(有)村田牧場通信

(有)村田牧場から情報を発信するブログ

当場生産のローレルクラブ提供馬ダンケシェーン号が日吉特別を快勝!

2021年05月15日 | クラブ募集馬
5月15日の東京第9R日吉特別(2勝クラス、ダ1400)に当場生産のローレルクラブ提供馬ダンケシェーン号が出走しました。





近走の2勝クラスでは、ほぼ毎回掲示板に載っていたダンケシェーン。

その実績から3番人気でレースを迎えたダンケシェーンは、スタート直後ポジションを取りに行って、3~4番手あたりまで押し上げていきます。

道中は口を割るなどしていましたが、手応えは終始良さそうに見えました。

直線を迎えてからは、進出するコースを探しながら鞍上のゴーサインに応えて力強く伸びていきます。

最後は先頭の馬を交わして、2着馬に1馬身差をつけて快勝しました。

ダンケシェーンに出資いただいている会員の皆さま優勝おめでとうございます。

2歳時に勝ち上がり、3歳緒戦も制して連勝したダンケシェーンでしたが、その後は勝ちに恵まれず、4歳そして5歳と好走している時期があったものの勝てない日々が続きました。

騙馬となって、ここ最近は気性面での落ち着きも出てきたようで、それに伴って成績も高いレベルで安定しています。

そして今日はやっと勝つことができました。

ここまでうまく仕上げて成長させてくれた厩舎サイドの皆さまに感謝したいと思います。

鞍上の横山典弘騎手もダンケシェーンの良い頃を知っているジョッキーなので、今日は安心して見ていられました。

もともと厩舎サイドからは上のクラスでもやれると言われ続けてきた馬です。

今日は強い内容でしたし、今の彼の状態ならば上のクラスでも期待できそうです。



【HBA2歳トレーニングセール №105】ビッグテンビーの2019(牡 父ディーマジェスティ)

2021年05月07日 | セール上場馬
本馬は昨年のセプテンバーセールに上場予定でしたが、直前の病気のために欠場して、今回のHBA2歳トレーニングセールに上場することにしました。

本馬の牝系解説文はこちらからご参照ください。













4月末日現在の測尺は以下のとおりです。

【体高】151cm 【胸囲】173cm 【管囲】18.8cm 【馬体重】410kg

母ビッグテンビーはG1馬ローレルゲレイロなど活躍馬を送り出してきましたが、彼女自身は小柄な馬でした。

彼女にディープインパクト系種牡馬を配合したことがなかったので、一度は試したい思いからディーマジェスティを種付して、結果として生まれたのが本馬です。

母譲りの小柄な馬体に出たとも言えますし、2代父ディープインパクトも牡馬としてはそれほど大柄ではないので、そちらの影響が出ている可能性もあるでしょう。

実際、ビッグテンビーの産駒はローレルゲレイロのようにやや頭の高いピッチ走法の馬が多い印象ですが、本馬の調教VTRを見る限り、ディープ系らしく全身を使ったしなやかなで軽やかなフォームで走っています。

【ビッグテンビーの2019 №105(手前の馬です)】



父のディーマジェスティに関しては、先日開催されたJRAブリーズアップセールで産駒が2頭が上場されて両馬とも高額で取引されるなど、公開調教タイムも含めて動きの良さが目立っていました。

彼の競走成績はG1皐月賞とG3共同通信杯勝ちがあり、G1日本ダービーでは1番人気で3着するなど程よい早熟性と中距離スピードを備えていたので、ブリーズアップセールでの動きから産駒に対しても自身の特長を伝えていると考えられます。

ディーマジェスティの血統は父ディープインパクト、母父ブライアンズタイム、そして牝系がMargarethenに遡る名牝系で、良血馬と呼ぶにふさわしい血統背景を持っています。

一方、本馬の母ビッグテンビーはJRA1勝という競走成績でしたが、繁殖牝馬としては最優秀短距離馬のローレルゲレイロをはじめJRAで13頭がデビューして10頭が勝ち上がるなど、当場を代表する繁殖牝馬の一頭です。

血統的にはNasrullah/Princequiloのニックを活かした血脈を多く持ち、特にNasrullahのほうは強く持っていて、この血脈が伝える強烈な短距離スピードが特長的な血統をしています。

ビッグテンビーの代表産駒であるローレルゲレイロは、父キングヘイローがNasrullahを持っていないものの、その近親であるMahmoudやRoyal Chargerを強く持つので母のスピード血脈を活かすことに成功しました。

本馬の場合、父ディーマジェスティがNasrullahとその近親MahmoudおよびRoyal Chargerも豊富に持っていて、母ビッグテンビーの血統傾向を活かせる種牡馬だと判断して配合しました。

