宗恵の「一期一会」

茶道教室の様子を中心に日々感じたことなどあれこれ綴ります。

うぶすな茶会

2012-10-29 15:19:14 | 宗恵の茶の湯日記
うぶすな茶会
27日の土曜日は十日町市にあります「うぶすなの家」で行われましたお茶会に参加しました。
うぶすなの家にゆかりのある陶芸家、備前の金重有邦氏、金沢の中村卓夫氏、多治見の加藤亮太郎氏の3名を席主にむかえ、濃茶、薄茶、点心を多彩な現代陶芸の器でもてなす素敵な茶会でした。うぶすなの家すべてを、茶室に見立て、闇の茶室は金重氏のお濃茶席、光の茶室は加藤氏の薄茶席、囲炉裏の間は中村氏の薄茶席。
どのお席も作家さんの個性あふれる素晴らしい感性を共有できました。
点心は、青草窠(せいそうか/東京・広尾)。新潟では味わうことのできない繊細なお料理でした。

うぶすな茶会
鈴木五郎氏が造られた竈。28日はこの竈で魚沼産コシヒカリを炊くイベントがありました。

うぶすなの家は「越後妻有大地の芸術祭」参加作品です。
うぶすなの家についてはこちらをご覧ください。
http://www.echigo-tsumari.jp/artwork/ubusuna_house


ふれあい文化祭 「茶道に挑戦しよう」

2012-10-21 20:19:21 | 宗恵の茶の湯日記
1
今日はわたしの子供たちもお世話になった地元の小学校のふれあい文化祭でした。
今年で4回目となります「ふれあい体験活動」として地元の方々が講師を務めます。
茶道のほか、お琴・絵手紙・染物・書道・法被制作・バルーンアート・マジック・将棋・フラダンス・パソコン・器楽・フラワーアレンジメント・科学実験の14講座の中からひとつ選んで体験します。

Photo_9
「茶道に挑戦しよう」は人気の講座だそうで、25名の参加でした。
最初に茶道と新発田藩の関係や、お茶をいただく時の作法などをお話してから、薄茶平点前のデモンストレーション。全員に点てました。

Photo_10
寿堂製 里の秋
普段、和菓子を食べないせいか「甘い、甘い」を連発。
和菓子を食べるのも良い経験ですね。

Photo_11
5班に分かれてお点前体験。
おうちの方にも点てて飲んでいただきました。
反省点も多々ありますが、毎年参加の児童も多く、楽しく和気藹々と時間が過ぎました。
ありがとうございました。











10月 3回目のお稽古

2012-10-20 10:38:25 | インポート
Photo17日は久しぶりにおふたり揃ってのお稽古。ひとり何役もしなくてすみますね(笑)。
大板で中置のお濃茶と薄茶点前。
大板の場合は最後に柄杓と蓋置を荘る(かざる)ことができます。
点前中は大板の勝手付き手前に蓋置を置き、横一文字に柄杓を引きます。
あとは小板の時と変わりありません。

来週で風炉のお稽古はおしまい。31日はいよいよ!炉の準備をいたします。