goo blog サービス終了のお知らせ 

”人生の秋”を豊かな心で穏やかに、日々を過ごしたい!

神様から与えられた限られた寿命を大切に、老いてこそ華やいで。

豊能町山岳同好会で和歌山県・藤白坂(熊野古道)を歩いて来ました。

2014年02月10日 10時46分37秒 | Weblog

和歌山まで行っても、雪が残っている程寒い日だったが、48人が熊野古道を歩きました。

 

海南市・とれたて市場でお買いもの、有名な有田みかんの産地・300円で「詰め放題」、みなさんシッカリ買い物。

新鮮な野菜が驚くほど安く買えて、主婦の皆さんは大喜び。

藤白神社から橘本神社までの峠越えの5.5km、標高差300mのハイキング。

 

藤代王子で準備体操して出発、、大阪湾の向こうに淡路島を望む。手前は海南の火力発電所。

  

藤白峠まで急坂が続き、体も温もって来て、気持ちがいい。

 

沿道には「蝋梅」が咲いていた。      和歌山県朝日夕陽百選の眺望が楽しめた。

 

地蔵峰寺の境内で昼食後、みかん畑の中を下津へ下る。

有田みかんの産地だけに沿道はみかんが収穫されずに溝に落ちいる風景も観られた。

 

  

みかんの原種・橘が可愛らしい実をいっぱい着けていた。(橘本神社)

懐かしい「田道間守」の歌詞、昭和17年の小学唱歌で遠い記憶の中に蘇り、懐かしい。

 

帰路、和歌山マリンーシティの黒潮温泉で温まり、黒潮市場で「新鮮マグロの解体」ショーを見てお買いもの。

ツアー料金が300円返金で、「みかんの詰め放題」はただに( ^)o(^ )

楽しいハイキングとお買いものツアーだった。感謝。