映像を見ても、ビッグテンビーの産駒らしい軽快なスピードを感じさせる走りをしていると思います。

また、本馬はディープインパクト系×モガミヒメ牝系という配合ですが、これは先日のG2阪神大賞典を制しG1天皇賞・春で2着したディープボンドと同じ血統パターンです。





いずれも2代母がモガミヒメということになるので、両馬は従兄弟という関係です。

ディープボンドのような中長距離タイプの馬ですが、本馬は血統的そして馬体的にも短めの距離に適性がありそうな印象です。

年齢を考慮しても、繁殖牝馬ビッグテンビーにとって本馬が最後の産駒となりそうです。

母が高齢時の産駒ということになりますが、例えば本馬の祖母モガミヒメが24歳時に産んだダンホーキラー号がJRAで新馬勝ちするなど、この牝系は高齢になっても勝ち馬を出せるだけの活力があります。

本馬も兄姉のようにしっかりと勝ち上がって、上のクラスを目指せる馬に成長してほしいと願っています。


本馬に興味のある方は、当ブログに連絡先を添えてコメント欄にてお問い合わせくださるようお願いいたします。(表示はされません)

当場から折り返し連絡させていただきます。



クラブ募集馬4頭の近況

2021年05月06日 | クラブ募集馬
寒かった4月が過ぎて、5月を迎えてから少しずつ気温も上がってきました。

それとともに1歳馬たちの冬毛もだんだんと抜けるようになってきて、馬体のほうは明らかに春を迎えています。

それでは、今回も当場生産馬のなかでクラブ募集されている4頭の近況をお伝えします。


まずは、ローレルクラブ提供馬ゼフィランサスの2020の近況からです。







4月30日時点の本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】156m 【胸囲】174cm 【管囲】20.6cm 【馬体重】414kg

先月同様、順調に成長していてすべての数字が上がっています。

特にこの時期の体高156cmは明らかに大柄で、母ゼフィランサスがやや小柄な馬体であることを考慮すると、これは間違いなく父キタサンブラックの影響でしょう。

一方で、牝馬の割りに胴回りもあって、このあたりは母ゼフィランサスの影響も窺えます。

このように体高は父譲り、胴回りは母譲りという特徴は半兄ディープボンドと同じです。

最近は冬毛がほとんど抜けて、先月と比べると好馬体のシルエットがはっきりわかるようになってきました。

なお先日、その半兄ディープボンドがG1天皇賞・春を1番人気で出走して、3/4馬身差の2着に惜敗しました。

その後、ノースヒルズの関係者の方と話した際には、秋は海外遠征して仏G2フォワ賞をステップにG1凱旋門賞を目指すとのことです。

凱旋門賞は父キズナ、2代父ディープインパクトも挑戦したレースです。

今回は残念ながらG1馬にはなれませんでしたが、欧州の大舞台で彼が活躍する姿を楽しみに待ちたいと思います。




次に、ターファイトクラブ提供馬ハーランズルビーの2020の近況です。







4月30日時点の本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】154cm 【胸囲】169cm 【管囲】19.4cm 【馬体重】400kg

先月大きな馬体的な変化がなかった分、今月は体高がプラス3cmなど一気に馬体が成長しました。

素軽い馬体をしていますが、先月よりも身が入ってきて、馬体重も400kgの大台に乗せています。

一方で、先月までやや寒い環境もあってか飼い食いが旺盛でしたが、青草が生えたこの時期から自ら飼い食いをセーブ気味にする面があります。

これは昨年の冬を迎える前にも見られた状況でもあり、おそらく必要以上に飼い葉を欲しないタイプなのだと思います。

整歯もしたなかでの現在の飼い食いなので、あとはこちらがそれに合わせた飼い葉の調整をするだけのことなので問題ありません。

全体的な数字が増えて、馬っぷりがグンと良くなってきたのが印象的な1ヶ月でした。

なお、先月のG1大阪杯で半兄のモズベッロが2着と健闘してくれました。

そのモズベッロもディープボンド同様に凱旋門賞に登録しています。

こちらはG1宝塚記念での好走が海外遠征の条件になりそうです。




同じくターファイトクラブ提供馬のクロワラモーの2020の近況をお伝えします。







4月30日時点での本馬の測尺は以下のとおりです。

【体高】149cm 【胸囲】167cm 【管囲】18.6cm 【馬体重】360kg

相変わらず手先の軽い動きをする馬で、牝馬らしい品の良さがあります。

また、画像ではわかりづらいかもしれませんが、先月に比べると馬体に力強さが加わってきました。

胸囲が増えていますが、実際に馬体に幅も出てきて、それとともに気性面も少し大人びてきた印象です。

青草が生えたクッションの効いた放牧地では、他馬とともに走り回る姿をよく見かけるようになりました。

この先も順調な成長曲線を描いてくれそうです。




最後に当場からの提供ではありませんが、当場生産馬であり、友駿ホースクラブから募集されているハーワンズワンダーの2020の近況を報告いたします。







4月30日現在の本馬の測尺は、以下のとおりです。

【体高】152cm 【胸囲】168cm 【管囲】19.7cm 【馬体重】386kg

体高が伸びていますが、そのほかの数字はそれほど大きな変化はありません。

逆に胸囲は少し減っています。

この馬に関しては、牡馬だけあって、青草が生えてきた放牧地で他馬と走り回ったり相撲を取ったりする回数が圧倒的に増えています。

今回の4頭のなかでも一番運動量が多いのが本馬だと言えるでしょう。

もともと腹回りがふっくらしやすい体つきなのですが、そのあたりも先月に比べるとシャープになっています。

ただ、馬房に入ると相変わらずのんびりしていて、こういう気性はこれからも続きそうです。

以前、他の生産者の方から、気性の勝った繁殖牝馬にエスポワールシチーを配合すると気性が勝ち過ぎないちょうど良い気性の馬が生まれると聞いたことがありますが、こういうことかと最近感じています。




放牧地に青草が生えてきて運動量も増えた分、この1ヶ月は4頭ともそれ以前より馬体的な変化が感じられる期間でした。

次の1ヶ月で冬毛は完全に抜け終わるでしょうから、次回はさらにピカピカの馬体をお見せできるはずです。

次回の近況報告までしばらくお待ちください。



ソリストサンダー、Jpn1かしわ記念で惜しくも2着!

2021年05月05日 | セール上場馬
5月5日、船橋第11RのJpn1かしわ記念(交流重賞)に当場生産馬のソリストサンダー号が出走しました。





5番人気でレースを迎えたソリストサンダーは、道中中団を追走しながら先頭集団を窺う位置に。

道中、窮屈になってバランスを崩す場面があったものの3コーナーあたりから徐々に進出して、4コーナーを回るあたりでは先頭を捉える手応えで直線を迎えます。

一気に先頭に立つかと思うほどの伸びでしたが、内のカジョノフォンテンも良く粘る競馬で、ソリストサンダーは結局ハナ差届かず2着でレースを終えました。

前走のG1フェブラリーSでは、結果論ですが太めに見えたソリストサンダー。

今回はマイナス12kgで出走ということで、本来の彼の能力が発揮できた一戦だったと思います。

それにしても当場生産馬であるモズベッロがG1大阪杯で2着、G1天皇賞・春でディープボンドが2着、Jpn1かしわ記念でソリストサンダーが2着…。

当場が強い馬づくりを目指すためにこれまで取り組んできたことが結果として表れているとは思いますが、やはりG1制覇は遠いです。

ただ、それだけまだ改善できる面があるということでしょう。

彼らにはこれからも重賞戦線で頑張ってほしいですし、これからも上位クラスで活躍できる生産馬を送り出し続けたいと思います。


それから、本日FRANCE GALOPのHPに、ディープボンド号が仏G2フォワ賞をステップに仏G1凱旋門賞を目指すとの記事が掲載されました。

https://www.france-galop.com/en/content/japans-deep-bond-will-run-2021-qatar-prix-de-larc-de-triomphe

レース直後でもあるのでまずはしっかり休んでもらって、海外遠征が実現するようならば、それに向けて順調に過ごしてほしいと願っています。



ディープボンド、惜しくも2着!

2021年05月02日 | セール上場馬
5月2日、阪神第11RのGⅠ天皇賞・春に当場生産馬のディープボンド号が出走しました。





前走のGⅡ阪神大賞典を5馬身差で勝ったことが影響してか、このレースでは堂々の1番人気でレースを迎えました。

スタートもうまく決まって、道中は先頭を見る形で好位から追走します。

最後の1000Mくらいから仕掛けていったディープボンドは、切れる脚はないもののジワジワと伸びていって、先頭を捉える手応えで直線を迎えます。

最後の直線でしっかりと伸びて先頭を捉えたディープボンドでしたが、外から1着馬に交わされてしまい、最後は3/4馬身差の2着でレースを終えました。

当場のような日高の中小牧場の生産馬がGⅠという大舞台で1番人気になり、正攻法で堂々の2着。

本音は勝ってほしかったですが、鞍上の和田騎手が最後までしっかり追ってくれましたし、ディープボンドもそれに応えてよく頑張ってくれたと思います。

スピード優位のモガミヒメ牝系から彼のような中長距離タイプの馬が出てくれたことは、この牝系に新たな可能性を見出すことにつながりました。

次走についてはまだ聞いていませんが、もう1頭の当場生産馬モズベッロ同様、ディープボンドも凱旋門賞に登録したと聞いています。

内容のある2着だった今回の結果から、彼が今後どのような路線を歩んでいくのか、次走の予定を楽しみに待ちたいと思います。