水曜ジョイフルウォークは79人が参加。 2007年06月21日 08時34分27秒 | Weblog 真夏のような蒸し暑い日だったが、トンボ池コースを歩いた。(万歩計で16.064歩)濃い緑の木漏れ日が眩しいこのコース。稜線に出ると爽やかな涼風、気持ちのいい汗をシッカリ流したウォークだった。 今年の「梅雨」は空梅雨か、雨が少なく水不足が心配。 雨乞をいしよう?
Hamburg Steakに挑戦! 2007年06月19日 16時00分24秒 | Weblog 今日のクッキングは、NHKの「きょうの料理」の番組で放映されたHamburg Steak。 mainの献立だけに、手間暇をかけた料理、それだけに美味しく出来上がった。 他に ① ポテトのトマト煮 ② パプキン ポタージュ(南瓜を裏ごしして) ③ レタスのサラダ 洋食ランチ、赤ワインつきの豪華なランチで、愉しい一時を過ごした。感謝。
梅雨入りしたばかりなのに、晴天が続く! 2007年06月17日 09時57分09秒 | Weblog 今年は梅雨入りしたとたん、晴天が続き、雨不足が心配。近くの一庫ダムの水量も例年に比べて少なく、これから暑い夏場、水不足になるのでは。 今日の日曜日、久しぶりに庭の草花を手入れしよう。 画像は、神戸在住の布藤さんから頂いた「六甲から」の写真。雲が綺麗で印象的。
梅雨の一休み! 2007年06月15日 11時34分14秒 | Weblog 梅雨入り宣言したのに、今日は晴れ間もでて爽やかな風が吹き抜けている。 恒例のグランド・ゴルフの練習は18人が参加してプレーを愉しんだ。スコアーは平凡だった。 覚悟はしていたが、地方税の納入通知書を見て吃驚。昨年の税額の倍以上の金額。間違いではないのかと思い、計算してみた。 此処数年で町民税、府民税が増額されて居る。天気とは裏腹に、鬱陶しい一日だった。 画像は、夏の花、夾竹桃が咲きだした「しらかば公園」
田植えも終わり緑が濃くなった! 2007年06月13日 08時50分14秒 | Weblog 周りの山々の緑が一段と濃くなり、初夏の風景に癒される毎日。自然の偉大さを考えされる。 地球温暖化で、世界的に問題になっている、一酸化炭素の排出量の削減が大きな問題になっている時、森の木を切って、山を削って開発すると言う「水と緑の健康都市」、莫大な税金を使った自然破壊は、世界の流れに逆行するのでは。 画像は、吉川集落の田園風景、後方の山は「秋葉山」349m。
小鳥の囀りで目を覚ます。 2007年06月13日 08時38分10秒 | Weblog 梅雨入りが遅れて、彼方此方で水不足が心配されているが、明日当たりから本格的な梅雨入りの予報。 今日は、爽やかに晴れて、庭の草花も眩しいほど輝いている。 恒例の水曜ジョイフルは、新しく開通した止々呂美東西道路を歩く予定。暑いので舗装された道は大変だろう。 画像は初谷川渓谷で、シャッターを1/8secで撮ったせせらぎの流れ。
第139回妙見ハイキングは160人が参加。 2007年06月12日 10時52分53秒 | Weblog 梅雨入り前の五月晴れで少し暑かったが、恒例の「妙見ハイク」は上杉尾根コースを登る。 新緑が一段と濃くなり、吹き抜ける稜線の風も爽やか。健脚組は80人。 下山は「初谷川渓谷」を雨上がりで水量も適当にあり、せせらぎ音と小鳥の囀りを聴きながらのんびりと下った。 万歩計で24.947歩。今日も元気で登れて感謝。
のせでんハイキングに参加しました。 2007年06月07日 19時07分43秒 | Weblog 恒例の「のせでんハイキング」は絹延橋から木部、伏尾台住宅地から舎羅林山(264m)山頂、平野駅の9kmのコース。 何時もの通り、参加者は多く今回は480人。暑かったけれど、先頭集団に負けないよう頑張って歩く。健脚のハイカーが多く、競争のような歩き方にはナカナカついて行けない。 山頂からの眺望は北側に開けているが、狭く、昼食ポイントは大混雑。12時15分には下山してゴールの平野駅に12時35分に着いた。 万歩計で18.577歩。暑かったけれど、気持ちのいい汗を流して爽快だった。 午後は、シートスでテニス。遊びまくった一日だった。 風呂上りの缶ビールが旨い!
グランド・ゴルフ親睦一泊旅行。 2007年06月06日 20時49分38秒 | Weblog 一年に一回の親睦一泊旅行は、城崎温泉に泊まって、円山川沿いにある「グランドゴルフ場」と綾部のスポーツセンター東野でプレー。二日間で8ラウンドをプレー。 暑かったけれど、天気に恵まれて難しい芝と傾斜に悩まされてプレー。 スコアーは平凡だったが、ホールインワンも一回した。 日頃は、グランドでの練習で、芝のコースは慣れていないので悪戦苦闘。 愉しい二日間だった。準備をしていただいた幹事さんに感謝。
箕面トンネルを通り抜けました! 2007年06月03日 17時59分35秒 | Weblog 今日、大阪・本町でスポーツ用品(デサント)の売出しがあり帰路、新御堂筋・新大阪・千里中央を通り、先日歩いた箕面グリンロード(5.6km)を、制限速度60km/hで通りました。所要時間は5分30秒、1分100円。 一時間かけて歩いた箕面トンネル、車は少なく走りやすかったです。 大阪市内から45分で帰宅できて便利ですが、私たちのような高齢者は、急ぐ用事もないので、余り使わないかも。 でも快適なドライブでしたよ。