goo blog サービス終了のお知らせ 

ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

電源の極性をあわせると音質は向上するのか? vol.3

2017-12-20 | オーディオ部品のうんちく
『電源の極性をあわせると音質は向上するのか? vol.2』の続きです。

前回は100vのコンセントとアースに関する概念から

アースは安全性のため絶対必要というお話をしました。

安全性のためには必須のアースですが、

音質に関して考えるとない方が良い場合もあります。

まずは電源の極性についてです。

コンセントの挿す方向で音が変わると言われていますが本当でしょうか?

実験してみましょう。

スマホのヘッドホン端子にヘッドホン接続して音楽を再生します。



同時にスマホを充電器に接続して、

充電器を壁のコンセントに挿す方向を変えて試聴しました・・・



色々なジャンルの音楽で試してみましたが

コンセントの向きを変えても・・・まったく判りません!!

オーディオ誌には極性をあわせるとびっくりするくらいに音が良くなると書かれていますが

これはウソなのでしょうか?

電気的にはこの方法で実験しても何の変化もないはずです。

極性によって音質が変わるには複数のオーディオ機器を使用していなければなりません。

例えば、CDとプリメインアンプとか、レコードプレーヤーとプリアンプとパワーアンプとか・・・。

スマホやラジカセのようにそれ1台で音楽再生が完結してしまうような

オーディオ機器では極性を変えても変化はありません!!

その仕組みはというと・・・次回に続きます。



12月22日~24日に名古屋のノムラ無線でイベントが行われます。

音源はBluetoothによるiPadからとアナログディスクです。

プリメインアンプrosage-intはムジカ初のデジタルアンプ





日時

12月22日(金)17:00~19:30

12月23日(土)10:00~19:00

12月24日(日)10:00~17:00

場所:名古屋大須第一アメ横ビル4階 特設会場



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする