和庵

土佐に和庵あり!土佐弁に癒されに?来とうせよ。友達というもんは、まっことありがたいもんぜよ。

平成20年千体地蔵流し供養のお知らせ

2008-04-29 | お寺関係

この世に生をうけた私たちにとりましては、ご先祖様や係わりのあった故人によって生かされていることに感謝し、生きている間にご供養をさせていただくことがつとめであり幸せなことだと考えます。
一家の繁栄は、ご先祖の供養から始まります。
地蔵菩薩様のお導きに感謝し     
                  合掌


日 時:平成20年5月3日(土)午前 9:30~
      平成20年5月4日(日)午前10:00~


場 所:本堂で法要の後、駐車場前の水路で千  体地蔵流しをいたします。

供養料:一霊位につき 1,000円

供養名:先祖代々の供養
       水子供養
       戒名 または、俗名での供養


流した後で本堂でナオライをいたします。お誘い合わせておいでてください。


★今年は、ゆっくりしていただけるように5月に変更いたしましたので万障お繰り合わせの上ご家族お揃でどうぞ。


★当日都合でどうしても来られない方は、お寺の者が代理で千体地蔵を流すことも出来ます。

供養料:一霊位につき 1,500円となります。

・お電話        ・FAX        ・メール
0887-59-3914   0887-53-459     
omotoji@wwb.jp

当日受付も承ります。
法要開始の30分前までに受付を済ましてください。

   

★下記を修正してメールにコピーしてお送り下さい。

供養名の後に 施主名をお書き下さい。

例 大元家先祖代々供養  施主 大元太郎
    俗名大元大輔供養  施主 大元光子
      大元家水子供養  施主 大元花子

 住  所 〒 781-4236香美市香北町永野907

電話番号 0887-59-3914

   ○○家先祖代々供養   施主名
      ▽▽家 水子供養   施主名
戒名 /故○○○○供養   施主名
     俗名○○○○ 供養   施主名
   
供養に来れる日 5月3日  5月4日

ご自分で流す 1,000円×○体=○○○円

代理希望   1,500円×○体=○○○円
★お申込みいただきますと振込み用紙を送りさせていただきますのでよろしくお願いいたします。

★★午後からバザーをいたします★★
     ・手作りケーキ(マドレーヌ・チーズケーキ他)
    ・手作りこんにゃく
        ・
大元寺まんじゅう実演販売
    
手作り袋 
        ・リサイクル品他
     
お誘い合わせておいで下さいませm(_ _"m)ペコリ

 

 

 準備に頑張りゆうぜよ  ポチッと応援お願いぜよヾ(@^▽^@)ノわはは


お四国2008 逆打ちぜよ(86番)

2008-04-27 | お寺関係

その次のお寺は、

               しどじ
第八十六番  補陀洛山 志度寺  真言宗

           ★ご本尊 十一面観世音

                ★香川県さぬき市志度1102
                    087-894-0086

 

 駐車場到着にしたのは   10時45分頃のこと

駐車場から 本堂までかなりの距離

何箇所かあって どこからでも  本堂へ行けるぜよ。

境内には 庭園があるがぜよ。 今回もよう見ざったき 残念やわ。

またまた山門から入れずぜよ。 

★月曜日は 空いているのか たまたま その時間に行き当たったのか・・・

 

★本堂

★大師堂

 

  広い境内はカラスの楽園

 

キョロキョロ しよったら 置いて行かれるぜよ

駐車場に戻るまでの時間は 約20分

 

早い時間にお昼ごはんを食べるのが コツぜよ。

 

いつもの「うどん本陣 山田屋ぜよ。

 

今回は、奥の座敷に座れたこと・・・

 

★何を食べろうかねぇ・・・ どれもおいしそうなねぇ。

 

     ↑わかめうどん定食             ↑釜ぶっかけ定食

 

 

庭園を散策したら ボタンが もう咲きそうになっちょったぜよ。

 

 

                              続く

逆打ちのお四国に  ポチッと応援お願いぜよヾ(@^▽^@)ノわはは

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 

大元寺では、5月3日(土)4日〈日)に 千体地蔵流し供養をいたします。
当日の供養受付もいたします。詳しくはHPをごらん下さい。
午後にはバザーもいたしますので お誘い合わせでおこしくださいませ。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 


お四国2008 逆打ちぜよ(87番)

2008-04-26 | お寺関係

さて 次のお寺はというと

                ながおじ
第八十七番  補陀洛山 長尾寺  
天台宗 

                     ★ご本尊 聖観世音

                     ★香川県さぬき市長尾西653
                        0879-52-2041 
       

 到着時間は 10時10分頃・・・   

あんまり時間がかからんかったわ、20分ばぁ やったろうか・・

手順の通りにお参りしていくぜよ。

ここは 山門からは入らんかったぜよ。

        ↑本堂                      ↑大師堂

★手洗い場

 
本堂の中は、専門家による内部の写真撮影中

 

★線香の数からしても 人が少ないのが わかるろう? 緑色が私達やき

★本堂でお参り  

 

★大師堂にあった 赤い木像は 賓頭盧尊者(ビンズルソンジャ)  
 
体の悪い場所と同じビンズルさんの部位をなでて自分の体をなでてお願いするがよ

 

★源義経の恋人・静御前がこの寺で得度して剃髪したという伝説の塚ぜよ

 

ここでの お参りは これにて終了ぜよ、ふと時計を見たら

 

所要時間約20分の長尾寺やった

 

                                          続く

逆打ちのお四国に  ポチッと応援お願いぜよヾ(@^▽^@)ノわはは

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 

大元寺では、5月3日(土)4日〈日)に 千体地蔵流し供養をいたします。
当日の供養受付もいたします。詳しくはHPをごらん下さい。
午後にはバザーもいたしますので お誘い合わせでおこしくださいませ。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 


有賀桃サロン in まんのう公園

2008-04-25 | お寺関係

23日の有賀桃サロンは 香川県の国営讃岐まんのう公園まで

花の様子を絵手紙に写して来たぜよ。

 

公園の景色を楽しんどうせよ。



チューリップは まだまだ きれいぜよ。

ポピーも ルピナスもこれからぜよ。







         


 

 

みんなきれいに描いたぜよヾ(@^▽^@)ノわはは


いつものように 記念撮影で終了ぜよ。

 

 

朝は  だんだん  帰りはじめたら

忙しいお天気やったぜよ。

日頃の行いか 晴れ女のせいか  雨にならんで幸せやった゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

また、どこかへ行かんといかんね

 

上手な絵に  ポチッと応援お願いぜよヾ(@^▽^@)ノわはは


お四国2008 逆打ちぜよ(88番)

2008-04-24 | お寺関係

今年は、閏年。

今年のお四国は、逆打ち(ぎゃくうち)での巡拝ぜよ。

順打ちというのは 札所の1番~88番までにお参りしていくことをいうぜよ。
逆打ちは、その反対ながやき。

★昔は今みたいに お寺に納札を納めやぁ せざったがよ。
木のお札をお寺の本堂や山門に釘で打ちつけて巡拝しよったがやと。
ほんで「打つ」といわれるようになったらしいぜよ。

なんで 逆打ちながか・・・

それは、「弘法大師は今もお四国を回りゆう」が キーワードぜよ。

その昔 「衛門三郎」という人がお大師様にめぐり合いとうて二十回お四国巡礼したけんど会えんかって、二十一回目を逆にまわってとうとう大師様とめぐり会えたという話があるがよ。

言うたら、「お遍路さんで巡礼しよったらいつかは弘法大師に巡りあえるぜよ」 なが。
弘法大師は 普通に回りゆうということやき 逆に歩いた方が巡りあう可能性が高いと言われちゅうがよ。

★逆打ちすると 「生まれ変われる」とか「死者に会える」ともいわれゆうねぇ。

坂東眞佐子の「死国」 の世界・・・・  死者を蘇らすぜよねぇ。怖いぜよ。

★逆打ちを一回したら 順打ち三回と同じ功徳・ご利益があるともいわれゆうがよ。

 

いろいろ説があるき 言い切りはできんぜよ。


こういうことか。。。くらいで m(_ _"m)ペコリ

 

さて 今回は 月曜日の4月21日から 始めたぜよ。

その日は 朝からで 出だし好調やったけんど。。。

待ち構えちょったのは トンネル入り口前の 通行止めぜよ。

 

徳島道新境目トンネル前。。。止まってから10台目に待機ぜよ

後ろにも行列ぜよ

レッカーに引っ張られた車が行ってちょっとして、
まぁ だいたい30分以上待ったろうか  突然 動き始めて

 
この車が 前に割り込んできて  先導してもろうたちや ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

トンネルを抜けたら 反対車線も 数珠繋ぎやった・・・

 

その後は、順調に   そして 目的地到着ぜよ゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

 

何時からかある程度のお参りの作法?があるようなので(宗派により異) いつもは そのようにしよりますが、臨機応変に対応しよります。

 

第八十八番        おおくぼじ
                 医王山 大窪寺 真言宗大覚寺派

                 ★ご本尊 薬師如来

                 ★香川県さぬき市多和兼割96
                    0879-56-2278

到着時刻 午前9時

①山門(山門がある寺では )の手前で一礼して合掌する。

「お参りさせていただきます」 と挨拶ぜよ。なんでも 「よう来た」とご本尊様が山門までお迎えに来てくれちゅうとのことぜよ。

 
   ★山門から本堂を望む               ★階段を登ったら

険しい山並みも見える。朝早かったので貸切状態・・・

②手洗い場があれば そこで身を清める
・片方ずつ手を洗う。
・水がとてもきれいなら 口を漱ぐ。
 ひしゃくにそのまま口をつけず 手にとって口に水を含むように。

・お杖のモトも清めると聞いたことがあるけど まだ お杖までしたことないぜよ。

 

③本堂からお参り。

・ろうそくを1本立てる (その火は 人からもらい火はせられん)
・お線香は3本立てる (あらかじめ3本一組でセロテープで留めておく)
・納め札を納札入れに納める
・写経は 写経入れに納める

・経本を開き 順にお唱えし ご本尊のご真言をお唱えする。

大師堂も 同じ。

④帰りにも お寺から離れる時にお礼をする。

山門を通れば そこで 離れる場所でありがとうございましたと挨拶する。

 

 

新緑の庭園散策ぜよ。

 新芽の緑がまっこときれいぜよ。

 八重桜が これから見頃

  椿も盛り

 

 

  

ちょっと 無理があるけんど 

             山の形がおもしろい・・・ろう?

 記念撮影をして ここは終了

この後 お店に入って お茶のお接待をいただき 

買いたい人は ほしい物をお買い上げ・・・  ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

所要時間  約40分 

こじゃんと ゆっくりした お参りぜよ~

 

                              続く

 

逆打ちのお四国に  ポチッと応援お願いぜよヾ(@^▽^@)ノわはは


2008年 四国三十六不動霊場巡拝 第2回

2008-04-22 | お寺関係

先週の土曜日 19日のこと  第2回目のお不動様巡拝をしたぜよ。

今回は、滅多に見れんもを 見ることができたぜよ。

 

足や腰が痛くても 連続で一生懸命信心しゆう ご褒美やねぇ。

 

「きれいなお花」に「こんなことあるの?」の2本立てぜよ  ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

さぁ  始まりぜよ。

前日も天気悪くて 朝も時雨よったけんど

出発時間には お天気になって おまけに 虹も出始めたがぜよ。

     
虹のでき始め・・・       10分ばぁ経ったら 虹が 段々伸びてきたのよねぇ

 

゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+  朝から 良いもん見たぜよ。

 

朝の一番にが着いたのは

第二番 磨日山 慈眼寺 明王院 鼠不動

桜の花は もう終わっちょったよ 

けんど 白い山吹の花があったぜよ。

 

 

 次の霊場は

第九番 月光山 寶積寺 明王院 川田不動

カモがお迎えぜよ。  щ(゜Д゜щ)カモォォォン

けんど 行ったら 寝よったぜよ。

このお寺に来る前のこと

車の行き違いができなくて  よそのお家の庭に避けさせてもろうたがよ。

お家の人が なかにも どうぞ とご招待してくれてねぇ。

このお家は、いつもきれいにお花を飾ってあるのを 道路から見よったけんど

なんと まぁ お庭が すごいことになっちゅうがよ。

 説明してくれる 奥様ぜよ。

中には 薔薇もたくさん

溢れるばかりの 春の花が きれいに飾られて すごいがよ。

自宅を開放して 見せていただけるなんて ラッキーやった。

それも 土日だけやって。

 

 次の霊場は

第三番 弥天山 常光院 最明寺 開運不動

 

次の霊場は

第八番 駅路山  長善寺 除災不動

ここでは 滅多にないことが・・・

 

なんと 本堂前のお札の入れ物のなかに とんでもないことがおこっちょったぜよ。

お札を納めにいったおばさんの 悲鳴で

「どうしたぁ?」

「猫が おこりゆう。。。」

覗いてみたら なんとまぁ 子をかやいちょってねぇ。

怒るのよ カーカー言って 威嚇するし            ↓ 白と茶色の毛の仔猫

 
お参りする間般般若心経を聞く猫怖うて誰も手が出せんぜよ

 

母になると なんでも強いぜよねぇ。 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

花がきれいに咲いちょったよ。

 次の霊場は

第七番 宝生山  福性寺奥の院 漆谷不動

 

第六番 秀盤山  不動院 錐揉不動

 

次の霊場は

第四番 宝珠山  箸蔵寺 大聖不動

ここでは 一面の桜のじゅうたんが迎えてくれたぜよ。

納経所の前  

 

 私は この階段を 一気に駆け上がるぜよ

うそっぽいですか?   ヾ(@^▽^@)ノわはは   

歩ける人が 山道を遠回りで お不動様の場所に行くことにして

私が 着いてしばらくしてから 皆様 ご登場

遅うに咲いた桜が 雨に打たれて きれいに落ちて これがたまるか

ピンク色のじゅうたんに なっちゅうがよ。

風が吹いたら 吹き溜まっちゅうだけやけんど

雨が降ったき 地面が濡れちょって 張り付いて見事なもん。

こんな時に ちょうど行き当たったのは 何よりのご褒美やねぇ。

お不動様への普段使わん道は 人がほとんど通らんき きれいなままぜよ。

 水溜りもきれいぜよ

残った 八重桜の下で 記念撮影ぜよ

 

今回も いつもと違う表情で 各お寺が迎えてくれて よかったぜよ。

「もう来年はよう来(こ)んねぇ」 が 

「また、来年も来たいねぇ」 と 

ますます元気をもらう 御姉様たちぜよ ゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

 

この日は 7ヶ寺 終了   残り  23/36寺

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 

大元寺では、5月3日(土)4日〈日)に 千体地蔵流し供養をいたします。
当日の供養受付もいたします。詳しくはHPをごらん下さい。
午後にはバザーもいたしますので お誘い合わせでおこしくださいませ。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。 

 

おばさん達の元気パワーにポチッと よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


家族・・・

2008-04-18 | お寺関係

しあわせの形

 

栄えるお家

★お寺の永代供養に預けていただいている方の三年祭追悼・・・

大家族が集まり 賑やかなお寺になって 楽しかったぜよ。

三年たったら 子供は一時間を辛抱できるようになったし

大きゅうなっちょったよ。

揃も揃って 総勢21名集合ぜよ。

姉妹夫婦の家族ぜよ。

4名 → 21名 

今時 少ないろうね。親戚が多いのもうらやましいねぇ。

亡くなった方を こうやって 桜の花の咲くころに 家族揃って供養することができて

おまけに お花見がてら ゆっくりできて・・・・。

質問してみたぜよ。

 「どこかに 行くなら 貸切で行かんといかんねぇ」

 「よけおるき 団体割引がきくぜよ。えいろうがよ」

 「ヾ(@^▽^@)ノわはは  うまいことできちゅうねぇ」

行事の度に 遊びに来てくださいね。 待ちゆうぜよ゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

 

