goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

小田原中継ポイント

2021-10-29 22:19:22 | 井戸端会議

箱根を超えたら、小田原中継ポイント

関西からお見えの常連Twinair趣味人様

今回はクローバーさんにて点検整備です。

 

横浜遠征を兼ねて、奥方と伊豆半島にドライブ予定とお聞きしまして

それでは、小田原で待ち合わせ

小田原から横浜へは私がお車をお預かりとなりました。

 

クローバーさんにてテストドライブ

今回のメインのご要望はある程度温まってから発生?!

足回り付近からの異音対策です。

 

静止状態でもハンドルを切ると摺動音・・・・

 

 

 

一番怪しいと思われたのが

アッパーマウントの経年劣化

 

特に右側のマウントに若干遊びがあるようで

 

目視では殆ど違いが認められなかったのですが

新品交換にて摺動音は収まったようです。

 

 

 

もうじき走行キロ数は10万キロなので

明日以降、その他の点検整備の予定。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本牧界隈リサーチ

2021-10-10 00:14:02 | 井戸端会議

本日は本牧界隈をウロウロとリサーチしてきました。

 

本牧埠頭はコンテナ船の

積み下ろしクレーンやら火力発電所

そしてかなり大掛かりな倉庫群にて

独特の雰囲気がありますね。

 

長~い直線路もあったりして・・・

 

 

こじゃれたカフェがあったり・・・

 

ASM横浜さん

S2000のオンパレード

 

 

余談にて EK9ネタ にてしばし井戸端会議になりました。

 

 

ランチは手作りハンバーガー

 

 

 

ベスパのレストアショップさん

 

 

 

色々とアイディアが湧いてきた一日でした。

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中は夏季休業ですが・・

2021-08-12 22:51:19 | 井戸端会議

世の中はお盆休みの夏季休業

 

表向きは一応月曜定休としておりますが

24時間365日戦う MT-DRACO

 

高齢者基礎疾患のデブ爺は既に

コロナワクチン2回接種済みにて

ご要望がありましたら連休中での

MT-DRACO号の試乗&味見を兼ねての

井戸端会議は大歓迎です。

 

 

特にFIAT500 1.2L

スポーツサクションとスポーツマフラーの

吸排気調律チューニングは

既存アフターパーツでは味わえない

雑味の無いナチュラルな乾いたサウンドは

新鮮な驚き体験かと・・・

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS&FIAT500 試乗・味見歓迎

2021-08-06 22:08:49 | 井戸端会議

ブレーキ関係と足回りサスペンション

新規開発中。

LOTUS Elise MT-DRACO号

久しぶりに横浜に戻ってきました。

 

 

j

しなやかな足回りと極上の洗練マフラーサウンド

明日以降、試乗&味見可能です。

 

同じくFIAT500 1.2L

ルーフキャリア試作装着確認を終えて

セザムテックさんより帰還。

こちらも明日以降、試乗&味見可能です。

 

 

 

 

ABARTH500 esse esseは現在進行形の

薪割ストーブ?!煙突 試作プロト製作にて

暫くピットインとなります。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

MObile 080-6689-9950

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両極端の次世代EV

2021-07-25 16:27:08 | 井戸端会議

クルマ趣味人にとっての4サイクルエンジン車は

間違いなく無くなっていく運命のようですが

次世代EVのチョイスを考えてみると

両極端のアイディアがありますね~

 

EVといえどもエクステリアデザインは

とっても重要。

 

スイスからの提案は

電動バブルカー・リノー2.0

プロトタイプから各部の見直しを経て

量産車が発表、既に1万5千台ほど

予約注文が入っているとの事。

 

お値段EU圏で12,000ユーロ

おそらく並行輸入して200万円を切るかどうか?!

 

 

量産車ではトレッドの見直しから始まり

かなり真剣モードにて改良を加えたようです。

奥方のお買い物グルマに良いのでは・・・

 

 

 

そして、超お馬鹿さん向けEV

はこれですね!

 

フォードGT40 EVカー

 

 

その昔ですが・・

英国のサファイアエンジニアリングから

GT40を2台程輸入手配をした事があるのですが

製造元に一応問い合わせしてみたのですが

オリジナルGT40の車体番号を継続した

サファイアエンジニアリングとGMの

アプルーバルにてオリジナルGT40の

車体番号を引き継いでの製作のようです。

 

The starting price for the car is £440,000 + Local taxes, Duties and Delivery charges

高いとみるか、リーズナブルと考えるかは

GT40のヒストリーとその中身を

何処まで理解するかですね(笑

 

両極端の2台、ご興味ありましたら

連絡下さい。

一応詳細仕様及び国内輸入した場合の

諸経費等々お勉強中です。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MT-DRACO号試乗・味見

2021-06-18 19:56:09 | 井戸端会議

ここ最近、明らかに新規アバルトオーナー様が

増加しているように思います。

昨日は初めてお問合せの 

ABARTH 595 5AT

納車直後のお客様。

 

