「先生、カルテ棚がイッパイです。」と受付の関ちゃんから訴えられてだいぶ経ちます。
バックヤードに増設した棚も限界がきました。これ以上増やすスペースが無い・・・。
嬉しい悲鳴ですが、切実な悩み・・・。
お世話になっている、サイトー家具工芸さんにお願いして、既存の棚を改造してもらいました。

改造中・・・右が社長の斎藤さん。
ビフォー

アフター

なんということでしょう!!棚が一段増えてしまいました。(ついでに扉の色も交換しました)これで5000人分確保
アフターのアフター

なんということでしょう!又一杯になりました!!(笑)
バックヤードの棚から移動、バックヤードにスペースができました。(ちょびっと)がそれの限界も時間の問題(汗)
斎藤さん、ありがとうございました。
そして、同門会用のスライドの準備が始まりました。(実質的な作製可能日数は今日を入れて3日)


八幡さん、疲れてるのに手伝ってくれてありがとう。
水曜日もヨロシクネ!
50枚くらいにスライドを抑えて、原稿を書けばギリで間に合うか・・・
あ~んもっと早く始めていれば・・(泣)
バックヤードに増設した棚も限界がきました。これ以上増やすスペースが無い・・・。
嬉しい悲鳴ですが、切実な悩み・・・。
お世話になっている、サイトー家具工芸さんにお願いして、既存の棚を改造してもらいました。

改造中・・・右が社長の斎藤さん。
ビフォー

アフター

なんということでしょう!!棚が一段増えてしまいました。(ついでに扉の色も交換しました)これで5000人分確保
アフターのアフター

なんということでしょう!又一杯になりました!!(笑)
バックヤードの棚から移動、バックヤードにスペースができました。(ちょびっと)がそれの限界も時間の問題(汗)
斎藤さん、ありがとうございました。
そして、同門会用のスライドの準備が始まりました。(実質的な作製可能日数は今日を入れて3日)


八幡さん、疲れてるのに手伝ってくれてありがとう。
水曜日もヨロシクネ!
50枚くらいにスライドを抑えて、原稿を書けばギリで間に合うか・・・
あ~んもっと早く始めていれば・・(泣)
ところで、5000人っていったら、中条地区の人口の約5分の1じゃあないですか!これからもっと増えそうですね。頑張ってくださ~い。(原稿も)
スライドを金曜の夜に出来して、原稿は行きの米坂線でやろうと甘く考えています。
カルテ・・バックヤードに1000人近くあり(汗)「焼け石に水」という諺を久しぶりに思い出しました。