和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

お四国参拝復活ぜよ

2007-09-20 | 嬉しい・楽しい話

朝のきれいな灰の上に・・・気持ちがえいでぇ

 

18日  夏場控えていた お四国を再開したぜよ

お彼岸も近いき 涼しいやろうと思うたけんど

これがたまるか  残暑が厳しすぎるぜよ。

32度まで上昇。。。 

 

大変な修行じゃったぜよ  ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 

コースは、 高知の13カ寺  厳しい行程  室戸岬~横波半島の付け根まで。

 

★ 朝5時半に 香北町を出発ぜよ。

  朝日の一番まぶしい時間に東向いて走るぜよ。

  約2時間かけて 室戸へ到着・・・・

 

1.第24番 

最御崎寺(ほつみさきじ)・・・・・室戸市

 

だぁれも おらんがやき・・・

上の線香立てをみて  誰も立ててなかったがやき

真新しいきれいな状態なんか はじめて見たぜよ。

きれいな青空・・・ 気温上昇・・・・

ボケちゅうけんど 桜が咲いちゅうぜよ・・・

2.第25番 

津照寺(しんしょうじ)・・・・・室戸市

  

★はるか山の頂上まで 108段を 登るぜよ

下の大師堂には  山内家の家紋つき

暑い暑い  ( ̄▽ ̄;)!! が吹き出るぜよ

ここも 三組くらいの人にしか会わん・・・・

 

3.第26番  

金剛頂寺(こんごうちょうじ)・・・・・室戸市

  内閣撮り?・・・( ̄∇ ̄*)ゞ

★ ここも厄年の階段頑張るぜよ。

 参拝者に 会わず・・・  みんなどうしたの????

会ったのは、ご奉仕の掃除のオバちゃん達

 「 暑いのにご苦労様です。 毎日のご奉仕ですか?」

 「月2回、8日と18日です」

 「お掃除が行き届いた中お参りさせていただいてありがとうございます」

 

4.第27番 

神峯寺(こうのみねじ)・・・・・安田町

 

ここも 山の上  海が 貼り絵のように見えるねぇ

★ここも 階段を登るぜよ。真ん中のこの影辺りに本堂が・・・

★ここも 人がおらんがぜよ。

終わって帰る人に一人あっただけ。 ろうそくも 誰も立ててないし・・・

 「今日は、ほとんどお参りの人に会わんけんど 今少ないです?」

 「お彼岸を過ぎたら増えだすけんど。 今日一番少ないねぇ」

 「暑いきやおかねぇ」

 「そうですねぇ・・・・・・・・・・・」

 

 の中で 「 こんな日にいくのは●ホばぁやね」 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

  ドーナツ雲発見

強行軍のため お弁当をの中で食べたぜよ。

弁当といえば 「喜ら功」 琴ゲ浜の松ノ木の木陰で食べて 時間短縮じゃき

 

5.第28番 

大日寺・・・・・野市町

ちょうどお昼頃・・・

駐車場にも 境内にも 人っ子一人おらんぜよ。

照り返しが暑いゆうたち

 

6.第29番 

国分寺・・・・・南国市

 大師堂のお厨子 

ここも 人っ子いないよ~~~~

7.第30番 

善楽寺(ぜんらくじ)・・・・・高知市

★ちょびっとでも 影を求めてお参り・・・・・

 誰もいない寺ぁー 【南さおり風で】

  暑すぎるぜよ

8.第31番 

竹林寺(ちくりんじ)・・・・・高知市

ここは、さすがに 参拝の人がおったぜよ。

お遍路さんと立ち話で 写真なし  m(_ _"m)ペコリ

 

9.第32番 

禅師峰寺(ぜんじぶじ)・・・・・南国市

納経所が秋のしつらえに。。。 

いつ訪れても 素敵ぜよ

 

10.第33番 

雪蹊寺(せっけいじ)

★  まぼろしのぉ~ 影を慕いて~~~

空き空きの境内ぜよ

 

11.第34番 

種間寺(たねまじ)・・・・・春野町

★ここも最初は誰もいなかったし

 

ペットの 「べにちゃん」が 迎えてくれたぜよ。

 かわいいぜよ

 

ここで 時間は 3時半   あと 2ヵ寺

 

5時で 納経が終わり  間に合うか きわどい線・・・

 

12.第35番  

清滝寺(きよたきじ)・・・・・土佐市

 

  なんと ここは団体さんが 2組も・・・

団体さんに負けないように 大声でお唱えしたぜよ。

 

時間は 4時半・・・・   何とかなりそうぜよ

 

13.第36番 

青龍寺(しょうりゅうじ)・・・・・土佐市

団体さんたちと一緒に移動して 無事に5時までの納経に間におうたぜよ

 「は~い 内閣撮りしますよぉ」 と呼んだら

後ろで 筆ペンで 山門の絵を描いている方が

「解散しないようにね」

だって  ( ̄▽ ̄;)!!

 

帰りは、宇佐の「萩の茶屋」で 晩御飯

 

かつおたたき定食で   

 

家に帰り着いたら 8時前

 

運転した人も 乗った人も コジャンと疲れたぜよ

 

でも こんな暑い日は 止めたほうがえいねぇ

熱中症の危険がいっぱいぜよね

 

今度は 10月に行くきね

 

 

高知は修行の道場ぜよ
  何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!


どうぜよ、見てや。えい色ぜよ。

2007-09-16 | 嬉しい・楽しい話

 えい色じゃお \( ̄^ ̄)/

 

先日 第2回めの草木染教室があったぜよ。

お天気にも恵まれてね

またまた 大盛況・・・だと思うたけんど ( ̄∇ ̄*)ゞ

年齢は下は 私~大正生まれの方まで。。。

 

西峯先生の 染色材料は  かりん

さっと 洗(あろ)うて葉っぱも 枝も煮出すぜよ。

その日の液より葉っぱも日を置いたほうが色が濃くなるのがやと。

 

液ができるまで お裁縫

今日は 絞り染めに挑戦ながよ

あたし、( ̄▽ ̄;)!!  苦手じゃき・・・     輪ゴムで (;◔ิ з◔ิ)

みなさん  すっごいぜよ。   昔 とったナントカ  

★熱心な姿ぜよ

下絵を描いて 糸でぐし縫いして  ぎゅっと 絞って・・・

 

★一生懸命作業をしているあいだ先生は大忙しぜよ

鉄媒染用の手作り鉄液も作ったぜよ

・同量の米酢と水で 錆びた釘をいれて半分の水量になるまで煮詰める

一週間置いてから使える。 冷蔵庫で保存ぜよ。

 

★上手ねぇ~~~~~

★テキパキ受け答えて 忙しそうな先生

 

今日の煮出し液  

色がきれいなろう ほんで かりんも えい匂いぜよ 

 

 

 アルミ媒染の色

 

 鉄媒染の色

 

★みんな 元気ぜよ

 えい色ぜよ゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

 

 絞れてるやん 

ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲー

  お見事83歳!

 

終わったら  楽しいお昼ごはんぜよ

 

テーブルクロスにちょっと 凝ってみたぜよ

芭蕉の葉っぱ  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

きれいな色がでて よかったわ~~~

 

今度は 10月10日(水) ぜよ。

材料は 旬の葉っぱ

染めるのは ストール

 

近くの人は 一緒にやらんかよ

待ちゆうぜよ ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

今日は変な天気で大雨ぜよ
  何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!

 


平成十九年度大峰奥駆修行

2007-09-07 | 嬉しい・楽しい話

これは去年の写真ぜよ

 

今回は、一人で参加した長男が帰ってきたぜよ。

9月1日から4日まで頑張り

大阪のアパートで一泊して

大量の汚れ物と共に高速バスで帰ってきたがやき。

 

さすがに若いので 寝込むことなく 脚が痛いということなく

学校のレポート作成に 精出しゆう・・・・。

 

お寺で法事があったので おじいちゃんにお迎えを頼んだけんど

あっさりしたもので ちょっと拍子抜けぜよ。

 

 「変わったことはなかった?」

 「別に」

 「天気は?」

 「よかったよ」

 「雨降らんかった?」

 「あっ・・とねぇ 3日目の朝降った」

 「袴 ドロドロ・・」

ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ

 「どこにあるが、はよ 出して」

 「・・・・」

 「落ちんなるがやき・・・」

 

これが 夜中のこと

朝 お風呂場で  6日間の思い出に頭がクラクラになりながら洗濯したけんど

泥は落ちん

息子の有り余った力を借りて 石鹸を刷り込み揉んでもろうた・・・

 

少しすつ 話を聞いてみると

それなりに 充実した修行になったみたいで よかったわ

 

これを機会に 一人で行動してもらい 聖護院での勉強会にも参加してもらいたいものぜよ。

 

昨年お世話になった方 今年お世話になった方

どうもありがとうございました。

今年は 写真も撮らずに 必死だったようです。。。。

 

若いっていいなぁ。

でも 私よりも年上の先輩も元気に参加しちゅうきねぇ。

私も足に障害が無ければ 参加してみたい修行ぜよ。。。

 

こんな本もあるぜよ。 本屋さんで覗いて見て・・・

山伏入門    聖護院

 

今日は愛媛へ行ってくるぜよ 
  何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!

 


きょうのことば

2007-09-06 | 嬉しい・楽しい話

山で偶然見つけたけんど ピンボケぜよ

 

 

一つの言葉が人間を生かしもし、殺しもするのです

                           「鈍感力」

                          渡辺 純一

 

人はほめられると、お世辞だと思っても悪い気はしない。

また、確たる事実の裏づけがなくても、同じことをほめられ続けると

それを事実と思い込むようになる。

言われ続けているうちに、いつの間にか自分で上手なのだと思い込む。

そして、自信も生まれてくる。

そして、どうしたらより上手になれるかを、みずから工夫したり実行したりするようになっていく。

ところが、否定的なことを言われ続けると、自信を喪失するし、やる気もなくなっていく。

このように、言葉一つが、その人を生かしもするし、殺しもする。

というわけで、親にしろ、先生にしろ、上司にしろ、けなすよりほめる技術をみにつけることが必要なのではないか。

 

今日の高知新聞の言葉(秋庭道博氏) の文ぜよ。

 

なるほど~~~~~

そうぜよねぇと思うた人 おるろう?????

ほら そこの●●さんのことぜよ。

 

ほめられても 駒井茂春さんのような考えもあるしねぇ。

 

で  みんなぁは どうぜよ? どっちやおかねぇ???

 

 

 

私は、おだてに乗りやすいタイプぜよ

ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

 

       どうぜよ、( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
  今日は何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!


染めたぜよ

2007-09-05 | 嬉しい・楽しい話

大元寺 草木染教室 第1回

絹のストール(首巻)

 

いつものように 大賑わい

 

♪誰が生徒か先生か~~~~  

 

状態ぜよ。   

 

 

負けるぜよ オバちゃんパワー

 

★予定は未定で 「ハドバエ」から 「葛」に変更ぜよ ヾ(@^▽^@)ノわはは

・蔓から葉っぱをちぎってきれいに水洗

・なべにたっぷり入れて 準備完了

・これからの予定を打ち合わせして

・作業の始まり~~~

・手際よい作業で あっという間に できた染色液に浸かったストール

  

・なかなかきれいな色じゃお

  

・気持ちよい風に 話ははずんで・・・

・今回は、アルミ焙煎と鉄焙煎の ミックスの色を作る予定ぜよ 

 

・手際よく あっという間に終わったぜよ

 

・反省会して お昼ごはんを食べて解散ぜよ。

 

午後から 他の会へ出席する人が多くて

早うに終わったき 写真をあんまり撮れんかったぜよ。

 

できたのが  これ

 

 

次回は 9月12日(水) 

 

セイタカアワダチソウ で ハンカチ2枚染めます。

絞りも入れるぜよ。

交互期待!!

 

お近くの人は 遠慮のうに 言うてねぇ。

誰でも 参加オーケーぜよ。

 

染めたぜよ ねっ
  今日は何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!

 

 


1998年

2007-09-04 | 嬉しい・楽しい話

 

ほめられると

 

人からほめられたら 

徳が消えると 

教えられました。

ほめられても 

調子にのらないように修行を積むのは

むずかしいことだと 

道の師は説いておられます。

人間のおごりや慢心に対する

きびしい戒めです。

逆に、人のためになる 

いいことをしながら

けなされたり、非難されると

その時は腹が立っても 

あとから振り返って

あの時に徳を積ませて頂いたと

気がつくことがあります。

ですから、お役に立ちながら

ほめられないのをむしろ

喜ばなくてはいけません。

合掌

 

 

部屋の大掃除をしよったら

また また 10年前の物が あったちや・・・

ダスキンの 「 喜びのタネまき新聞」

駒井茂春さんの ことば

 

これが 気に入って 挿んじょったがやおか・・・

忘れちょったねぇ

 

けんど 善いこと書いちゅうねぇ

 

      ようよう復活ぜよ ねっ
  今日は何位やろうかねぇ( ̄▽ ̄;)!!