早速コメダ井戸端後に 

ABARTH500 MT-DRACO号

助手席試乗と相成りました。

 

 

お世話になります。

昨日は突然の連絡にもかかわらず

ありがとうございました。

 

アバルトを購入したばかりの私には、

乗せて頂いた高田様のアバルトが

早過ぎてとても同じ車種とは思えませんでした。

高速での加速は、車に詳しくない私には

異次元のものでとても驚きました。

あのスピードや加速を支えるタイヤや

ブレーキが車の能力を発揮する為の

最重要部分である事もよくわかりました。

私のアバルトはATにしたのを後悔しました…

少しでも楽しく快適になれる様にしたいと思います。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

私としては夫々のオーナー様の趣味嗜好があると

思いますので

より末永~くアバルト&チンクを伴侶として

人生を楽しくして頂けるのが最も大切と思います。

 

ただ・・・

カルロ・アバルト氏のスピリットを感じるには

3,500~5,500rpm領域の

過渡特性を重視しますとスポーツサクションと

スポーツマフラーは必要に思います。

 

ご興味ある方は遠慮なく連絡下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良~岐阜地区襲撃・・

2021-05-19 11:54:35 | 井戸端会議

 

MT-DRACOブランドとしての

売り込みセールスは基本的に行っていないのですが

昨日はスポーツマフラー搬入を良い理由に

午前中はフィアット/アバルト奈良さん訪問。

 

ここ最近のディーラーさんは

残念ながらあまりクルマにご興味無い方が

ちらほらいらっしゃるのですが

アバルト奈良さんの店長及び営業スタッフ

そしてサービススタッフの方々

本当に嬉しくなるくらい

皆さんクルマ好き

アバルト&チンク 大好きモードです。

 

今回は折角なので展示ディスプレイ用に

オリジナル4本スポーク

MT-DRACO with TAN-EI-SYA

RS209A1&B1 WYVERN 16インチ

カットサンプル他持参しました。

 

先日スポーツマフラー装着して頂いた

695 クルマ趣味人様がお見えになり

暫し楽しい井戸端会議となりまして

結局、サンプル展示だけでなく

1台分 4本 置いていく事になりました。

既に既存アフターホイール装着済みなので

さ~て、どうしますかね?

特にこのRS209A1の圧倒的な質感は

写真画像では上手く伝わっていないようで

実物を愛車にあてがってみたりしますと

かな~~り、そそられたようです。

今なら現物確認可能と思いますので

奈良在住のアバルト&チンク乗りの方々

宜しくお願い致しますデス!

 

 

 

午後は岐阜のレッドポイントさん訪問。

相変わらず整備点検車両が

順番待ち状態。

 

 

過去に振り返ってみると

レッドポイントさんとのお付き合いは

HKS時代、アルファロメオ147用マフラー

お互い若かったですね~

 

クラシックMINIから整備をスタートされて

現在はフレンチ&イタリアン

ラテン系車両整備の

痒い所に手が届くメインテナンスプロですね。

 

つい最近製作された

削り出しのラジエターアダプター

まさに日頃点検整備を数沢山こなしている

ので目の付け所が素晴らしいと思います。

MT-DRACOでもご要望があれば

扱いたいですね。

 

今回レッドポイントさん訪問の本題。

リヤベンチレーテッドディスクKIT

レッドポイントさん曰く:

   え~! 試作プロトだけでなく

   本当に製作するの~?

   手間暇掛かるんだけど・・・

 

納期的には全く未定ですが

限定2set分の部材手配を進めております。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

往復1200km

2021-05-19 01:35:53 | 井戸端会議

早朝AM3時出撃、先程深夜0時過ぎに

無事帰還しました。

下り海老名SAにて

 

流石に深夜というか早朝2時の東名は

ガラガラにて快適クルージング

 

クルマが本来持つ移動としての機能を

発揮ですね。

 

夜明け前の国道

 

そんでもって、帰路の新東名にて

 

 

何だか、全ておんなじ雰囲気にて

今夜はこれにてです。

 

 

mtakeek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明けの花園SACLAMさん

2021-05-07 23:38:58 | 井戸端会議

渋滞を避けて、昨日は連休明けの高速移動。

久しぶりに車本来の機能を発揮です。

関越道をクルージング中

本当に快適なドライブ

その昔、イギリス コーンウォール辺りの

モーターウェーを思い出しちゃいました。

一時間以上アクセル踏みっぱなし・・・

長距離ドライブはやはり平日に限りますね。

 

タンポポ。

 

アバルト用マフラーを

横浜に搬送しましたので

引き当て可能在庫確保しました。

 

圏央道SAにて

ツバメさん子作り真っ最中でした。

 

 

mtakek0x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪だくみ井戸端・・

2021-04-04 22:48:20 | 井戸端会議

昨日は朝一番から深夜まで

ワインディングロード駆け巡り井戸端となりました。

 

今回の悪だくみ井戸端は

2ZZ LOTUS

 

 

 

 

 

ワインディングロードでの

MF-07&08マフラーサウンド

本当に楽しい井戸端でした。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする