!  

-その7-

媒染剤の入った媒染液を作るぜよ

 こっちは 鉄媒染液              こっちは アルミ媒染液

        

 私は 鉄を選んだぜよ

・染色液から出したら 水洗いして 軽く水気を絞るぜよ

・媒染液に浸して約10分ぜよ 
  ※この間も さばくぜよ \_(・д・´)ココトーッテモ重要!

 -その8-

媒染液から布を取り出して 丁寧に水洗いぜよ
 ※媒染液が残らんようにきれいに洗うぜよ \_(・д・´)ココトーッテモ重要!

もう一回 染色液に入れて煮染めぜよ
 ※同じ媒染液の布どうしでなべにいれてよ
  
時間は 約10分ぜよ。さばいてよ  \_(・д・´)ココトーッテモ重要!

-その9-

布を取り出して さましてから絞った輪ゴムや洗濯バサミを除けて水洗いぜよ。

 

-その10-

定着液に 5分くらい浸けるぜよ

 ※5%の塩水 

鉄媒染の色  グレー系             アルミ媒染の色  黄色系

    

-その11-

軽く水洗いして 陰干しぜよ 

 

乾くまでの間に ティータイムぜよ

 

 

(ΦωΦ)ふふふ・・・・ 出来上がりぜよ

きれいに染まったので 

 

あっという間で おもしろかったねぇ。

 

どうやお  わかったろうか?????

 

大元寺教室も 是非に 来とうせよ

 

 

 四国人気blogランキング に参加しちゅうがやき。 
       
ポチッと よろしゅうねぇ。何位になれるろうかねぇ?

 


布を染めてみんかよ? 大元寺草木染め教室のご案内ぜよ。

2007-05-01 | 嬉しい・楽しい話

新しがり屋の 和庵  今回のご案内は、 草木染め教室 ぜよ。

 

友人 にしみねくみさん (実は同級生)が

工房 SOMEYA を拠点に 染色家として 活躍しよります。 

      ↑素敵な HPです

 

毎日忙しい くみさんを捕まえて 頼み込んで実現した教室ながぜよ。

 

草木染を予定しちょります。 

が 今は 草が若い季節なので 染料の原料を作るにはには使えんとのことやき

梅の木の枝や  桜の木の枝を使うて 教えていただけるがです。

どんなに染まるろうねぇ。

楽しみぜよ

 

友達は、ありがたいもんやね。

高校卒業以来 離れちょって 20年近くたってから またまた復活ぜよ。

自分らぁ 同士は 同じように年を重ねチュウから 

「あんた 全然 変わらんねぇ 」

と言い オバさんになったことを 自慢しあいこじゃんと笑(わろ)うたぜよ。

 

そうそう 日時を忘れちょったちや

 

5月16日(水) と 5月30日(水) の2回で

                      どちらかの一日で。

 各8人で締め切りやきねぇ

 

うんと 人がおったら また にしみね先生を やとうきねぇ。

金額とか 詳しいことは 電話で言うきにね。

 

待ちゆうきねぇ

 

0887-59-3914   大元寺まで

 

今 四国人気blogランキング に参加しちゅうがやき。 今朝は28位やった。
  何位になれるろうかねぇ?  
ポチッとしてもろうたら うれしいちや よろしゅうねぇ。


七福神

2007-04-29 | 嬉しい・楽しい話

恵美酒顔コンテスト?

 

淡路島七福神めぐり  

 

行ってきたぜよ^^

晴れ女の威力発揮  よかったねぇ

 

七福神 てよく知っチュウと思うけんど 言うで

 

★恵美酒神 えびす

★大黒天 だいこく

★毘沙門天 びしゃもん

 

★弁財天 べんざいてん

★福禄寿 ふくろくじゅ

 

★寿老人 じゅろうじん

★布袋尊 ほてい

 

 

ちょっと為になる話ぜよ

 

☆彡インドの神様は、 天が付いた神様

大黒天

毘沙門天

弁財天

 

☆彡中国の神様は、 

寿老人

福禄寿

布袋尊

 

☆彡日本の神様は、

恵美酒神

 

ながやと…

 神様の世界は、 みんなぁ仲良しで

          差別もけんかものうて 平和で幸せやねぇ。

 

 

お昼ごはんは、うどん

※カツ丼セット

※釜玉

※天ざるうどん

※玉葱ざるうどん

これ美味とのことぜよ。 玉葱を丸った巣揚げしチュウがやき。
甘うて おいしいがやと。

 

 

今日は、 住職がカメラマンに変身

頑張リヨッタぜよ

 

帰りの鳴門大橋ぜよ

 

丁度 渦が巻きよったがやけんど  上手に撮れんかったがやき

( ̄▽ ̄;)!!

 

人数は少なかったけんど 楽しかったぞね。

 

途中で 大阪から帰ってくる息子と待ち合わせていっしょに回ったし

よかった よかった

 

今 四国人気blogランキング に参加しちゅうがやき。 今晩は28位やった。
明日は何位になるろうかねぇ?  
ポチッとしてもろうたら うれしいちや よろしゅうねぇ。