宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

5月 2回目のお稽古

2014-05-29 16:22:04 | 宗恵の茶道教室 Part2
5月二回目のお稽古
今月は諸般の事情で二回しかお稽古できませんでした。
昨晩はお仕事の都合で今年初めてのお稽古の方。 お棚で薄茶と濃茶の平点前。
スラスラできました!


お菓子は新発田・にいがた屋製「あやめ饅頭」。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月 1回目のお稽古

2014-05-09 14:37:15 | 宗恵の茶道教室 Part2
5月一回目のお稽古
7日のお稽古は風炉。 濃茶、薄茶とも平点前。
わたしは炉のお点前が好きですが、お弟子さんは風炉が好きだそうです。
風炉のお花がない!と焦りましたが、ホウチャクソウが咲いていました。

5月一回目のお稽古
お菓子は今はやりの?!広島・にしき堂製生もみじ。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HIROSHIMA

2014-05-06 13:20:44 | 
HIROSHIMA

HIROSHIMA

4月27日に広島の原爆ドームと原爆資料館を訪れました。
多くの外国の方々が熱心に見学されていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 4回目のお稽古

2014-05-01 15:31:02 | 宗恵の茶道教室 Part2
4月四回目のお稽古
4月23日は炉での最後のお稽古でしたので透木釜で初炭手前。
四滴茶入の弦付で薄茶。
大津袋で濃茶。
入門されたばかりの方が久し振りにお出でになったので盆略点前。
大変内容の濃いお稽古でした。

大津袋は前回の包帛紗の帛紗の代わりに大津袋といって、利休居士の室・宗恩が、大津から京都に米などを運ぶ袋から考案されたといわれる紫縮緬でできた袋を用います。大津袋を畳の上に置く時の所作に特徴があります。

お菓子は新潟のきくや製、銘「摘み草」。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする