和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

龍馬も見た夕日ぜよ

2007-01-30 | 嬉しい・楽しい話

高知県立坂本龍馬記念館 新年コンサートへ行ってきたぜよ。

「清らかに、 やるせなく」 オカリナと月琴・出会いのデュエット

オカリナ奏者 本谷(ホンヤ)美加子さん・ハープ奏者 大村典子さんのコンサート

このコンサートの券で 龍馬記念館も入館できるということで 初めて入ってきたちや。

開館15周年企画として 3月末まで

北海道から龍馬の子孫初めての里帰り 「おかえり!直行さん」と銘打って、坂本直行展をやりゆうのよ。

※ 龍馬の蝋人形ぜよ

六花亭のお菓子も売店で売りよったし・・・  一杯買うた(コウタ)ぜよ。

 

屋上から見た土佐の海ぜよ。桂浜

 

※青い海  龍馬の気分で 水平線の彼方を見た。。。

西を見たら 夕焼けが始まりよった

 

屋上には 人影まばら  もったいない話

 

コンサートの開場が5時半やったき 良い席確保に並びよったにかぁらん。

ものすごう綺麗やったのに おしいことやね。

これが 龍馬も見た 夕焼けぜよ!

 

※コンサートの中の話で 本谷さんも 大村さんも部屋の窓から夕日を見て

思わず拝んでしまったという美しさ。。。

 

6時過ぎから コンサートが始まったぜよ。

※本谷さんは、大事なオカリナを箱から丁寧に出して並べゆう

大村さんのハープは、小型 サウルハープと言うがやと。。。

 

龍馬・北海道がキーワードのコンサート

龍馬・北海道縁の 直行さん。 北海道出身の本谷さん。

龍馬の妻お龍(おりょう)さんが習って弾いたであろうと言われている月琴の演奏。

月琴は中国の楽器で記念館が龍馬縁の長崎の豪商小曾根家から購入したもの。

お龍さんが弾いていた頃と同時期のものらしいがよ。

※絃は4本。コンサートのために楽器屋さんに本体の修理、絃の張替えをしてもろうて、何の糸かはっきりせんで今回は三味線の絃で張ったがやと。

本体には、穴が開いてないき 音は響かんのよ。

写真の赤い紐は、ピッグについちゅうが。指でせんずつ小指ばぁの長さのピッグを使うて 音を出したがよ。

音階は、ヨナ抜き。ファとシの音がないので 琉球音階と同じ。。。

大村さんが特訓して 弾いてくれた不思議な音色に魅了されたぜよ。

本谷さんは、2002年に歩き遍路をしたことがあるそうで、そのときに作曲したものを交えて 大小のオカリナを吹いて楽しませてくれたぜよ。

  

 

※ 月琴とオカリナの合奏  浜千鳥

 

大きなオカリナからは低い音、小さいオカリナからは高い音がでる。

本谷さんの オカリナは心の隅まで響き渡る澄んだ音 合わせて はだしで全身を使っての演奏に 150人は、聞き惚れちょった。。。

サウルハープも澄んだ音色。

二人の奏者も 清らかなイメージで 最高によかったぜよ。

※友人が 最後にプレゼントした 小枝で作った小鳥を見ている

 

感動ものやったぜよ。

 

        四国人気ブログランキング。
  宜しければ、クリックいただけると幸いです。(o。_。)o


手間ひまに心をこめて

2007-01-21 | おいしい話

土曜日の夜、仕事がらみの仲間と 大人の時間を 楽しんできたぜよ。

どうも満腹中枢は、旅行にでも行っちょったみたいで、苦しゅうなかったも

★たっぷりの4人前

※この大皿を 土佐では皿鉢(さわち)というがぜよ。さらはちじゃないき。

何の魚かは ここ ひるねの寝言 を見とうせ

 

 

お酒が入ったら手元が狂うて (^^ゞ   ピンボケばかり m(__)m

貝 と  自家製ピザぜよ。

 

◎写真撮る暇がなかった 全て手作り水餃子
  ひき肉ではなく ブロック肉を1時間かけてミンチに。。。もちろん皮も

 

※どれも美味しい タマラン。 これぞ 「男の料理」ぜよ

 

◎奥さんの手作り ロールケーキも 美味しい

 

楽しい話は盛り上がり あっという間にお開きに。

 

途中で 余りのおいしさに

 「どうやって作るが?」 とまたまたインタビュー。

 

いやな顔一つせずに 教えてくれたでぇ。

日本料理の基本~~~と言いよった。

 

これさえあれば  というのを聞いたき  

              レベルが120ポイントは 上がること間違い

あっ、これって いつもきちんと料理している人には関係無いですが。

どうも 最近手の込んだ料理しちゃぁせんと思う人(自分に言い聞かせ)にえいわぁ。

習うてから 昨日 実際やってみたら

それができて 美味しかったでぇ。

せっかく取っただし汁 無駄にようせんから 丁寧につくるもんね。

旦那さんが毎日早く帰ってくるようになるかもね ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

「基本は だしをきちんと取ること」

家庭用鍋で簡単にだしを取る方法 

水 2リットル

だし昆布   25g   (日高)

かつお節   50g   (50gの中に サバ節、ムロ節を適量混ぜる)

余計なお世話でだしの取り方を

① 鍋に水をいれ きれいに拭いた だし昆布を入れ中火にかける。
           ゆっくりと沸いてくる強さで◎  強火は× 蓋しない

② なべ底がブクブクしてきたらすぐに昆布を引き上げてそのまま沸騰させる。
           カルキ臭さを抜くため

③ 沸騰したら火を止めて表面が静まったらかつお節をいれる。

④ また 火をつけて沸かして 鍋の真ん中が湧き上がったらすぐ火を止める。
        グラグラ沸騰したら美味しくなくなる。

⑤ かつお節が半分くらい沈んだら ペーパータオルを敷いて濾す。

◎出来ただしは、2リットルのペットボトルに入れて 冷蔵庫に保存する。

 

このおだしは、澄まし汁に 最高。

 味付けの基本は みりん と 醤油が 1 : 1 

《巻貝を煮るときは》

だし 10 : みりん 1 : 薄口醤油 1  (例 だし500cc : 50cc :50cc )

 

《肉じゃが》

美味しい肉じゃがの作り方♪ 

コツ:塩分1%~1.5%で作ること
     皮をはいだジャガイモの重さの

お砂糖を一つまみするのが隠し味

だす時に ねぎと柚子の皮をのせる

 

だましゃぁせんき やってみとうせ。

 

また、いろいろ 習(なろ)うて 教えちゃおきね。

 

プロやから 味の追及は当たり前やけど 

家の料理のプロにならないかんでね。

だしの素とかの味とは 手間かけた分だけ違うことを再認識。

私でも ゜ヽ(*´∀`)ノ+♪ できたぜよ。

 

まっこと 勧めるでぇ。 やってみんかよ。

 

教えてくれた大将は 山崎酒店のご主人さま

「とさのひるね」 という 居酒屋&カフェ をやりゆがよ。


番外ぜよ。報道2007!!たまるか! こんなことが…

2007-01-19 | つぶやき

 18日11時10分頃、それは始まったがよ。

う~う~ と火事を知らせるサイレンが2回なったわ。

 「あ、火事や、どこでぇ??」 と思いながらいると

2分ばあ しよったら 遠くに 消防車のサイレンが聞こえてきたわよ。

 「こっちの方ながや、どのへんかな」

そのうち やたら音が大きゅうなってきたがよ。

 「え~ この近所かよ」 と思うて 窓の外を見たら

なんと家の方へ 入ってくる道を曲がりゆうやいか

近所のおんちゃんやら おばちゃんがぞろぞろ出てきてなんか話ゆう。

突然 家の前に消防車が 止まった

 「ギョエ~  ちょっと ちょっと ちょっと~~~~」

あわてて 外へ走り出た私、 手にはデジカメがしっかりあったぜよ。 

 

★後ろのドアを開けて ホースを取り出す隊員

 

が 帰ってきたので聞いたら 後ろの山と言う

前の庭に回ってみたら 燃えゆうやいか

 

とりあえず 狙って写してみた

 

★煙が見える 赤いもんも見える

アップにしてみた

★まだ、誰もおらん

★応援の消防車も来たぜよ

 ★ようようホースが到着 近所のおんちゃんらぁの応援も来た

 ★応援のホースも届いたぜよ

★消火が始まったよ

も 手伝いに走っていった。ブルーの服。 手前のおんちゃんは、父

 

どうして 家の前に消防車が止まったがか??

ピンと来た人もおるろう、そうよ 家の前の道路にこれがあるがよ。

★消火栓につないであるのを 始めてみたちや

★普段見たことないき ちょっと失礼して

 

大きい車が先に止まって あとから来た車が追い越せんなって…

★入り口まで きて 

後ろからみたら

★家で事件が起こったみたいなろう?

 

 

 

★車の下からは 余り水が流れよった

いろいろ 写真を撮りゆう間に 火は消えたき よかった。

消火栓につなぐホースは 車の左側にあって 

消火活動用のホースは右側から繋いでいくということもわかったぜよ。 

 

 

★人が集まってきたぜよ

★現場検証が始まったがやと

 

風があんまり 強うなかったき  大事にならんでよかった。

 

焚き火が原因みたいな話しやった。

 

消防車ご一行様が 帰ったのは午後1時半頃やったろうか

 

アリガトウございました。 お疲れ様でした。

 

以上  自宅庭からの悠々リポート??  終了

 

 

 


お楽しみサロン

2007-01-14 | お寺関係

 

金曜日(12日)は、今年初めてのサロン 「お楽しみサロン」をしたぜよ。

絵手紙サロンは、先生が体調不良で当分お休みになり みんなで自習!!

月2回のサロンは、1回が自習の絵手紙で もう一回は、何か楽しみなことをしようと考えちゅうがやけんど・・・。

2月からの予定は、 また、報告するきに待ちよってよ。

 

お寺は、会場を貸すだけ。

デイサービス風に 足がない人は積みに行くぞね。
(土佐では、車に乗せることを 積むというがよえ。荷物みたいで変かな?)

 

来てくれてありがとう ・:;*(人´∀`)アリガトォォ・:*:・

時間は、10時頃~2時過ぎばぁ

みんなでお昼ご飯をわいわい言いながら食べるがよ。

一人暮らしの人や、いつもお昼は一人で食べゆう人は、楽しみにしてくれちゅう。

他の人もみんなで一緒に食べるのが楽しいと喜んでくれるき

頑張る私 

家から外に出るのが 病院だけというのは、妙にいかんでねぇ。

人に会って 会話をしよらんとボケてくるしね。

世間話も お寺のせいか人の悪口はないねぇ。

楽しいこと おかしいことで笑うことが多うて まっことシワ対策がいるぜよ

みんなぁ 長年料理を作ってきたベテランやき 私が作ったものらぁ

足元にも及ばんがやけんど

「人に作ってもろうたがは、うんとおいしい」 と私をおだててくれるがやき

献立は、栄養推進員の人が構えてくれるき非常に楽チンで おまけに

手伝いまでしてくれるき 料理の修業にもなる

 

私がお寺ですることは、

◎炊飯器でご飯を炊く
◎お汁を作る
◎熱々がおいしいものを一つ作る
◎差し入れのいただき物を切る
◎できたものを入れてセッティングをする。

水曜日のメニューは

しいたけごはん・すり身のすまし汁・大根煮物・イタドリの炒め土佐煮

柚子の皮の煮物 ・差し入れの白菜のお漬物・差し入れの千枚漬 

お茶の時間は、お下がりのお菓子 と 手土産のおかし

 

時々 差し入れの材料や お菓子があったりして おなか満腹に・・・

懐石風のもんがつくれたらえいろうけど ちょっと腕がない私やきね

 

午前中に集まった人は、自分の好きなものを 好きなように書くがよ。

お互いの書いた絵を見せおうて楽しみながら。。。。。

あっという間にお昼ごはんに

一時間ほどかけて お昼を食べて 午後の部を楽しむが。。。

 

洗い物がちょっと大変だけど 喜んでもらえたらうれしいきねぇ。

次回は24日やよ。

何を作ろうか迷うぜよ

 

 


この木何の木?

2007-01-10 | お寺関係

 

今日は、寒いダジャレを言おうかね。

あっ 待って 待って!!   閉じたらいかんぜよ!

 

お寺の境内にある梨の木

なぜか一つ 実が残っちゅうがやき。

揺すってみても 落ちんがよ、これが。

落ちない  落ちない 

あれぇ 昔 東北で災害があって リンゴ農家が被害にあったとき

落ちないリンゴが縁起がいいと 売れていたことを思いだいてしもうた。

これは、落ちない梨の実

う~~~んと  え~~と

これは 合格間違い梨

 

 なんかうれしい 縁起がいいじゃないですか~~

 

 「縁起いいやいか、これ~ 、 いい いい」

と ダジャレに感動しよったら

 「この梨が 受験するがじゃないろう・・・・・●ホ」 と

やさしい言葉を もろうてしもうた

 

でも ものすごい強風の中 残った実に 頭がさがるぞね。

 

 

 

上記に関わらず 

大元寺では、

開運厄除け・星供養  合格祈願 各種祈願を受け付けゆうぞね。

 

 

 


大晦日の話

2007-01-09 | 嬉しい・楽しい話

 

風もなく お天気もよく 余り寒くない大晦日の夜やったねぇ。

宣伝した割には、人数が少なくて

一人が何回でも撞けるラッキーな夜やったぜよ

 

ほんでもねぇ

若人も 

新婚さんも

友人も

撞きに来てくれたきうれしかった。

 

年越しそばや おでんを食べてゆっくり新年をお祝いしてから帰ってくれたきねぇ

 

大珠数回しをして 新年の祈願をしたぜよ

般若心経を3回お唱えしもって 珠数を回すのがよ

私は、2回太鼓を叩きよったぞね 

そのあと 住職は 初柱源護摩を焚いたぜよ。

 

静かに 燃え上がる炎   

気が引き締まる思いがするきねぇ。

 

そのあと お喋りサロンになって お開きは2時30でした


和庵始動!!

2007-01-06 | 嬉しい・楽しい話

 

平成19年元旦お寺への初日の出ぜよ

皆々様、あけまして おめでとうございますぜよ。(アレッ 新年から品が無い…)
旧年中は、こじゃんと世話になったねぇ。

こじゃんとお礼を言わせてもらうきね。まっことありがとうぜよ

さて、今年もせっせと 更新していくつもりぜよと 言うたち
年始は思った以上に忙しゅうて更新も思いっきり滞っちゅうがやけんど…

ハァィ トゥイマシェ~~ン

和庵元気で過ごしゆうぜよ

こたつで寝ぇて風邪をひきかけちょったけんど 何とか持ちこたえて
体重もきちんと維持しちゅうぜよ

ところで、今年は亥年。

ジャンジャカジャ~~ン 年女ぜよ

やっと 今年24歳になるがぜよ  バキッ (ィ、イタッ殴るのは誰?)

精神年齢が。。。 ということやき、落ち着いて読んでよ。

そんなわけで(どんな訳や) 明日は、息子の成人式ぜよ。

寒うなる言いゆうき 大変やね。

川向の工科大で 町村合併で市になってはじめての合同成人式ながやと。

今日は、これから家族サービスデー。

ユニ●ろで お買い物と ビリヤードで遊んでくるぜよ

次男の学校が始まるまでパソコンが占領されて困っちゅうがよ
夜中までよう起きちょれんき。困ったもんよねぇ。
もうしばらく読み逃げになるけんどごめんよ。
今も後方から攻撃を受けゆうがやき

ほいたら またね