goo blog サービス終了のお知らせ 

My Pleiades

私の好きな映画・小説の話、そして日常の出来事

はるのまいレコ発企画『The Road to Dream』@池袋RUIDO K3

2013年03月20日 00時47分17秒 | 音楽

 3月19日(火)

 今日は仕事終わりに池袋へ。
はるのまいのレコ発企画ライブに行って来ました。



 残業があったので、かなり興味のあったトップバッター、
ハロー青空トレインは観れず。。。

 2番手、Utaco.
トリがはるのまい。

 はるのまいはバンド編成だったわけだけど、
その一体感が半端なかった。
もちろんCDは購入させていただきました(笑)


プチ春休み3日目~斉藤利菜、U. ライブ@第2回 奥会津麺'sフェスティバル~

2013年03月18日 02時00分33秒 | 音楽

 3月17日(日)

 今日は朝5時起き。
始発の電車に乗らないと今日の目的のイベントに間に合わない為。。。


 先ず磐越西線に乗って会津若松へ。
 
電車は最初貸切状態でした。

 
景色に癒され、気持ちの良い各駅停車の旅。
初の磐梯山もキレイに見えました。

会津若松で只見線に乗り換え。
 
隣のホームには今NHKで放送中の大河『八重の桜』のラッピング車両。

只見線の車窓から見る景色も最高でした。
  
ちょっと只見川が濁ってますけどね。。。

 そして目的地の会津中川へ。
今回で2回目となる奥会津麺'sフェスティバルの会場に到着。
実は1回目も参加予定だったのですが、開催の数日前に足骨折して行けなかったんですよね。。。
 
会場は沢山のお客さん。

←かまくらの中で麺を食べたり出来ます。

 
西会津の味噌ラーメンがべらぼうに旨かった。

 
ミーバーの歌に合わせて餅をつく。
このつき立てのお餅がもちもちの柔らかさ。


ラーメンバーガー。。。
正直僕の口には合わなかったw

 そして今日の目的の斉藤利菜とU.のライブ。
 
本来は2人共本来は室内で1ステージずつだったのですが、
U.ちゃんの1ステージ以外は屋外でしかも2ステージ+αずつに変更。
良い天気にも恵まれて、大満足なステージでした。

 イベントの後はいつもお世話になっている旅館へ。
今回初の洋室。


 いつもの美味しい食事とデカイジョッキ。
 

 今回のイベントでいすみ鉄道さんから提供されたハマチ。

と、解体されたハマチ。


 食事の後はいつものように大宴会。
今回は激しかった。。。w
1時過ぎにこっそり抜け出してた。


プチ春休み2日目②~イケメン'ズ ワンマンライブ『HOME』@仙台 電力ホール~

2013年03月17日 00時35分41秒 | 音楽

 イオンモール名取を後にし、仙台駅近くにある電力ホールへ。
途中雨が降り出し、さすがイケメン'ズの雨男よっこに感心(笑)

 ということで、夜は1000人キャパの電力ホールで行われたイケメン'ズのワンマンライブへ。


 場内はファンの女性客に埋め尽くされてました。
でも、意外と男性客も多かった。
ここで、やなぽん、さなぶ、さなぶ妹と合流。

 ライブはやはりと言うか、笑いと感動(ナミダ)に包まれてました。
曲とともに揺れるペンライトがキレイだった。
去年行ったSMAPのコンサートを思い出しましたわw

 終演後は折角来た仙台という事で、やっぱり牛タン。

肉厚で柔らかい牛タン、やっぱり美味しい。

 食後は翌日のイベントの為に郡山に移動。
あっと言う間にプチ春休みの半分が終了です。。。


プチ春休み2日目①~インストアライブ@イオンモール名取~

2013年03月17日 00時01分35秒 | 音楽

 3月16日(土)

 15日の夜、八重洲へ。
23時過ぎに仙台に向けて出発する深夜バスに乗り込みました。
格安のバスにした為か寝れない、寝れない。
一瞬気を失うかの如く、寝た気はするのだが、すぐ目が覚めるの繰り返し。
そして、早朝の5時に仙台駅に到着。

 もう、寒いのなんのって。
とりあえず、東京で一緒に働いてた友人マッキーが今仙台で働いているので、
仮眠をさせてもらいに家に向かう。
6時30分位に到着。
事前に言ってあったものの、快く受け入れてくれて、マッキーありがとう。

 9時30分過ぎに家を出てマッキーの車でイオンモール名取へ。
お昼に通称Yメンバーの4組のアーティストによるインストアライブがあったのです。
11時~:U.

12時~:伊禮恵

13時~:斉藤利菜

14時~:はるのまい

といった感じでした。

 そうそう、ここでPSフレンドでもあり、twitterのフォロワーでもある方に会いました(笑)
偶然にも娘さんとプリキュアの映画を観に来たということで、声かけて頂き、初対面☆
何か、こーいうのって緊張しますね。
このブログ見てないかと思いますが、声かけて頂き、ありがとうございました。

 インストアライブの後は、ラーメン食べて腹ごしらえ。
夜のライブに備えてね(笑)


斉藤利菜 ライブ『~ 夢見月の唄 ~』@渋谷O-WEST

2013年03月14日 00時20分35秒 | 音楽

 3月13日(水)

 今日は斉藤利菜初の渋谷O-WESTにてバンドライブということで、
応援に行って来ました。

 着いたのは丁度一組目が終わったとこ、利菜ちゃんは3組目でした。
何か今調べたらバンド編成で観るの10月のワンマン以来だったらしい^^;
どおりで、バンド編成ライブの成長度が高かったわけだ。
とても、ガツンと来る良いライブでした。
WESTは結構大きいステージですが、それよりもっと大きいステージで歌う姿が見えてきた位に。
帰り、冷たい雨に降られちゃいましたが、心はポカポカで帰りました。

 ちなみに他の出演者は、
イムラユウキmount sugar斉藤利菜Keseran Pasaranいいくぼさおり
といった面々でした。


奥村愛子 インストアライブ@新宿タワーレコード

2013年03月10日 22時30分09秒 | 音楽

 3月10日(日)

 今日は奥村愛子のインストアライブ観に新宿のタワーレコード行って来ました。

昨年のタワレコでのインストアはパーカッションが岩村乃菜ちゃんでしたが、
今日はいつものバンドメンバーの
パーカッション:アンソニー
ギター:笠間洋平
でした。

 今回のイベントスペースはとても広く確保してあり、とても観易かった。

 アコースティック編成の為、奥村愛子嬢も小道具を色々使い、演奏を盛り上げる。
とても落ち着いた感じで進むライブ。
そして、ラストの曲で期待を裏切らない奥村女史。
もう、爆笑でした。
もりろん、ライブ自体とても良い盛り上がりで楽しかった。

 セットリスト
1.おしえてサイエンス (シェイカー、タンバリン使用)
2.北風と太陽 (ピアニカ使用)
3.今夜わたしは泣いてしまう (鉄琴使用)
4.黒鍵 (ウクレレ使用)
5.蝶
6.ショッキングブルー (シェイカー使用)

 ライブ後、少し新宿をブラつき、家に帰ったんだけど、地下鉄から外に出てビックリ。
外がまっ黄色。

煙霧という、地表のほこりらしいが、すごい光景になってた。。。
地球は大丈夫だろうか?と思わずにいられなかったね。


奥村愛子 ワンマンライブ2013『巳』@表参道GROUND

2013年03月02日 23時05分49秒 | 音楽

 3月2日(土)

 今日は先週の2月20日にNEWアルバム『ショッキングブルー』を発売したばかりの
奥村愛子のワンマンライブに行って来ました。

ショッキングブルー
奥村愛子
BounDEE by SSNW

 場所は以前FABという名前の時によく通っていた、表参道GROUND。
奥村愛子もよく出ていたライブハウスなので、とても馴染んだ雰囲気が嬉しかった。

 さて、ライブですが、もちろんNEWアルバムの発売記念という事で、
収録曲メインのセットリスト。
バンドはワンマンということで、いつものバンドにトランペット+トロンボーンという編成。
これを奥村は奥テットと名付けたらしい(笑)

 タイトル曲の『ショッキングブルー』で始まったライブ。
今までにないくらいの迫力です。
途中アコースティック編成&奥村のウクレレで『黒鍵』を披露。
ま、折角のウクレレですが、他の演奏入ったら聞こえなくなったのが残念。。。
そんなクールダウンを挟みつつ後半も全力疾走。
『教えてサイエンス』の盛り上がりは異常です(笑)

 アンコールの1曲目は恒例の『スパークリング・タイム』&メンバー紹介。
そしてこれまた恒例となった一発芸的なメンバー紹介(笑)
何だろうねこのゆるーい感じは(爆)
そして、そして、何と驚きのWアンコール。
もう、かれこれ8年位応援してますが、初めてじゃなかろうか???
違ってたらゴメンナサイだけど、僕が観て来たライブでは初めて。
ラストも『ショッキングブルー』で終了。

 物販はNEWアルバムとコレも恒例の干支Tシャツを購入。
 ←巳年なのでメデューサちゃんです(笑)

 帰りは表参道でライブ観た時のお約束、じゃんがらラーメンを食べて帰りました。


 13年通算アルコール日:11日
 13年終電後帰宅日:0日


seagullp、GRAND COLOR STONE ツーマンライブ『2ガツ=2マン』@横浜BAYSIS

2013年02月17日 00時07分33秒 | 音楽

 2月16日(土)

 今日はseagulloopGRAND COLOR STONEのツーマンライブ観に横浜行って来ました。

 実は東京出て来て20年以上経ちましたが、横浜ってほとんど行った事ないのです。
野球観戦で中華街に2回行ったくらいかな。
なので、今日は早めに家を出て横浜散策してみました。

 先ずはこちら。
よこはまと言えばこの観覧車なイーメージ。


 そして、よくイベントが行われている、赤レンガ倉庫。


 ここでいちごのイベントやってたので、記念にオブジェを撮影。


 向こうに見えるのは横浜ベイブリッジ。


 そして、横浜のビル。


 山下公園には大道芸人が居て、目の前の人形を動かすと、同じポーズをとる芸。
 
子供が面白がってポーズ変えるから、もう爆笑。

 山下公園から見たベイブリッジ。(←しつこい?w)


 そして、山下公園と言えば、赤い靴はいてる女の子。


 寒かったけど、横浜のテレビでしか見たこと無かった風景に見とれてました。

 その後、ライブ前に中華街で食事して、目的のライブへ。
トップバッターseagulloop。
新しいアルバム中心のセットリスト。
最近またたび聴けないのが残念だけど、いつものように楽しいライブ。
新曲の『繋がる』も良かった!

 そして、GRAND COLOR STONE。
ヴォーカルのナカノアツシのソロは聴いた事あったけど、バンドは初。
ものすごく音がいいし、歌もグッとくるほど熱い、そしてMC面白い。
流石関西のノリは飽きさせません。
いやぁ、これは人気あるのも頷けます。

 あっという間の2時間30分で本当に楽しく過ごせた。
いやぁ、良い休日になりました。


斉藤利菜 ツーマンライブ『斉藤利菜×佐々木ゆう子』@渋谷SONGLINES

2013年02月16日 00時24分15秒 | 音楽

 2月15日(金)

 今日も順調に仕事終了。
ってことで今日はライブへ。

 斉藤利菜のツーマンライブ。
お相手は佐々木ゆう子

 最初の1曲目は2人でコラボ。
SMAPの『セロリ』歌ってました。

 トップバッターは佐々木ゆう子。
何度か観てますけど、いつ聴いても可愛らしい声ですよね。
今日もウットリ聴いてましたw
そうそう利菜ちゃんの『君に会える』をカバー。
歌い手が変わると感じ方も変わるもんですね、やっぱり。

 そして斉藤利菜。
考えたら今年観るのまだ2回目なんだよね。
次はいつになるやらw
今日は沖縄で着てた衣装で登場しました。
利菜ちゃんによる佐々木ゆう子のカバー曲は『PURE SNOW』。
これって、木根尚登プロデュースなんですね。
なんだか喉の調子悪そうな利菜ちゃんでしたが、後半持ち直してきたかな?

 アンコールは再びコラボで斉藤和義の『歩いて帰ろう』でした。
この曲昔ポンキッキーズのオープニングテーマだったんだよね。
丁度その頃入院していて、病室のテレビで観ていたのを思い出したw

セットリスト
【斉藤利菜】
-オープニング-
 1.セロリ (from SMAP)
-メイン-
 2.鳥になれ
 3.波乗りLIFE (新曲)
 4.ハナビラチョウチョ
 5.もしも
 6.PURE SNOW (from 佐々木ゆう子)
 7.手のひらハート
 8.プレゼント
 9.わになって
10.ひまわりの通り道
-アンンコール-
11.歩いて帰ろう (from 斉藤和義)

 終演後、イケフラ観ていた、やなぽんとO山ちゃんとpipalで合流。
夕飯食べて帰りました。
そう、今自分の中でブームなのがpipal特製のフォアグラ丼。

めっちゃ旨いですよ!


東風平高根 ライブ@新橋 沖縄きっちん 城(ぐすく)

2013年02月05日 01時00分41秒 | 音楽

 2月4日(月)

 今日はなんとな~く仕事が落ち着いてました。
なので、夕方思い立って、東風平高根の居酒屋ライブへ行くことにしました。

 場所はよく飲み会で利用している西新橋の沖縄きっちん城(ぐすく)。
ここの沖縄料理は本当に美味しいです。
そこに大好きな東風平高根の三線の音楽、最高です。
そして今日はサポートにスチールパンのオカピとフラダンスのクリスが参戦。
生まれた場所は別の国でも南国繋がりのこの3組、もう最強トリオですね。

 月曜にもかかわらず、楽し過ぎて23時過ぎまで飲んでしまいました(笑)

 13年通算アルコール日:6日
 13年終電後帰宅日:0日