 

★去年の秋に お寺で結婚式を挙げてくれたご夫婦

無事に赤ちゃんが生まれたのでと お礼参りに見えられたぜよ。

 

かわいい女の子

 

今度の連休に お父さんの待つ 西のお町へ帰るがやと。

 

もちろん記念撮影ぜよ

 

(*^ー゜)ノ☆;:*:;☆"お め で と う"☆;:*:;☆ヽ(゜ー^*)

 

 

 

 

読んだぜよと ポチッ→  よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


雨の日に思うこと

2008-04-17 | 幸せのかたち

二度とない人生だから

            坂村 真民

二度とない人生だから
一輪の花にも
無限の愛をそそいでゆこう
一羽の鳥の声にも
無心の耳をかたむけてゆこう

二度とない人生だから
一匹のこおろぎでも
ふみころさないように
こころしてゆこう
どんなにか
よろこぶことだろう

二度とない人生だから
一ぺんでも多く
便りをしよう
返事は必ず
書くことにしよう

二度とない人生だから
まず一番身近な者たちに
できるだけのことをしよう
貧しいけれど
こころ豊に接してゆこう

二度とない人生だから
つゆくさのつゆにも
めぐりあいのふしぎを思い
足をとどめてみつめてゆこう

二度とない人生だから
のぼる日しずむ日
まるい月かけてゆく月
四季それぞれの
星々の光にふれて
わがこころを
あらいきよめてゆこう

二度とない人生だから
戦争のない世の
実現に努力し
そういう詩を
一篇でも多く
作ってゆこう

私が死んだら
あとをついでくれる
若い人たちのために
この大願を
書きつづけてゆこう

 

私は、坂村真民さんの詩が 大好きぜよ。

ありとあらゆる生命を賛美する気持ち

小さな虫や草花などの弱いものを慈しむ心 

自然に対する畏敬の念

戦争のない世界の平和を祈り続ける姿勢・・・

 

何回 読んでも 胸に沁みてくるぜよ。

 

今までに 失ったのは、取り返しのつかない 大切な生命の数々・・・

 

この詩の中にあることも ひょっとしたら出来てないこともあったりする。。がちや

 

みんなぁ、読んで どんなことを考えたぜよ?

 

みんなぁ 二度とない人生ぜよねぇ。

 

大切にせんといかんものは、 なんじゃおねぇ。

今できることは、なんじゃおねぇ。

 

雨の降る日には、 こんなことも考えてみとうせや・・・

 

読んだぜよと ポチッ→  よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


お気に入りに追加?

2008-04-14 | つぶやき

お昼前・・・ そう 11時半頃やったろうか

 また 音がするがちや。  ( ゜o゜)ハッ あれや

 

カメラを手に取り ベランダへダッシュぜよ。

 

飛びゆう 飛びゆう ミツバチさん

けんど じっきに おさまって  とまった場所を見たら

 

たまるか

 

なんと 前と同じ場所ぜよ               前は こちら 見てね

 

お隣さんが 大きな箱を、持ってきて 木の下に据えたぜよ。

 

 「まぁ 太い箱ねぇ。それ 自分で作ったの?」

 「違う ●●さん(前回蜂を採った人)よ。」

 「前と同じ場所やねぇ。 かたちが気に入ったろうかねぇ」

 「同じ場所は めずらしいね、同じ木に集まることはあるけんどねぇ」

 

ベランダ越しに 写真を撮りよったら・・・  

 「どりゃ。 貸してみぃ。近くで撮っちゃおき」

 「 お願いします^^」

ズームとシャッターの位置を教えて お願いしたぜよ。

 

 「いかん、 光って見えん」
                                    
   「もう、団子になっておさまっちゅうき 暴れんき ここへ来いや」

 「 (。☉_☉)エッ… ほんとに こわいことない?」

 「日本みつばちは、おとなしいもんよ、けんど 黒いもんは着られんで。

                     くまさんを 嫌いやき まちごうて 刺しに来るき」

 

というわけで  激写ぜよ。 ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

 

蜂が嫌いな人は <( ̄∇ ̄)ゞゴメリンコ~♪

 

w( ̄△ ̄;)wおおっ!  すごぉ~~い

w( ̄△ ̄;)wおおっ!  風に 巣全体が 右に左に 揺れゆう ヒィィィィィ(゜ロ゜;ノ)ノ

激写ぜよ~~~~~~~~!!

 

大急ぎで 駈け戻ってきて 覗きよったぜよ。

巣箱に入れるのも 前と一緒やき 今日は 写真省くぜよ。

 

けんど 同じ場所に 集まるのって よくあることじゃおかねぇ。

 

 

 

 おばさんの怖いもの知らずにポチッと よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


甘茶の中からぽっかりと・・・

2008-04-12 | お寺関係

花まつりの次の日のこと

 

せっかくのきれいにできた花御堂を絵手紙に描こうや  と

 

時間の空いてる者が四人で 楽しい時間を過ごいたぜよ。

 

 

もう 描く前から 爆笑状態で・・・

 

話ばっかりで 筆がすすまんがやき

 

その中で  昔こんなことばを聞いたぜよ というのが

 

「甘茶の中から ぽっかりと・・・」

それから 先は 忘れたぜよ と また 一笑い ヾ(@^▽^@)ノわはは

   

今日は、これで決まり 

     ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

  と   がモデルぜよ

 

 

じゃ~~~~ん     ヾ(@^▽^@)ノわはは  

  

 

  

 

へたくそ4人組は、お互いの描いた絵を見て 腹の底から ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

人に笑うて(わろ)もらえて幸せなことぜよ

 

そのあと きれいに 花を片付けたぜよ。

笑い疲れた半日じゃったねぇ。

 

  確かにへたくそねぇと ポチッ よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


花まつり

2008-04-11 | お寺関係

4月8日は、昨日までのお天気は うそのようなお天気になったぜよ。

晴れ女は 便利やねぇ ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

朝のうちに ちょっと お化粧直しぜよ。

わかるろうか( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

ほんで ますます きれいな花御堂ができたぜよ。

 

ほいたら \( ̄^ ̄)/ファッションショーぜよ。

    


「花御堂が重いゾウ~~」と言ったかどうかは( ̄∇ ̄*)ゞ

 

みんなで お経を上げ 住職の法話

その後は、甘茶をかけて お祝いを・・・


 

かわいいお客さま (双葉保育園)も 花まつりに参加してくれることになって

おばあちゃん達は 大喜びぜよ。

お寺の鐘も順番に撞いたぜよ。


大きな音に ちょっと怖かった子もおったよヾ(@^▽^@)ノわはは

 

(*^ー゜)ノ☆;:*:;☆"お誕生日おめでとう"☆;:*:;☆ヽ(゜ー^*) と 言いながら

お釈迦様に甘茶をかけて お誕生日のお祝いを・・・

 

一生懸命で かわいかったぜよ。 なんせ保育がはじまって 二日目じゃきねぇ。

先生も 子供も緊張もしたろうねぇ。

心ばかりのお土産を喜んでもって帰ってくれて よかったちや。

 

この後は、私はお料理係でてんてこ舞いぜよ。

タラの天麩羅を30枚以上揚げたろうか・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

ナオライの様子は、手が放せんかったき 撮れんかったぜよ。

おいしい天麩羅も いつの間にやら 売れちょって よかった (⌒▽⌒)アハハ!

 

五目・お赤飯・ないらげの酢もみ・鯛のおすまし
ガンモ風天麩羅・タラの天麩羅・芋天・イタドリの炒め煮
ポテトサラダ・キャベツと菜花のサラダ
コーヒーゼリー・りんごゼリー・苺・りんご・文旦

お腹満腹で みんなニコニコヾ(@^▽^@)ノわはは

 

お天気も良く 楽しくおしゃべりしながら ゆっくり時間を過ごいたぜよ。

天井画も よけいにきれいに見えたねぇ。

 

  今年もようやったとポチッ よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは

 


今年のスタイルは・・・

2008-04-07 | お寺関係

今日は、朝から強い雨やったねぇ。

けんど こんな日は かんかん照りの日よりも、花に優しい日やと思うぜよ。

みんなが かき集めた花たちの仕分け作業中。

「今年は少ないき どうしょうねぇ」と言いよったけんど

たまるか ようけ集まったぜよ゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+

小さな花束を沢山 作っていくぜよ。

 

いくつかできたら 飾っていくぜよ。

まず 四隅から・・・

次々 重ねていくぜよ

 色合わせは 作り手の感性ぜよ

  義父は、まるでプロのカメラマンぜよ\( ̄^ ̄)/

 

あっという間に 完成ぜよ。

ひそひそと 小さな手直しぜよ。

 ※ 象さんのネックレス 良いでしょ。

 

これで 無事終了ぜよ。

 

 

本日の大元寺ランチ   特性カレーとスペシャルサラダぜよ。

 

雨は、 午後の3時過ぎまで 降り続いて サクラの花が屋根に張り付いて

 

すてきな 風景になっちょったぜよ。

さぁ 明日が 本番ぜよ。 

 

              ( 」゜Д゜)」ヨッシャァァァ!!

 

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 

大元寺では、4月8日(火)に 花まつりをいたします。

午前10時からです。お近くの人はどうぞおいでてくださいませ。

 

  今年もキレにできたねと ポチッ よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


田舎の仰天もんぜよ

2008-04-07 | 嬉しい・楽しい話

※物部に伝わる お寿司 ぜよ。

 

香美市 物部町・・・・

昔から いろいろの伝説のある土地

住職が父から聞いた話を書いたブログも お暇があればごらん下さい。

                        最近更新されちゃぁせんけんど ( ̄▽ ̄;)!!

 

は、全然関係ない話・・・

 

根木屋というところで 「こんにゃく」を売っているお店。

 

ここに 仰天もんがあります。

おこんにゃくを買いに来た人が 目を奪われる仰天もん。

 

・・・・・小島よしおも 真っ青かも

ひのきの皮のパンツが笑えるぜよねぇ。

おばさんになれば どんな話も はずむはずむ (⌒▽⌒)アハハ!

 

まさしく こんにゃく屋の 守り神。。。でしょうか 

「売って」 という人おるけんど まだいかんと。

 

ヾ(@^▽^@)ノわはは   そうじゃおねぇ

 

お近くの方で 別府の方に行かれる方は、是非よってみてください。

 

ねきや こんにゃくの看板があるのですんぐに分かるぜよ。

 

大元寺の人に聞いたといえば、 オバちゃんと 話がはずむこと確実ぜよ。

( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

もう一つは、その近所に ある仰天もん

 

まぁ、見とうせや。

 

わかりますかねぇ。 蛇ぜよ。

 

住職は気がつかんかったけんど 私が発見して

声にならない叫び声が 山にコダマしたぜよ。 (; ̄ー ̄A アセアセ・・・

お家の人の言うことにゃ、 

「見た人は 男の人でも みんなぁ

              あとずさりするでぇ」

ええ、そうでしょうとも・・・

確かに 超リアル 生きちゅうみたいぜよねぇ。

 

これは、 何でできちゅうかというたら 木の根っこぜよ。

 

なんでも おじいさんが こしらえて うろこの一枚まで丁寧に描いちょったがやと。

 

最近塗り替えてから うろこは描いてないがやと 言い寄ったぜよ。

 

けんど 見事なもんやろう。

 

 

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 

大元寺では、4月8日(火)に 花まつりをいたします。

午前10時からです。お近くの人はどうぞおいでてくださいませ。

 

  大仰天したと納得したら ポチッと よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


ほんによいとこ 大元寺?ヾ(@^▽^@)ノわはは

2008-04-05 | お寺関係

♪桜 桜 今咲き誇るぅ~~~~~~~~~~

 

昔からの桜で大元寺は、ピンク色です。ヾ(@^▽^@)ノわはは

             もち いやらしい意味じゃないぜよ(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

 

 

