宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

参集する

2009-08-20 13:06:19 | 茶道一般

 来月4日(金)~6日(日)に新潟市沢海にあります北方文化博物館におきまして第2回 茶禅一味の会 新潟大会が開催されます。多聞さまがトラックバックしてくださいましたので、ご紹介いたします。

 昨年、中央大学「五葉会80周年」、千葉大学「禅の会50周年」、早稲田大学「清風会20周年」、首都大学東京「禅の会」、名古屋大学「光明会10周年」、そして「人間禅道場60周年」を記念して、それぞれのゆかりの茶道各流派の有志が集い、古来より言われてきた「茶禅一味」の現成を目指す「茶禅一味の会」を設立し、茶席8席と、縁の先生方の講演による「第1回茶禅一味の会参禅会」が千葉県市川市の人間禅道場において開催されました。
 そしてこの度、北方文化博物館館長ご夫妻と先師 芳賀洞然老師(幸四郎・東京教育大学名誉教授)縁の新潟茶道界と秋葉禅道場の皆様のご理解とご支援をいただき、第2回茶禅一味の会 新潟大会を9月4日(金)、5日(土)、6日(日)の三日間に亘り、開催されます。

内容は、
・4日(金)、5日(土)参禅会 秋葉禅道場にて、老師の法話、静坐と参禅
・5日午後4時から 大栄寺にて、熊倉功夫先生の講演会と交流会
・6日(日)茶会 北方文化博物館にて茶席7席(裏千家、石州流怡渓派、石州流清水派、藪内流、上田宗箇流、肥後古流、有楽流)と点心、そして大栄寺にて芳賀徹先生の講演会

となっております。

 中大五葉会、千葉大禅の会、早大清風会、名大光明会、首都大禅の会は、坐禅の修行による人間形成を目的として、現役学生とともに多くの卒業生が、今なお人間禅道場をベースにして道友と共に修行を継続して本格の禅に参じています。
 また、創立当初より、有楽流の道統を伝える立田英山老大師(人間禅創立者・中央大学予科教授)の立田家をはじめ、良き茶道教授方や芳賀幸四郎(如々庵洞然老師)、西山松之助(蔵雲)、数江教一(瓢鮎子)、古田紹欽、神保博行(淡蘆)先生方の学者文化人の謦咳に接する好縁に恵まれ、坐禅と茶道の実修に取り組んでいます。

 わたしは都合により6日のお茶会にのみ参加いたします。今まで体験したことのない流派のお茶席が楽しみです。


受ける

2009-08-20 08:05:47 | 茶道一般
茶道文化検定公式テキスト 1級・2級用―茶の湯をまなぶ本 茶道文化検定公式テキスト 1級・2級用―茶の湯をまなぶ本
価格:¥ 2,100(税込)
発売日:2009-06-08

 今年の茶道文化検定は11月29日(日)に全国11都市13会場で開催される。前回、新潟の青年部が大挙して東京へ受検しに行ったが、今回は新潟でも受検できるようになった。いきなり2級は受けられないので、3級を受けるとする。

 出題の範囲は下記のとおり。お点前に関する出題はありません。

2級   茶の歴史、茶事・茶会、茶道具、茶と禅、茶席の花、
  懐石、菓子、茶室・露地、茶業
3・4級  茶の歴史、茶事・茶会、茶道具、茶室・露地

 設問の多くが公式テキストから出題される。先回は、テキスト以外の設問もあったようだ。

 普通の勉強と違い新しく覚えるのではなく、今までの知識を確認する、という勉強なので楽?さて、いつも身近にテキストを置いて頑張るとしよう。

HPはこちら

http://www.chado.or.jp/sinko/exam/