goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)村田牧場通信

(有)村田牧場から情報を発信するブログ

ファンと牧場をつなぐサイトpacallaさんからノースブリッジのぬいぐるみプレゼント企画!

2022年11月22日 | 情報

当場もお世話になっているファンと牧場をつなぐサイトpacallaさんより、当場生産馬でG3エプソムC勝ち馬のノースブリッジ号の重賞制覇記念のぬいぐるみプレゼント企画があります。

詳しくは下記のリンクからご参照ください。

 

【プレゼント企画】もくしっ仔、ノースブリッジの重賞制覇記念ぬいぐるみを当てよう!

 

pacallaさんが企画した「もくしでつなぐプロジェクト」に当場も参加した際、このプロジェクトの第1期生としてモクシをつけたのがノースブリッジでした。

先日、pacallaの編集長と会食する機会があり、せっかく第1期生から重賞勝ち馬が出てくれたのだから何か記念になるものを作ろうという話しになりました。

編集長といろいろと相談した結果、JRAのPRセンターにぬいぐるみ作成を依頼して、完成したらプレゼント企画にしようということで今回に至っています。

なお、本ぬいぐるみを作成する上で、ノースブリッジの馬主様に制作の許可をいただきました。

改めまして御礼申し上げます。

当場から、馬主様をはじめ関係者の方々にもぬいぐるみを送らせていただきました。

この企画を契機にpacallaや「もくしでつなぐプロジェクト」に興味を抱いてくださればと思いますし、またノースブリッジをはじめとした当場生産馬にもご注目くださるとなお嬉しいです。

当場の企画ではありませんが、ふるってご応募ください。

なお、当のノースブリッジですが、現時点では来年のAJCCを目標にしているとのことです。

先日の新馬戦で半弟のタッチウッドが強い勝ち方をしたので話題になっていますが、当場としてはノースブリッジにも変わらず大きな期待をしているので、さらなる重賞勝ちを目指して頑張ってほしいと思います。

 

 

 


当場生産・所有馬のバグラダス号が2歳1勝クラスを快勝!

2022年11月19日 | 情報

11月19日、東京第6R2歳1勝クラス(芝1400)に当場生産で当場名義で所有しているバグラダス号が出走しました。

 

 

新馬戦勝ち、そしてG3新潟2歳S4着の実績が評価されてか、レースを3番人気で迎えたバグラダスはスタート後から4番手あたりで道中進んでいきます。

そのまま直線を迎えると、残り400あたりから鞍上の菅原明良騎手に追われ始め、手応え良く先頭を捉える勢いでグングン伸びていきます。

そのまま先頭に立ったバグラダスは、そのあとから1番人気馬が直線で鋭く伸びてきたものの、最後は2着馬に1/2馬身差つけて優勝しました。

本馬は当場の生産・所有馬です。

本馬が当場の馬主名義で走ることになり、また美浦の嘉藤厩舎所属になった経緯についてはこちらからご参照ください。

ここ最近の東京の芝コースは前残りが多いこともあり、厩舎サイドからは前目で競馬する可能性も聞いていました。

ただ、スタート直後から主張していった馬がいたことや、この馬自身はレースを中団で競馬できたことで、結果的にはバグラダスにとって収穫の多いレースだったと思います。

一方で、返し馬では気を付けなければならない場面もあったようで、メンタル面での成長は課題の一つと言えるでしょう。

休み明けからこのレースを目標に調整されてきて、最高の結果を残してくれたバグラダス。

新馬戦はダートで勝っていますが、今回は芝でも適性を示してくれました。

直線しぶとく伸びている場面を見ると、もう1ハロン伸びてもやれそうなので、次走は朝日杯FSあたりも選択肢の一つに入ってくるでしょう。

 

 


重賞制覇レポート『フルデプスリーダー』村田牧場編(エルムS)

2022年09月25日 | 情報

報告が遅れましたが、9月23日に当場も参加しているファンと牧場をつなぐサイトpacallaの編集長から、当場生産馬で先月のGⅢエルムSに優勝したフルデプスリーダー号の「重賞制覇レポート」を掲載したとの連絡を受けました。

