goo blog サービス終了のお知らせ 

猫のキキとヒゲおじさんのあんじゃあない毎日

『あんじゃあない』って、心配ない、大丈夫っていう群馬の言葉、いい歳こいたキキとおヒゲのどうってことない前橋の暮らしです

朝、ニョクマム漬けの黄身食べたら、蓮の花に出会いました。そして、小梅片して…

2015-06-26 07:07:54 | あんじゃあない毎日

蓮の花です。昨日、通勤途上の立正佼成会前橋教会の庭で拝見させてもらいました。

 

   フェンスの外から蓮の花が見えました。厚かましくも、中に入ってお花見させてもらった上に、写真を撮っていたら…
「お花を見ていただいてありがとうございます」って、窓から女性の声です。
「勝手に拝見させていただいてます」
「どうぞ、でもね、葉っぱに触らないようにしてくださいね。花が咲かなくなることがあるもんですから…」
花の好きな方は、優しいです。

 

 

 私の朝食、昨日はごはんにしました。おかずは4品。
納豆に青ネギ、キュウリの小梅モミ、サヤインゲンのお浸し、そして卵の黄身です。
ほら、一昨日の晩、卵の白身だけのオムレツ食べてたじゃないですか、あの黄身なんです…

 

  いただいたベトナム産のニョクマムに一日漬けこんでおいた卵の黄身なんです。水分が抜けて、ニョクマムの旨味が沁み込んで、トロットしたうんと濃い黄身になるんです。
なかなかです。ベトナムでは、アヒルのたまごを漬け込むとか聞いたことがあるんです…

 

 

 お仕事に行く前に市役所に寄りました。桃井小学校の脇を流れる矢田川、コマツナギが水に触れそうに枝垂れて咲いてました。

 

   マサキの青い花でしょ、イタドリの雄花でしょ、それから田植えしている田んぼなんか眺めながら…

 

 いつもと違う方から前橋工科大学へ入りました。
大学の南の田んぼです、田植えが終わったばかりです。少しだけ仕事して…

 

 

   帰りは、ちょっと寄り道してから家に戻って、小梅を全部あげました。26㎏漬けたんですけど、あっちにあげたり、こっちにお届けしたりして、残っているのは6.5kgでした。もっとも、梅酢になる分がありますから、梅漬けとしては22~23㎏なんですけど。
最後の仕事は、粒が大きくて果肉が充実してるのをすぐる作業です。すぐった大粒のは、琺瑯の容器に入れて、梅酢も加えて、また漬け込んでおきます。そいで、土用干しします。
残りは400gづつ袋詰めして、冷蔵庫で保存します。この方法でも、1年は大丈夫です。

 

 遊んであげないとキキはこんなにしています。
「怖い顔してどうしたの?」
<考える猫してんだい…>
「何考えてるの?」
<うるさいわね…>、取りつく島がありません

 

 

  夕方です。歯医者さんで虫歯の治療をすませて。
猫が短い尾を立てて歩いて行きます。その脇で、ギボウシが花を咲かせてました。真夏なんですね…

 

 広瀬川に夕日が映ってました。
『ひろ子』で晩酌して…

 

 寿司屋の『いわまる』で夕食です。写真はお造り
右から、炙ったタイラギ、カサゴ、そしてアカイカです。おいしかったです。

 

 

 

 

 前橋で日本舞踊の師匠をしている直派若柳流の若柳糸駒です。
前橋のまちで、毎年4月に『美登利会』という舞踊会に参加しています。お稽古場は、城東町4丁目です。よろしくご贔屓のほどお願い申し上げます。

その、『美登利会』の様子は、こちらでご覧ください
舞踊教室などのご案内は、こちらで申しあげております
                         若 柳 糸 駒

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 前橋情報へ←クリックしてください。日本ブログ村の関東地域情報トップ10を維持してます。応援してください。 

 

 屋根のことなら、信頼と技術の屋根工事会社フジエイに何でもご相談ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