毎日、忙しく仕事させてもらっています。

メタルコアごと脱離
つ~~~ことは・・・

うむ・・・

破折ですね・・・

結構大きかったですが・・
なんとか・・

築造を立てました・・当然、生物学的幅径は担保されていませんので、タイミングを見てクラウンレングスの予定

16番術前・・・ハンパなく痛いということでした、歯髄反応無し・・失活した理由は咬合?P?

もう6番は4根管つ~ことで良いのかな・・・

根充後・・チーフに「上手いじゃん」と褒められましたww
で、土曜の夜・・

新栄町歯科医院幹部会(反省会)を開催!!

素敵なお肉に・・・

み~やんも大興奮!!!

〆のラーメンを食べるみ~やん・・・反省してください
日曜日、埼玉へ・・・

100時間コースも次回ラスト・・・

帰りの新幹線でひとり反省会・・・
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
もちろん己の人生の反省会!!!!
さらに反省・・

急に腫れて膿が出てきた小学生・・・骨吸収と排膿、カリエス無しの根未完成歯・・・・

中心結節の破折による歯髄壊死でした・・・

残念ながら根管処置・・・前回来院時にシーラントやフロアブルレジンで対処していたら、結果が違っていたかもしれません・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
申しわけありません、プロ失格です・・・
もう1ケース・・・
1年前に27番がアホみたいに痛いということで来院・・

初診時デンタル
感染根管処置をして1ヶ月後、症状がなくなったので根充

根充後デンタル
金曜からアホみたいに痛いということで来院・・デンタルを撮ると・・・

MB根に若干の透過像、GPを取るとやはりMB根から排膿が・・・・
感染源が消失せず、1年かけて症状が出たものと思われます・・・探しましたがMB2根や破折はありませんでした・・
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
プロ失格です・・・
大学の同期で保存科に残った友人のかずえちゃん(男性)に言われたことを思い出しました・・・
「複雑な形態の根管の処置を完璧になんてできるわけがない、(根管を)開けたら終わり、感染の可能性は抜歯するまで付いてくるし、抜髄しないように守るのが歯科、特に保存科や予防歯科の仕事だよ」
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
痛感しております。。。
(痛い思いをしたのは患者さんですが・・)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
今よりもっと上手くなります・・・
そんな反省の日々ですが、経済産業省から、歯周病や虫歯に罹患していない方のメンテナンスは健康保険は利きませんとの見解がでました。
つ~~ことは、未然に防げる可能性がある事象に対して、病気じゃないから自費でやって、病気になったら保険で最低限のことだけやってもらって、ということになっちゃいますよね・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
予防に勝る治療は無いのに?
セルフケアだけでOKなわけないのに? 予防より治療の方が費用も時間もがかかるのに?
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
お国の命令には逆らえません、だって私は保険医であり、当院は保険医療機関ですから・・・
なんだか月曜日から憂鬱な気分・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「まだ月曜じゃん!!!!!」
受付の関ちゃんが帰る時、言ってたww

メタルコアごと脱離
つ~~~ことは・・・

うむ・・・

破折ですね・・・

結構大きかったですが・・
なんとか・・

築造を立てました・・当然、生物学的幅径は担保されていませんので、タイミングを見てクラウンレングスの予定

16番術前・・・ハンパなく痛いということでした、歯髄反応無し・・失活した理由は咬合?P?

もう6番は4根管つ~ことで良いのかな・・・

根充後・・チーフに「上手いじゃん」と褒められましたww
で、土曜の夜・・

新栄町歯科医院幹部会(反省会)を開催!!

素敵なお肉に・・・

み~やんも大興奮!!!

〆のラーメンを食べるみ~やん・・・反省してください
日曜日、埼玉へ・・・

100時間コースも次回ラスト・・・

帰りの新幹線でひとり反省会・・・
・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
もちろん己の人生の反省会!!!!
さらに反省・・

急に腫れて膿が出てきた小学生・・・骨吸収と排膿、カリエス無しの根未完成歯・・・・

中心結節の破折による歯髄壊死でした・・・

残念ながら根管処置・・・前回来院時にシーラントやフロアブルレジンで対処していたら、結果が違っていたかもしれません・・・
・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
申しわけありません、プロ失格です・・・
もう1ケース・・・
1年前に27番がアホみたいに痛いということで来院・・

初診時デンタル
感染根管処置をして1ヶ月後、症状がなくなったので根充

根充後デンタル
金曜からアホみたいに痛いということで来院・・デンタルを撮ると・・・

MB根に若干の透過像、GPを取るとやはりMB根から排膿が・・・・
感染源が消失せず、1年かけて症状が出たものと思われます・・・探しましたがMB2根や破折はありませんでした・・
・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
プロ失格です・・・
大学の同期で保存科に残った友人のかずえちゃん(男性)に言われたことを思い出しました・・・
「複雑な形態の根管の処置を完璧になんてできるわけがない、(根管を)開けたら終わり、感染の可能性は抜歯するまで付いてくるし、抜髄しないように守るのが歯科、特に保存科や予防歯科の仕事だよ」
・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
痛感しております。。。
(痛い思いをしたのは患者さんですが・・)
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
今よりもっと上手くなります・・・
そんな反省の日々ですが、経済産業省から、歯周病や虫歯に罹患していない方のメンテナンスは健康保険は利きませんとの見解がでました。
つ~~ことは、未然に防げる可能性がある事象に対して、病気じゃないから自費でやって、病気になったら保険で最低限のことだけやってもらって、ということになっちゃいますよね・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
予防に勝る治療は無いのに?
セルフケアだけでOKなわけないのに? 予防より治療の方が費用も時間もがかかるのに?
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
お国の命令には逆らえません、だって私は保険医であり、当院は保険医療機関ですから・・・
なんだか月曜日から憂鬱な気分・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「まだ月曜じゃん!!!!!」
受付の関ちゃんが帰る時、言ってたww