毎年 この景色をみると のどかだなぁと感じるぜよ。


★お寺から 対岸を見ての景色

★向かいのビニールハウス付近からみたお寺

 

田舎 ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜  バンザイ

 

さて 今日のメインは お花見ぜよ

 

境内にテーブルを並べての お花見は、風に舞う花びらの下で 

会費として 1,000円 いただき お昼ごはんを調達。。。

 

手場先・お寿司詰め合わせ・いちご・文旦・タラの酢味噌和え・お菓子

 ドデカ桜餅

忙しい中 集まっていただいた12名の御姉様方

 

          感謝 感謝でございますぜよぉ

                 

         
         

 

ちょっと 寒いかなと思うたけんど 陽もさしてきて よかったわ。

 

途中は、カラオケも始まって

  ♪ やだねったら やだねぇ~~

 

その後は、住職オンステージ( ̄▽ ̄;)!!    

 

              盛り上がったような違うような( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

楽しい時間はあっという間ぜよ。

 

明日から どんどん散っていくろうねぇ。

 

満開の桜さん ありがとうね

 

そういうたら こんなかわいい花も咲いっちょったぜよ。

名前なんやろうねぇ??

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 

大元寺では、4月8日(火)に 花まつりをいたします。

午前10時からです。お近くの人はどうぞおいでてくださいませ。

 

  大元寺の美しい桜にポチッと よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは


それは、突然やったぜよ!

2008-04-04 | つぶやき

蜜蜂の 巣別れ・・・

早いものぜよねぇ、アレから一年がたったがやねぇ。

            アレとは・・・  見てね

蜜蜂には 体内時計?見たいなものがあるがやねぇ。

まっこと 賢いもんよねぇ。。。。。。

 

今日も これまた お昼前 何やら窓の向こうにみえるやいか

カメラを持って ベランダに直行

w( ̄△ ̄;)wおおっ!  

         こ これは、もしかしてアレ

 

(゜o゜) 住職を 大急ぎで呼んだら、まぁ なんとすでに知っちょったぜよ。

お昼前ということもあり、今回は カメラマンをしてくることに・・・

しっかりと 頼んで おかずの支度をすることに。

 

現場の状況(住職激写

※蜜蜂の集団は、お隣の庭のヤマモモの木に集まったぜよ

凄いぜよ。

 

と、 そこに蜂の巣採りの人が現れて・・・

真新しい巣箱を持ってきたと

 

これからどうするのか聞くと 説明してくれたと

 

「まず、女王蜂がおりそうなところを 網ですくうて巣箱にいれるがよ」

「蓋をしたら 出入り口から 女王蜂が逃げんように 仕組みしたのをつけるがよ」

「女王蜂が巣箱の中におったら 残りの蜂が巣箱に入りだすがよ」

としばらく様子を見ることに

 

「どうも 入が悪いき  残りに女王蜂がおるかもしれん」


※観察中

 

 

あぁ でも やっぱり 気になる、血が騒ぐぜよ

 ( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

 

で、

ベランダから観察することにしたぜよ。

デジカメもって行かれたから  眺めるしかない  Σ( ̄□ ̄;;;)!!

あ 携帯があるやんか

和庵激写(爆)

 観察中

 

2回目の蜂すくい決行!

 
ヾ(・ω・o) ォィォィ  住職写真撮らんがかよ、腕組みして見よったちいかんろうがよ。

↑ 「女王蜂が入っちゅうにかぁらん」

 

 「住職! 写真撮らんがかよ?」

 「あっ 忘れちょったよ」

 「それで終わりかよ

 

その後、 残りの蜂が巣箱に入るように 夕方まで そのまま置いておくことに・・・

 

写真には、写ってないけんど 蜂は 上手に巣箱の中に入ったぜよ。

これでようやく 昼ごはんに ありつけたぜよ。

ヾ(@^▽^@)ノわはは

 

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。

 

大元寺では、4月8日(火)に 花まつりをいたします。

午前10時からです。お近くの人はどうぞおいでてくださいませ。

 

  ダブルお笑いリポートにポチッ よろしくお願いします。ヾ(@^▽^@)ノわはは