和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

今年もいろいろあったねぇ

2006-12-29 | つぶやき

クリスマスケーキの写真よ。可愛いでしょ 

 

今年 一年どうやったぜよ。短かったかよ? 長かったかよ?

 こういうことを聞いたことがないろうか?

笑うた回数がこじゃんとあるほど感動した回数がたっぷりあるほど時間は早くすぎてしまうがやと。
私は、今年もあっという間じゃたきね

 「そんなに早う一年が過ぎたら 早う歳がいくぜよ」いうて思う人もおるかもしれんけんど心の年はとらんがやき心配せんでかまんと思う。

 時間が短こう感じるがは心が若い証拠やと。

1時間を何分に感じるかやけんど・・・

「ありゃ、5分ばぁかと思いよった」
というのは5分しか歳取ってないかららしい (反論うけないもんね)

集中できるのが若い証拠???

「ありゃ~、まだ5分しか経ってないがかえ? 1時間ばぁかと思いよった」
と感じてしまう人は、たったの5分を1時間やと心が感じじちゅうがやと。

いつも退屈な人が老けるろう??? ネ

 

という事は、今年もあっという間に終った人は、若い人  (無理矢理こじつけ)

  (綾小路きみまろ風に呟いてみて)
2006年はいろいろなことがありましたぁ

後から思うとどうって無いことで悩んだり苦しんだこともあったけど、なんとか無事に終れそうやねぇ。まだ、わからんけんど

前髪神様って知っちゅう? もちろん。。。

チャンスのことを言うことばやけど、チャンスがきたとおもうときに掴まないと 行き過ぎてから手を伸ばしても剥げているので立ち止まってくれない。。。意味らしい

今年も多くの人に出会えたことに感謝。多くの人に助けてもらったことに感謝の一年やった。

いろいろ新しいイベントを考えてやってみたけど 自分では何にもできないことに気付かされたんやったわ。

私が簡単に「やろう!」っていうたら快く決まるのがやけんど続けていくことは簡単じゃないし。
そんななかで何かを学んでいかんと進歩が無いし。。。

女の人が集まると娘のような年の私は

陰で泣いたり、いっしょに笑ったり、他人の態度に怒ったり 拗ねたり 嫉妬したり

煩悩を垣間見た観もあるようなないような

けんど なんと言うたち私は生かされているということに感謝できた一年やった。
私は、他の人の存在なしには生きていないんだということかな。

今年めぐり合えたいろいろな人の顔を思い浮かべています。

このブログを読んでくださる方も きっとわたしと同じようにいろいろなことで心騒いだ一年だったでしょう?

そんな風に感じませんか? 

感謝の心をもつという事は 心をきれいに洗っていると同じ事(これもこじつけ)

来年も前髪神様何回も捕まえていろんなことに挑戦するぜよ!

 

みなさま 来年もよろしくお願いします。

さぁ、心の大掃除もすんだし これから心置きなく年賀状に取り掛かりましょうか(笑)


開運厄除・星供養護摩法会(星祭り)のご案内

2006-12-24 | お寺関係

 「厄」とは、何を言うかをご存知でしょうか。

わかりやすくご説明すると、「厄」には、「厄年」と「黒星」とがあります。中国の九星気学という学問から来たものです。
人は皆その年々の気を稟けて生まれ、運勢を決定する「星」が守護しています。 その生まれ星(本命星)は、9年周期として一定の法則で廻って行き、善い年と悪い年が出来てきます。
特に黒星と呼ばれる年、つまり本命星が鬼門(北東)・病門(南西)・北方・中央に入った年は、運命に変化が多く、病気・災難・不運・トラブルが多く目立ちます。
この黒星の厄難、凶を吉吉は大吉へと運勢を転じる祈祷が開運厄除・星供養です。

さて、あなたの19年の運勢はいかがでしょうか?

古いお札は、送っていただければお焚き上げいたします。

お申し込みは、メール お電話でよろしくお願いします。

1月1日より2月節分までに生まれた人はその前年生まれの人と同じ本命星になります。


厄除け(黒星・半黒星)
(三千円)…自分の星が黒星の凶の方、半黒星の方は 吉へと運勢を転じるために厄除けをお勧めいたします。

★黒星の回り
二黒(じこく)土星・羅喉星(凶)/本命星が中央に入る八方塞の年
・生まれ年 大6 昭元 昭10 昭19 昭28 昭37 昭46 昭55 昭64/平元 平10 平19

