水と緑の街の勝手書き

多摩川の河川敷をうろついてその時の季節を感じたことや登戸の町の動きを勝手に書きます。

こんなことがどうしてダイソーさん  もう一度

2018-10-18 19:37:00 | 日記
前にも一度書きました。
9月29日でした。
それがもっとはっきりしてきましたので、もう一度書いちゃいました。

買ってきた種はこの袋です。

この種と一緒にルッコラの種を買ってきました。
ルッコラは2度プランターで大きくなりました。

このきゅうりと称する奴は最初は実が生らずに枯れてしまいました。
そのあともう一度蒔いたものです。
花はきゅうりと似てましたが雌花がなかなか咲きません。
やっと咲いてなってきたのがなんとこのきゅうり?
青いうちは29日のころは硬かった。

今は匂いがしてきました。
そのにおいは、甘いメロンの匂いです。
ちょっと熟しすぎました。

これは「何とかメロン。」ならわかりますが
地這きゅうりとは言えない。

きゅうりが何でメロンになっちゃうんだろう?

いくら生産地中国でもやりすぎじゃない?

百円だからって(2袋)やりすぎじゃない?
(まあ安すぎもあるけれど…)

おもしろいけど、面白くない部分もある。
きゅうりと思って育てたらこれだもん。

二度も書くことじゃないかな?





よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。

たまにはテレビでサッカー観戦

2018-10-16 18:08:08 | 日記
今日は7時からサッカー日本代表のキリンチャレンジカップ ウルグアイ戦を見ようと思います。
テレビで見るのも久しぶりです。
いつもハイライトやニュースで見ていますが、テレビと言っても久しぶりです。

テレビと言えば、昨日もテレビを見ましたよ。
鶴瓶の家族に乾杯とい番組を
昨日は、津南町に行ったんです。
津南町は生まれ故郷の隣町、
番組の中で、同級生のガソリンスタンドが写りました。
鶴瓶さんはそこにはいかず、道路の反対側の家に行ってしまいました。
そこで同級生の健二君が出てくれば、僕的には面白かったのですが、そんな都合よくはいきませんでした。

訛りはないと思っていますが、イントネーションが懐かしかったですね。
でもよく聞いていると結構訛りもありますね。
これが40数年こっちに出てきたせいで分かるんでしょうね。

と言う訳で、今日は早めに上がってゆっくりテレビ観戦です。
ちょうどおなかの調子も今一歩でなんか変ですし
ちょうどいい感じです。
でも今は、じっとしてテレビを見ていると寒いんですよ。
炬燵がほしい時期になってきました。

さあ 明日は水曜日、定休日です。





よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。

この先の暮らし  その2

2018-10-14 18:59:59 | 日記
2日前に車旅、車中泊のことを書きましたが、そのこと以外にもやりたい暮らしがあります。
それは「農的生活」
簡単に言うと農業を少しやりながら生活をしていきたいということです。
農業でも葉物や夏野菜、冬野菜を作って生活して行きたいということです。

農業の中でも米や麦やそばはそれほど作りたいとは思わない。
それら穀物は作るのも大変ですが、
たとえば米は八十八の手がかかるから手がかかる作物だということもあります。
それ以外に食べるまでが大変手がかかる、道具が必要だということです。
米なら種籾から芽を出させて、苗を作って、田んぼに植えて…と言うことも手がかかりますが
稲ができて収穫した後も稲を脱穀する時や籾摺り、精米特殊な機械が道具が必要です。

麦も同じような手がかかります。
刈り入れたら干して乾燥させて、籾のような部分を取って、精米のようなこともするのでしょうか?ここまで書いて、麦のことは知らないなと気がつきました。と言うことで麦のことはよく知りませんが粉にしないとパンやうどんにできません。やっぱり食べるのに道具や時間がかかります。粉にしなくてもそのまま炊いて食べればいいじゃないかと言われても少しお米に入れるくらいなら食べたことはありますが全部麦と言うのは食べたことがありません。
そばにしても、
同様な手がかかりますし、道具が必要です。

それに比べて野菜は収穫して、煮炊きをすれば食べられますね。
中には生で食べられる野菜もたくさんあります。
食べるには大きな違いがありますね。

米ができました、籾をどうやって取ろうかと考えているより米は買って食べようと考えるほうが早いし、楽です。
だから食べるためにお米を作るのはやめておきます。
おもしろいから作ってみるということはあるでしょうが、それだったら本格的な農家に手伝いに行くほうがきっと楽しいですね。
あとのことを考えなくてもいいですからね。

だから
葉物や、普通の野菜を作って食べる、人にあげる。その方が楽しいでしょう。
たまに変わった野菜を作るとそれ自体が話のタネにもなりますよね。

前に流行ったヤーコン
最近あまり見かけなくなったような気がします。
その反対に
ゴーヤは沖縄の特産品だったのが、どこにでもあるというか流行ってますよね。
野菜にも流行り廃れがあるんですね。

頭で考えている「農的生活」は楽しいことしか考えていません。
おいしいことしか考えていません。




よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。

水がいつもの通りになった多摩川

2018-10-13 18:23:53 | 多摩川散歩
橋から見てる多摩川の水

どんよりしてるのは今日の天気
左端を見ると

テトラの出具合がいつもの水の量になってますね。
上の写真で反対側右上の砂利の上にゴミみたいなのが
ちょっと気にして見に行った。

木株だ。
大きなものを流す水の力です。
これ見たら行っちゃった。

いつもの多摩川の小道
水の流れた後を見て

ここは暑かった夏の時期はトマトの河原だったところです。
もう面影もありませんね。

秋だから多摩川果樹園計画の一部を
今年初めて実をつけた柿木

4つしかならなかったけど、まだしっかりなっています。
結構大きな実で果たしてどんな味なんでしょうか?
実生だからなってからしか、食べてみてしかわかりません。

その近くでまだ花も実もつかないみかんの木が

草に巻かれています。
こちらも実生だからどんなことになるでしょうか。
実がついてくれるといいな。
そう言えば今日は川崎の花火の日だ。こんなに寒いのに花火の気分じゃないなぁ。
もう始まってるから音がするよ。




よかったらファイブエルのホームページも見ていって下さい・・・こちらです。

この先の暮らし

2018-10-12 19:25:50 | 日記
いずれはゆっくりと車で旅をしながら生きてゆきたいとか考えています。
それもすぐにではなくて、納得するようにゆっくりと考えていこうと思っています。

その車ですが、車中泊を考えると今話題の軽キャンカーにするか
それとも軽トラハウス(トラベルハウス)にするか悩むところです。

いったんは普段使いも考えて軽キャンカーにするっと決めました。

そんな私にもトラベルハウスのメルマガは配信されてきます。
その中でこんな記事が出ています。
トラベルハウス

ハウスとしての機能を前面に出しています。
軽キャンカーとの違いは室内空間
たしかにトラベルハウスは広かった。

比べたら軽キャンカーは横も上もすべて座っていて届きそうな広さです。
2~3日なら平気かもしれませんが、1週間、10日とたつと狭さが気になるかもしれない。

そんなことを考えています。
まあ
まだ買ってませんから悩むのは勝手です。
ただ、考えがころころ変わると、自分で自分の考えについていけなくなりそうです。
先の楽しいことなんだからゆっくり、楽しんで考えましょう。


先は暗雲が立ち込めているのか
それとも一筋の光が見えているのか
どっちだと思いますか。