 

重賞制覇レポート『フルデプスリーダー』村田牧場編(エルムS)

 

今回は、以前も当場の取材を担当してくださった血統・配合アドバイザーの望田潤さんに取材していただき、ご質問に回答させていただきました。

フルデプスリーダーの配合や、母ファーストチェア導入の経緯などのご質問に答えさせてもらっています。

そのフルデプスリーダーは、次走の予定が9月28日の交流JpnⅡ日本テレビ盃とのことでオープン、重賞と連勝している勢いからここも期待したいところです。

今回の記事も、競馬ファンの皆さまに当場のことを知っていただく契機になれば幸いです。

是非ご一読ください。

 

 

 

 

 


重賞初挑戦のバグラダスは4着と健闘

2022年08月30日 | 情報

8月28日、新潟第11R新潟2歳S(芝1600)に当場生産馬で所有馬でもあるバグラダス号が出走しました。

 

 

当日は、当場所有馬の重賞挑戦ということで、私のほうで現地まで応援に行ってきました。

昼頃に到着したときは芝の状態が稍重でしたが、天候の回復とともにメインレースの頃には良馬場になっていました。

新馬戦勝ちしてくれたバグラダスですが、ダート短距離での勝ち上がりだったことから、今回は芝替わりの上に距離延長ということで11頭中10番人気でした。

前走がダートの短距離だったことも含めて、今回のレースに向けて事前の作戦では道中で脚を溜める競馬を予定していたようです。

ただ、この牝系はスタートが良いタイプが多いなかで、本馬も例外ではなく好スタートを決めて自然と押し出されるように先頭に立ってしまいました。

ただ、スローペースに落としたことで、逃げながらも脚を溜めることはできていたようです。

新潟の長い直線に入ってもしばらく先頭を譲らず、まだまだ手応えが良かったことから「これは!」と一瞬夢を見ましたが、最後は後ろから勢いに乗った3頭に交わされての4着でレースを終えました。

ただ、芝替わりの重賞初挑戦という高いハードルのなかでは、本当によく走ってくれました。

母メジェルダがG3ファンタジーSで2着しているように、父がダート系のマジェスティックウォリアーとはいえエーピーインディ系の柔軟性のある種牡馬ですし、本馬に関しては芝適性もありそうとは感じていました。

結果として、この1戦に関しては芝適性を示してくれたと思っています。

厩舎サイドとレース直後に話しましたが、このあとはまた放牧に出して成長を促しながら、この時期の2歳ですから現在のところは芝路線を中心に次走も考えていくことになりそうです。

そして、今日も調教師の先生から連絡をいただき、レース明けの馬体チェックでも問題ないと伺っています。

大きな岩陥を持つ馬なので何かと心配でしたが、この一報を聞いてホッとしているところです。

しっかりと頑張ってくれたので、まずは休んでもらって、そのあとは体調を見ながら次走へのプランを立てていくことになりそうです。

 

 


重賞制覇レポート『ノースブリッジ』村田牧場編(エプソムC)

2022年07月16日 | 情報

先ほど、当場も参加しているファンと牧場をつなぐサイトpacallaの編集長から、当場生産馬で先日のGⅢエプソムCに優勝したノースブリッジ号の「重賞制覇レポート」を掲載したとの連絡を受けました。

 

重賞制覇レポート『ノースブリッジ』村田牧場編(エプソムC)

 

今回も、モズベッロの重賞制覇レポートなどでお世話になった競馬ライターの橋本樹里さんに取材していただきました。

最近では珍しく、2歳の葉牡丹賞以降ずっと在厩調整されてきた馬で、結果として重賞制覇してくれたので奥村武厩舎の厩舎力の高さを改めて感じた勝利でもありました。

夏休みを取っている現在でも在厩と聞いていますし、これから先も馬の調子を見ながら秋以降のローテーションを組んでいくことになりそうです。

今回の記事も、競馬ファンの皆さまに当場のことを知っていただく契機になれば幸いです。

是非ご一読ください。