にほんブログ村
いつも応援ペタ、応援ランキングクリックありがとうございます。
白髪染めカウンセリング3-3です。
3-1、3-2から極端な2例を解説します。
①染まり具合「7」・・・しっかり白髪はカバーしたい。
②明るさ「6」・・・・地毛より明るくしたい7レベル程度
③色合い「5」・・・自然な栗色
④時間「5」・・・・毎回、塗布後45分~60分程度ならOK!
⑤LOHAS度「8」・・・健康・環境にも出来るだけ配慮したカラーを望む
⑥毛髪、頭皮ダメージ改善「9」頭皮や毛髪のダメージは極力避けたい。
最近、抜け出や薄毛が気になる。ボリュームが欲しい。
白髪率平均40%、フロント、サイド60%、バック20%

これらのグラフから最良を選択し、※インフォームドコンセントへと進めます。
お客様のリクエスト(要望)だけで判断するのではありません。
カウンセラーである美容師さんがより良い方向へアドバイス
(助言)がなされなければカウンセリングの意味がありません。
美容師の存在価値はアドバイス力にあるといっても
過言ではありません。
ここで大切なことは、アドバイスの内容を
しっかりと伝え、新しい施術方法で今後、どのように変化する
のかを解説し、同意を得ること
これこそがインフォームドコンセント(IC)なのです。
※1インフォームド‐コンセント【informed consent】
手術などに際して、医師が病状や治療方針を
分かりやすく説明し、患者の同意を得ること。
解諾(げだく)。IC。
プログレッシブ和英中辞典(JapanKnowledge)より引用
※2インフォームド・コンセント [ 日本大百科全書(小学館) ] より引用
.informed consent
患者が医師から治療法などを
「十分に知らされたうえで同意」すること。
医師側が患者の権利を無視して自分たちの都合だけ
で医療を行うことのないようにと、欧米では1960年代
に確立した概念。
日本では、1990年(平成2)に日本医師会生命
倫理懇談会が「説明と同意についての報告」を出して
から一般的に知られるようになった。欧米では、
インフォームド・コンセントの内容は、病気の説明と
各種の治療法、治る確率や治療の問題点、危険性など
に及び、効果の確立していない実験的治療や臨床試験薬
を使う場合にはとくに不可欠であるとされる。
なにも治療をしない場合や他の病院での治療法とも
比較して、患者に理解できる平易なことばで
説明することになっている。
このインフォームドコンセントはもともと
医療の現場で使われていた単語ですが
十数年前からカウンセリングと同時に
サロンでも取り入れています。
何を使って、どのような成分で、今後、どのように
変化していくのか、知りたいと思われるお客様に
対して行います。
もうひとつ大切なことに※セカンドオピニオンがあります。
※セカンド‐オピニオン【second opinion】
よりよい決定をするために、もう一人の人から
聴取する意見。医療の分野では、一人の医師の
意見だけで決めてしまわずに、別の医師の意見も
聞いて患者が治療法などを決めることを指す。
[ 大辞泉 提供: JapanKnowledge ] より引用
セカンドオピニオン、直訳すれば「第二の意見」です。
私の講習会では、ほとんどの場合、セカンドオピニオン
を実行しています。いや、サード【third】オピニオンも
少なくありません。
美容室における1:1のカウンセリングは意見が偏る
場合があります。それに同じ担当者が長い間
同じお客様に接していると、マンネリや妥協することも
考えられますので、セカンドオピニオンは、これから
必要性が増すと考えています。
お客様にとって1:2~3のカウンセリングはきっと
心強さと、ちょっと贅沢な感じを印象付けられることでしょう。



ということで、左側展開(LOHAS優先)ですから
上段のヘナ、ハーブカラー、テイントハーブ、
カラトリ彩、アロマカラーの中から選択し、オススメします。
今度は、典型的な「右側展開」ヘアカラー優先
①染まり具合「9」・・・白髪は完璧にカバーしたい。
②明るさ「9」・・・・9レベル程度をご希望
③色合い「9」・・・レッド系
④時間「10」・・・・毎回、塗布後30分以内で、出来るだけ早く
⑤LOHAS度「4」・・・LOHASは知らない。意識していない。
⑥毛髪、頭皮ダメージ改善「4」頭皮や毛髪のダメージは
あまり気にしていない。
どちらかというと明るくしっかり染めて欲しい。
白髪率平均15%、フロント、サイド20%、バック10%
早く染まって、明るくしたい・・・とあれば「アルカリカラー」を選択する
ことになりますが、出来るだけ毛髪損傷を抑えるために
AlphaBeautyを使用したアルカリカラーをオススメします。
この件に関しましては、ブログ左側のテーマから
「AlphaBeauty」関連記事をご覧ください。
カウンセリング+I.Cの中で時間を少し妥協すれば
Wカラーでカラトリ彩、アロマカラー、ヘナを行う方法も
想定範囲内です。ダブルカラーと呼ばれていますが
市販のカラー剤では出来ない独自の技法を
サロンでは行うことが今後、必要ではないかと
考えます。
ライトナーで明るさを調整(アンダーレベル)を
30分で行えるようにトレーニングし、着色(カラー)
を45分、シャンプーまで含めて90分で行うことが
出来ます。
カウンセリング動画(YouTube)準備中です。
今しばらくお待ちください。
なお、カウンセリングシートご希望の方は
お気軽にメールでご請求下さい。
長文を最後までご覧頂きましてありがとうございます。
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【全国どこでも☆ご相談、各種講習費1万円キャンペーン実施中】
各種、技術講習会、経営コンサル、店舗改装、新規OPENのご相談も・・・
(交通費・講習費・材料費すべてを含みます)
講習会のご依頼・お問い合わせは下記まで
ビューティーサプライ エムテック
TEL 0952-53-4489・FAX 0952-53-5882
Mail sai@3m-tech.co.jp
website http://www.3m-tech.co.jp
宅配ピザを頼むくらいの気軽さでどうぞ・・・ご連絡お待ちしています。
【各地で活躍していただけるインストラクターを随時募集しています】
・インストラクターご応募、および・サロン経営相談・各種講習会
・サロン内外改装プラン・ご要望・ご感想もお気軽に・・・
sai@3m-tech.co.jp まで
M'sハーブカラートリートメント”彩-sai-/【sai-LB】【sai-DB】【sai-BK】/ABsolute彩/アブソルト彩/明るい白髪染め彩・スローカラー彩/カラトリ彩/ABsolteGel/ABGel/ペリセア/プラチナナノコロイド/Ptナノコロイド/Pt1000BL/superSARA・スーパーサラ・rebirthストレート・リバースストレート・M'sハーブ&ヘナ・ロハスカラー・アロマカラー・アワルトリートメント・・デジタルパーマ・プラチナパールの輝き・心・技・癒美容室・感動共有研究会「心の勉強会」・サービス向上委員会・新人スタッフ研修・心のLOHAS・LOHAS・カウンセリングセミナー・インフォームドコンセント・美容室再生支援プラン・経営コンサルト・講演・サロン内外装アドバイス・LED照明・LOHASサロン創造Alpha-Beauty・アルファービューティー・超音波アイロン・ミッキー石田氏考案リタッチボード・OOHIROエクセル2001・美容機器取り扱い・マッサージチェア・ペレットストーブ・脱ステロイド/純生プラセンタ