宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

3月 3回目のお稽古

2012-03-29 13:55:11 | 宗恵の茶道教室 Part2
3月  3回目のお稽古
先週はお彼岸だったのでお稽古はお休み(お稽古場にお仏壇があるもので・・・)。
昨晩は杉棚を使っての薄茶点前。四滴茶器のうち手瓶の扱いをお稽古。
お菓子は次男が大京都展でチョイスした高野屋貞広の「春の宵」。

3月  3回目のお稽古
庭に咲いていた侘び助?元は白かったのにピンク色になりました。
花入は新潟伊勢丹の初心者教室で大活躍だった百均窯(笑)。

年度末で皆さんお忙しくおひとりでゆったりとお稽古できました。
来月で炉も終わり。何のお稽古いたしましょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちそうさまでした!

2012-03-23 15:02:22 | グルメ
昨晩は新発田のモントルーでディナーをいただきました。
わたしが新発田に来た時からある老舗レストラン。
創業35年だそうです。

ごちそうさま!
前菜です。

ごちそうさま!
ポタージュのパイ包み

ごちそうさま!
蝦夷鹿とフォアグラのソテー
クセがまったくなく美味しゅうございました!

ごちそうさま!
花火は消えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの道

2012-03-22 17:04:59 | あれこれ
これからの道

これからの道

健康で誕生日を迎えることができました。
たくさんのメッセージをいただき プレゼントも届きました。
これから先の人生の方向が見えてきたように思います。
迷わずに歩んでいきます!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「京都漱石の會 第9回定例会」のご案内

2012-03-21 13:26:34 | 観る・聴く
Souseki


わたしも属しております「京都漱石の會 第9回定例会」のご案内です。
第1回の定例会から久しぶりの参加です。
とても楽しみにしております。

日時 平成24(2012)年4月8日(日)
    午前10時より受付 開演10時30分~午後4時

会場 宇治市黄檗宗萬福寺 黄龍閣・研修室 (100人机椅子席)
      [会場地図] [萬福寺HP]
    京都府宇治市五ケ庄三番割34 Tel 0774-32-3900
    JR奈良線黄檗駅・京阪宇治線黄檗駅から約10分。

■午前の部 午前10時30分~
 □講師 水川隆夫氏(元京都女子大教授)
 □演題 「漱石と落語 『吾輩は猫である』をめぐって」

■昼食 萬福寺の普茶料理 3,150円(予約制)

■午後の部 午後1時30分~3時30分
 □講師 末延芳晴氏(文芸評論家・今年度和辻哲郎文化賞受賞)
 □演題 「漱石のロンドン留学」 スライド映像・CDによる解説付
 □萬福寺拝観 お寺の解説付

■解散 午後4時

◇当日会費
  聴講費(拝観料込)2,500円
  昼食に普茶料理をご予約された場合は+3,150円で合計5,650円
◇ゆうちょ銀行振込口座
  00930-1-225383 口座名 京都漱石の會
    他金融機関からの振込用口座番号
    ゆうちょ 〇九九店(099) 当座0225383
◇近辺の方や学生の方は弁当持参でどうぞ。

◇問合せ先 kyotososeki*nifty.com  (*を@に換えてください)

夏目漱石サロン 京都漱石の會より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月 2 回目のお稽古

2012-03-15 14:39:56 | 宗恵の茶道教室 Part2
3月   2  回目のお稽古
昨晩は先回と同じ杉棚で薄茶点前。
四滴のうち油滴の扱いをお稽古。
床は虎渓山香南老師の色紙で「粘来梅花開(ねんじきたればばいかひらく)」。
こちらではまだまだ梅は咲きませんね。
お菓子は寿堂製 銘「春霞」。美味しかったです。

来週はお棚を変えましょう。何がいいかしら。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする