『雑音の中で音楽 vol.1』の続きです。
人間の耳の特性は周囲の雑音によって特性が自動的に変化するのか調べてみました。
同じ曲を同じシステムで周囲の雑音が異なる2ヶ所で聴き、
グラフィックイコライザーでそれぞれ一番聴きやすい音質に調整しました。
再生装置にはiPadと
周囲の音も聴こえるようにオープンエアータイプのヘッドホンを使用しました。
グラフィックイコライザーの調整点は
50Hz、125Hz、1KHz、3.2KHz、6.3KHzです。
音源:カラヤン / 春の声 1987 ニューイヤーコンサート
まずは静かな場所でイコライザーを調整してみました。
調整した結果は次の通りです。
50Hz +3dB
125Hz +1dB
1KHz -1dB
3.2KHz 0dB
6.3KHz +1dB
その場所の騒音をスペクトルアナライザーで測定しました。
ほぼ無音です。
次に、車でかなり交通量の多い国道を走行しながら
イコライザーを調整します。
調整した結果は次の通りです。
50Hz +5dB
125Hz +2dB
1KHz +1dB
3.2KHz 0dB
6.3KHz +2dB
そのときの騒音は次の通りです。
中低域にかなりの騒音がありました。
やはり、人間の耳は周囲の雑音が多いと、
その雑音をキャンセルしようとして
その帯域の耳の感度を下げるようです。
そのため音楽も一緒に下がってしまいます。
それをグラフィックイコライザーで補正してやると
脳は自然なバランスとして認識するのではないでしょうか?
次回に続きます。
Music in noise vol.2
It is a continuation of "Music in noise vol.1"
The characteristic of the ear investigated whether the characteristic would change with surrounding noises automatically.
The same music was listened to at two places where the surrounding noises differ by the same system.
The graphic equalizer adjusted in respectively good sound quality.
Playback equipment is iPad and open air type headphone,
in order to hear the surrounding sound.
The regulation points of a graphic equalizer are 50 Hz, 125 Hz, 1 kHz, 3.2 kHz, and 6.3 kHz.
Sound source: Karajan / 1987 New year concert
First of all, the equalizer was adjusted in the quiet place.
The adjusted result is as follows.
50Hz +3dB
125Hz +1dB
1KHz -1dB
3.2KHz 0dB
6.3KHz +1dB
The noise of the place was measured with the spectrum analyzer.
It is almost silent.
Next, it is while running a noisy national highway by car.
An equalizer is adjusted.
50Hz +5dB
125Hz +2dB
1KHz +1dB
3.2KHz 0dB
6.3KHz +2dB
The noise at that time is as follows.
A remarkable noise was into the mid bass.
When man's ear has much surrounding noise after all,
The noise is canceled.
It seems that the sensitivity of the ear of the zone is lowered.
Therefore, music will also fall together.
If a graphic equalizer rectifies it
A brain is recognized as natural balance?
To be continued.