NAGANO日記

北信州をジタバタ走り回っている、naganoうさぎの多忙な日々

家のこだわり④作りつけ本棚とナショジオと雑誌

2008-02-29 | おうち
うちの書斎スペースには壁一面の作りつけの本棚があるのですけど、
そこに日々増殖中の黄色い背表紙・・・「National Geographic」誌です。
年間購読契約をしてるので知らないうちに増えます。
日本語版の創刊準備号からあるのでもううん十冊・・・(汗)

こーゆーのって、みなさんどうしてるんでしょう??
ここまで多いといまさら古い本を調べるのもおっくうで、記憶の向こうの記事は思い出さないことにしています。。。って、とっておく意味ないじゃん??




イギリスのウェッジウッド社で毎年ピーターラビットのクリスマスプレートを発売してたのはご存知?
年号が入り、数量限定で毎年デザインが変わるのでコレクションしてました。
毎年、いつやめようかと思いつつ、クリスマス前の1ヶ月に買わないとなくなってしまうので強迫観念(?)に駆られて買い続けていました。
そのウェッジウッドが一昨年ピーターラビットとの契約が切れたらしく、クリスマスプレートの販売は他社に移りました。
それを機会にきれいサッパリやめました(やめられました)内心ホッとしたのも事実。

うううーーーん。
こんな性格って、どうなんでしょ?

ナショジオも廃刊になるまでやめられないんでしょうか??? 


今のところ、定期的に買ってる雑誌はこれのみ。
バイク雑誌は特集によって買うだけ。ファッション誌はほぼ買わないw

そうそう。
マンガって一度も買ったことないの。置いてあっても読まないし。

中学生の時に買っていたのは「MUSIC LIFE」とか「Young Guitar」とか。かわいくねーー
高校生の時には仲良しの何人かでそれぞれ買った雑誌を回し読みしてました。
私の担当は「ポップティーン」


・・・同年代の女性の方々、ニヤリとしましたか?? (笑)


現在のとは内容がぜんぜん違うのよね。
当時、社会問題になるくらいの超問題雑誌。→で廃刊に追い込まれた。
女の子向けですが、あれははっきり言ってほぼエ○本でしたね。
あたし、ウケ狙いで買ったはいいけど家に持って帰れなくて学級文庫にしてたもん。
→そのほうが問題だ! 


盗み見た男子がハナジだしそーなくらいコーフンしてたわよ。


どんなこと書いてあったかは・・・とてもここには書けない・・・ 



にほんブログ村 地域生活ブログ 長野情報へ
↑ Please click here  押してくれると嬉し


・・・あれ?「家のこだわり」とは関係ない話しになっちゃった。。。エ○本かあ


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
相変わらず (Too's)
2008-03-01 18:10:30
会社では見難いような背景にしやがってっ!(笑

ナショジオうちも昔とってたっ!
すげえ写真きれいなんだよねえ。
長野でも通いの歯医者にたくさんあって、待ち時間は読みふけっています。
でも貯まるので定期購読はしません。
あまりに特集が良過ぎて、捨てられないんですもの。
あの雑誌、守備範囲が広すぎるのがいけない。


>女の子向けですが、あれははっきり言ってほぼエ○本でしたね。

若い頃の男の子はそれだけで800mくらい疾走出来るのでございます♪
すぐ全身の毛穴開くから大変ですよ。
・・・オトコって頭悪いな♪と思う瞬間。(オマエが一番ヴァカなんじゃーとか言わないように)
Too'sさん (naganoうさぎ)
2008-03-01 23:41:18
あはは♪ 
3月なので春らしいテンプレートにしてみました(^。^)

ナショジオ面白いんだよ。写真が良いよね。
だから捨てられない・・・

あれって女の子向けのエ○本、って言われてたんだよ。
でも、女の子達は知識として読んでた(笑)
研究熱心
Unknown (カズ「)
2008-03-03 00:58:00
どの本も知りませんが、、、

て、うさぎさんエロ本好き!
ビックリだよ!

ちなみにオイラの部屋の棚には、昔先輩から奪い取った「美少女紀行」為るヌード写真集が、、、
創刊号から、廃刊号まで、、、

いえ!エロ本では御座いません!
芸術です。
ちなみに全冊売ると、、、
え!大型バイクが1台!
ね?貴重でしょ?
カズくん (naganoうさぎ)
2008-03-04 00:51:08
ちーがーうーーー
エロ本好きだなんて言ってないない
「ポップティーン」です。
ティーンエイジャー向けの情報誌でし

そのカズくんのエロ本、そんなに価値あるのおお??
びっくりだわ。

・・・・売っちゃえ 

post a comment