五黄(ごおう)土星・金曜星(凶)/本命星が鬼門に入る盛運変革の年
・生まれ年 大3 大12 昭7 昭16 昭25 昭34 昭43 昭52 昭61平7 平16

七赤(しちせき)金生・火曜星(凶)/本命星が北方に入る衰運停滞の年
・生まれ年 明45/大元 大10 昭5 昭14昭23 昭32 昭41 昭50 昭59 平5 平14

八白(はっぱく)土星・計斗星<凶)/本命星が病門に入る病難変化の年
・生まれ年 明44 大9 昭4 昭13 昭22 昭31 昭40 昭49 昭58平4 平13

★半黒星の回り
三壁(さんぺき)木星・土曜星(半吉)
・生まれ年 大5 大14 昭9 昭18 昭27 昭36 昭45 昭54 昭63平9 平18

四緑(しろく)木星・水曜星(末吉)
・生まれ年 大4 大13 昭8 昭17 昭26 昭35 昭44 昭53 昭62平8 平17


星除け(千円)…自分の星が白星の吉の方は 大吉へと運勢を転じるために星除けをお勧めいたします。

☆白星の回り
一白(いっぱく)水星・木曜星(吉)
・生まれ年 明42 大7 昭2 昭11 昭20 昭29 昭38 昭47 昭56平2 平11

六白(ろっぱく)金生・日曜星(吉)
・生まれ年 大2 大11 昭6 昭15 昭24 昭33 昭42 昭51 昭60平6 平15

九紫(きゅうし)火星・月曜星(吉)
・生まれ年 明43 大8 昭3 昭12 昭21 昭30 昭39 昭48 昭57平3 平12


男女別厄除け(五千円)
昔から、これらの年齢で何らかの災厄に遭うといわれています。現代流にいえば、それぞれが人生の節目といえる年齢ですから、健康面でも仕事面でも無理することのないよう心がけたいものです。
※厄除け三年参りともいいます。

厄の種類      前厄          本厄          後厄
          数え年 生年      数え年 生年      数え年 生年
女性19歳    18歳 平成2年    19歳 昭和64年    20歳 昭和63年
                          平成元年

男性25歳    24歳 昭和59年   25歳 昭和58年    26歳 昭和57年

女性33歳    32歳 昭和51年   33歳 昭和50年    34歳 昭和49年

男性42歳    41歳 昭和42年   42歳 昭和41年    44歳 昭和40年

男女還暦     60歳 昭和23年   61歳 昭和22年    62歳 昭和21年

節分は、二十四節気が一廻りした大寒の末日をいいます。

毎年陰暦上の歳首に当たる立春の前日(2月3日か4日頃)で冬の陰気が終わり春の陽気が来る堺の日です。

昔から新しい春の到来に合わせて古いものを捨てると、魂が新しく入れ替わると信じられていました。

新しい御札、御守をお勧めしております。


(節分特別)交通安全木札
(三千円)
一年間、交通関係のトラブルに遭わないよう節分の機会だけに、柱源の護摩祈祷を行い特別に祈願いたします。運転者の名前入りの吸盤型のお守りです。



 

交通安全カード型
…財布用(千円)一年間、交通関係のトラブルに遭わないように祈願いたします。運転者の名前入りのカード型の財布に入るお守りです。


(節分特別)家祈祷お札
(一万円)
家祈祷は、各家のすべての神様に感謝をするお祭りことです。家の各柱には、神様が宿っています。入り口には【門荒神】玄関には【玄関荒神】家の中には【72柱の神様『宅神三宝大荒神』】が守ってくれているので幸せに暮らすことができるのです。本来は、各家で個別にお祭りするのですが、節分の機会だけに、大元寺で特別にお祭りいたしております。神様に一年間の無事を感謝し、これからの一年家族全員が健康で幸せに暮らせますよう祈願いたします。


家内安全お札
(五千円)
一年間、家族全員無病息災で暮らせますよう柱源の護摩祈祷を行い御祈願いたします。

各種祈願お札(五千円)
入験の合格、就職、各種試験合格、縁談(ご相談ください)等の所願成就を柱源の護摩祈祷により祈願いたします。
<祈願文例>
良縁成就、身体健勝、商売繁昌、家庭円満、子孫繁栄、安産成就、子宝天授
心願成就、学業成就、入試合格、受験合格、進学成就、就職成就、工事安全 他

病気平癒………………病魔退散・身体堅固・手術成功、その他施主の願いが成就しますよう祈願いたします。
六三除け………………うっとうしい長引きがちの症状の場合は、六三(ろくさん)にかかっていることが多いものです。六三にかかったら、古来秘法の六三除けをして病気の平癒を祈願いたします。詳しくは、ご相談ください。

各種祭事(詳しくは、お問い合わせ下さい)
地鎮祭(起工式)………家屋新築・増改築工事その他の工事が無事故安全に完成することを、天地八方の諸神諸仏にお祈りするためのご祈祷です。
祓い上げ………………家屋新築・増改築工事などに伴い、建物を取り壊す場合、無造作に解体してはなりません。(特に井戸・便所)長く生活してきた建物を守っていた神様に報恩感謝を申し上げて、一旦もとのお社にお帰りいただくことを祓い上げといいます。
新宅祈願…………建物が無事完成すると、土地と建物をお祓いし神様を迎え未来永劫に安住できますよう祈願いたします。


八方方位除け五千円)
 
普請、増改築、動土等の予定がある方には方位除けをお勧めいたします。詳しくはご相談ください。 
ただし、五黄殺【東北】・暗剣殺【西南】・歳破【巳の方】の回座する方位についてはどなた様にも大凶の方位となり制化することが出来ません。

各種御相談 
お困りごと、霊障、祭事、水子供養、先祖供養 等 全般について承ります。
お気軽にお電話、メールでご相談ください。


お願ほどき

2006-12-20 | お寺関係

17日 ものすごい冬型の気圧配置になって

寒くなる?との天気予報も チョッピリはずれてそれほどの寒さはなく 

無事にお願ほどきと 不動明王の開眼が終りました。

  

※木彫りです。 彫ってくださった信者さん「久保泰清」さんという方は、

『役の行者』さんの像や 花まつりの花台を乗せる象も彫ってくださっています。

お歳は90歳を超えているんですよ凄いでしょ

月並祭の後で

楽しいお餅拾いが始まりましたよ♪

  

  負けないわよ

※嵐の前の静けさか。。。

                      

 始まり始まり~

  

※こっちにほおってぇ~    

  

※キャ~ッ  あたしのよ~

                   

   

※ こっちにも~の声に。。。

  

※ 取られんうちにあれを 拾わにゃ~ 

  

※ この下にはいっちゅうがやけんど 

   

 袋が重いわ~

※ 一休みじゃ~

                       

  

※ こっちぜよ~

  

※たくさん拾ったわ~

 

 

  

※これで終わりです。ありがとうございましたぁ

 

  どればぁ あるろうか 

※ … 。 疲れたねぇ。。。。  一杯あったねぇ。

 

お餅の他にまいたのは

ミニカップ麺 ・ ミニカップうどん ・ カイロ ・ お茶漬け ・ カツオパック

ミニ高野豆腐 ・ 麩 ・ キャンディ ・ ドーナッツ ・ チロルチョコレート等

 

このあとは、ナオライをして おなか一杯で終りました。

 

毎年、楽しい時間です。

 来年も みんな元気でお餅拾いをしていただきたいものです。 

 


楽しいお餅つき

2006-12-19 | お寺関係

今年は、本当に暖冬やねぇ。

 この田舎でも 暖かいき 暖房温度 18度で頑張れるぜよ

この、16日に お餅つきをしたがねぇ。

その時の様子をちょこっとね

 

毎年のお願ほどきには、お餅が入るけど お店に頼まずにみんなでやろうということに

 

木曜日から もち米を浸けこみ もろぶたを洗い…

餅取り粉、ビニール袋、新聞紙、セロテープ、

おくど、まき、はがま、蒸し器、蒸し布。。。

準備することは 一杯あるがやき。

 

娘よりも若い私は、火の番をお手伝い。。。

これが 案外難しいがよ。 ただ 木をくべても いかんきね。

下手くそしたら 煙ばっかり出てきて 目にしみて大変なことに

蒸しあがると 餅つき機までの運搬と 新しく蒸すもち米をそっと入れる

はがまの 湯は 暫時 のうなるき  やかんで湯をわかしてつぎたしたり…

存外 忙しい

 

中のおばちゃんも 熱いのを千切る人、丸める人、雑用の人とせわしい

 

 

機械づきだから 住職の出る幕はなかったし。。。

   ※搗いてますよぉ

最後には、紫芋で餡餅をつくって お昼ごはんに食べたけんど

  ※さぁ ちぎるぜよ

 

  ※ あんこを乗せて

 

 ※丸めていくぜよ

 

 

  ※こっちでも 丸めるぜよ

 

  ※ せいだいて 丸めてよ

 

おいしかったぁ~~~

 

お昼からは 袋詰をしたぜよ

  ※ 流れ作業ですき

 

 ※ 10個一列で きれいに整頓

 

そんな こんなで 楽しいお餅つきは 無事終了したぜよ!!

 

次回は、お願ほどきの巻き

 


また 懐かしいのがあった

2006-12-11 | つぶやき

これは、高校の卒業記念の湯のみ。

自分のクラスだけの記念品を作りたくて 頑張った湯飲みぜよ。

 

一気に頭の中は タイムスリップ

 

そうそう そうやった そうやった

陶器屋さんと交渉して

手書きで 文字入れをお願いしたがやったねぇ。

「 祝 卒業 浜和H 」

1クラス 60人ちょっとだったな。

安い湯飲みなのに 厚紙の箱も作ってくれて

可愛い包装もしてくれて・・・

 

できた時は嬉しかったな

 

みんなぁ まだ 大事にしてくれちゅうろうか

あれから30年近く・・・

あぁ  また年を重ねんといかんぜよ

 

 


こんなもんが 出てきたぜよ!

2006-12-04 | 嬉しい・楽しい話

中学高校と 乙女の時代に・・・

学校で注文して配本される雑誌とらんかったかよ?

「クック」 「デリカ」 「フェアレディ」 

毎月 取り寄ったよ。

ずっと置いてあったけど ある年に 好きなページだけやぶって保存。

そんなこともすっかり忘れていたこの頃

倉庫の中で 眠っていたのに また また めぐり会ってしもうたがよ

倉庫をキッチンに改造している 真っ最中の今

カーポートにテントをかけて 山積の荷物を 保管しゆうけんど

これを機会に 家のダイエットをしようと

中をあさっていたら 出てきたのよねぇ。

時間は、昭和40年代後半の後半にすっかり戻って…。

 「あんた 何しゆうが 」 の声に

ハッと 我にかえるも もう たまるか

 やめられない 止まらない~~の世界ぜよ

 

3時間というもの読みふけって (後は、どうなったの運命は・・・)

ま、前置きが長いですが

出てきた メモ帳がこれ

    

 

あぁ なんて懐かしい絵柄と思う人は 幸せ者です。 ナーンチャッテ

 

その中に うら若き乙女のころの私がある詩を書いてありました。

ヤナセタカシ 片仮名の頃のものよ

 

 

いくわよ

 

 

 

 

 

 

愛する言葉を話したい

愛する心を話したい

風にゆれてる花のよに

ほんのちいさなささやきを

あの人だけにしらせたい

流れる風にも話したい

空ににじんだ雲のよに

とおくはなれたあの人に

私の愛をしらせたい

 

 ポッ   こっぱずかしいのう

 

 

 

あぁ 今のわたしから 誰が想像するろうねぇ


古い話ぜよ

2006-12-01 | 嬉しい・楽しい話

宿坊 蓮華定院の紅葉

 

お四国満願の後は、高野山を目指して 一行15名元気に 出発!

時は、元禄十四年・・・ もとい 平成11月10日の明け六つ のことであった・・・

間の抜けた話で恐縮ですが

あわてた私 デジカメを忘れていたのでした

いや正確にいうと

持っていたのですが入れる場所を変えたので忘れてきたと勘違いあぁ

あの美しい紅葉は、ビデオの中にだけ

蓮華定院の宿坊に着き 美味しい晩御飯を食べて部屋に戻り

お泊りバッグを開けたら カメラが横のポケットに~

あぁ そんなぁ

※六文銭の模様です

次の日の朝は あいにくの雨

でも9時ごろには、陽も差して。。。

色が鮮やかな紅葉を横目に元気にお土産を買いあさったのでした。

 

そして 14日(火)

来年のために  宮島リサーチに行ったぜよ。

朝 5時半出発。メンバーは いつもの四人。

旅程は、瀬戸大橋を渡り 広島へ帰りは しまなみ海道で愛媛へとぐるっと一回り。

 「宮島って 島だったのね」 という私は冷たい目で見られ

フェリーのたくさんの人に ビックリ。

鹿のふんに ビックリ。

 鹿のシカト

 

ポスターと同じ 宮島に感動!!

丁度 干潮で 水の中の鳥居は見れんかったのが残念ね。

紅葉谷公園 の 紅葉はきれいでした。ちょっと早かったかな。

宮島に3時間も居てしまって、結局 錦帯橋までいけなかった私達

今治で 高速をおりて夕食を食べることにしました。

「伊豫水軍」 という店を ガソリンスタンドで聞いて

おいしかったです。 結構なお値段食べました 

 生タコとシマアジのお刺身

  うに釜めし 写真は無いが鯛めし

  天ぷら

 

今度は、どこへ行こうかな