宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

黄熟香(おうじゅくこう)

2011-10-29 13:48:25 | お気に入り
Photo
一般には蘭奢待(らんじゃたい、蘭麝待とも表記)として知られています。香木の一種で天下第一の名香と謳われています。
「蘭奢待」という名は、その文字の中に"東・大・寺"の名を隠した雅名なんですね。
信長とか秀吉が切り取った所に付箋が貼られています。
平成18年(2006年)の調査で38ヶ所の切り取り跡が確認されています。
きょうから開催の正倉院展で公開中。
香りも体験できるとか・・・。行きたいな。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 3回目のお稽古

2011-10-27 14:27:51 | 宗恵の茶道教室
10月  3回目のお稽古編集中
昨晩は最後の風炉でのお稽古でした。 中置の薄茶点前がスラスラ出来るようになりました。
来年は大板や五行棚ですね。

来週は炉。 炉開きはどのようにいたしましょうか…。

寿堂製 初紅葉
先日の「茶道に挑戦しよう!」のお菓子もこれでした。


10月  3回目のお稽古編集中
昨日ある方からいただきました。
日本三大銘菓「越乃雪」でおなじみ長岡の大和屋製

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふれあい文化祭・茶道に挑戦しよう!

2011-10-24 14:39:05 | 宗恵の茶の湯日記
Photo_6昨日はわたしの子供たちが通った小学校のふれあい文化祭。地域の方たちが様々な講座の講師になり、児童が体験活動をします。わたしは「茶道に挑戦しよう!」を担当しました。






Photoまずは簡単に新発田のお殿様と茶道のお話。お話を始めるとそれまで体育座りをしていたのが、きちんと正座になりました。



Photo_2次に薄茶平点前のデモンストレーション。説明しながら20人分点てました。お菓子の・いただき方・飲み方は担当の先生とお手伝いにきてくれたお弟子さんにお願いして教えていただきました。




Photo_3いよいよ4人ずつ5班に別れシャカシャカ点ててもらいます。


Photo_4


Photo_5見学に来ていらっしゃる保護者の方にも点てて飲んでいただきました。

今年で3回目ですが、今回は初めて抹茶を飲むお子さんが多く少し心配しましたが、「ちょっと苦いけど美味しい!」とみなさん2・3服いただいていたようです。夜はちゃんと眠れたかな・・・。
反省点は多々ありますが、一番は何と言ってもお菓子です。今回は練り切りの「初紅葉」を用意しましたが、イマドキのお子さんはあまり「あんこ」を食べつけないせいか、不評とまではいかないまでも今後お菓子の内容をよく考えねば・・・と思った次第です。

楽しいひと時でした。みなさんはどうだったかな?





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスバーグが咲きました

2011-10-22 14:27:32 | 宗恵のばら日記
Dsc_04702




久しぶりのばら日記です。

わたしがばらを育てるようになったきっかけを作ってくださった方からのプレゼントです。
スタンダード仕立てになっています。
大事に育てているのですが・・・なかなか枝が増えません(涙)。

ばら栽培は片手間にはできませんね・・・。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月 2回目のお稽古

2011-10-20 13:01:35 | 宗恵の茶道教室
10月  2回目のお稽古
昨晩のお稽古は中置薄茶点前。

先日の研究会は五行棚でしたが、茶筅とおしの時まっすぐ上にあげる、とおっしゃいました。
柄杓の柄がじゃまでつい手前に引いてしまいます。


恵那清月堂のしぶ栗きんとん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする