ブログはエンド治療の内容で書いたのですが・・・


マニア(男子)が集結したと思うww
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ今日もエンドの話で!!!!

私がエンドの教科書にしている小林千尋先生の名著、クリニカルエンドドントロジー、トライオートZXの開発者でもある小林先生・・マニアな皆さんならお持ちですよね?

もちろん、新旧両方ね
で、根充の際の根尖部の処理をどうするかで迷っているそこのボーイズ&ガールズ!!
根尖ビタでとめるか、0.5mmでとめるか、いやいや2mmまで離してOKとか、垂直加圧にすべきか、側方でとか、考え方、流派によって様々、統一見解はないですね・・・
根充の前に無菌的な根管の拡大、洗浄の方が大切、ラバーダムはした方が良いというかすべき
勤務医時代(地獄)はシーラーをレンツロで根管内に塗布してからの側方加圧充填を行っていました、というかそれしかなかったのですが、開業して自由に選択できるようになってから、色々なやり方をためして、今現在行っているのが、パフ(puff)という考え方・・・

クリニカルエンドドントロジーから転載
詳しい説明は本を読んでもらうとして、適正な垂直加圧をすると少量のパフ(根尖部にGPが出てポッチ状に見える)が認められるということです。。
昨日のボクちゃんのケースでいうところの・・・

とか・・

とか・・これはうまいこと側枝にも入ってくれました!
さらに・・・

前回、大きなパーフォレーションと、未処置の根管のまま補綴が入っていたケースでは・・

根管をペーパーポイントで塞いで・・

パーフィレーション部にCO2レーザー照射して、蒸散・止血

MTAセメントでパーフォレーションのリペア

その後、根充

悲しい顔でしたがなんとか保存しました・・
同期で保存科に残ったのかずえちゃん曰く、「開けたら終わり」
LAのエンド専門医、清水先生の、「根管性悪説」
を支持するボクちゃんとしては、エンド治療なんかしない方が良いに決まっています。
エンド治療にならないように我慢しないでかかりつけのクリニックに行くことをお勧めします。
以上
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
床屋に行くのを我慢して、もみあげがウーパールーパーみたいになっているボクちゃんの考えでした!!


マニア(男子)が集結したと思うww
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じゃあ今日もエンドの話で!!!!

私がエンドの教科書にしている小林千尋先生の名著、クリニカルエンドドントロジー、トライオートZXの開発者でもある小林先生・・マニアな皆さんならお持ちですよね?

もちろん、新旧両方ね
で、根充の際の根尖部の処理をどうするかで迷っているそこのボーイズ&ガールズ!!
根尖ビタでとめるか、0.5mmでとめるか、いやいや2mmまで離してOKとか、垂直加圧にすべきか、側方でとか、考え方、流派によって様々、統一見解はないですね・・・
根充の前に無菌的な根管の拡大、洗浄の方が大切、ラバーダムはした方が良いというかすべき
勤務医時代(地獄)はシーラーをレンツロで根管内に塗布してからの側方加圧充填を行っていました、というかそれしかなかったのですが、開業して自由に選択できるようになってから、色々なやり方をためして、今現在行っているのが、パフ(puff)という考え方・・・

クリニカルエンドドントロジーから転載
詳しい説明は本を読んでもらうとして、適正な垂直加圧をすると少量のパフ(根尖部にGPが出てポッチ状に見える)が認められるということです。。
昨日のボクちゃんのケースでいうところの・・・

とか・・

とか・・これはうまいこと側枝にも入ってくれました!
さらに・・・

前回、大きなパーフォレーションと、未処置の根管のまま補綴が入っていたケースでは・・

根管をペーパーポイントで塞いで・・

パーフィレーション部にCO2レーザー照射して、蒸散・止血

MTAセメントでパーフォレーションのリペア

その後、根充

悲しい顔でしたがなんとか保存しました・・
同期で保存科に残ったのかずえちゃん曰く、「開けたら終わり」
LAのエンド専門医、清水先生の、「根管性悪説」
を支持するボクちゃんとしては、エンド治療なんかしない方が良いに決まっています。
エンド治療にならないように我慢しないでかかりつけのクリニックに行くことをお勧めします。
以上
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
床屋に行くのを我慢して、もみあげがウーパールーパーみたいになっているボクちゃんの考えでした!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます