goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

アバルト&フィアット500 ステップ1 コンプリート

2023-02-17 21:46:31 | 調律コンプリートチューニング

Tuned by MT-DRACO

STEP1 Complete

15周年記念  限定15台

シリアルナンバー 00/15

デモカー準備出来ました。

ABARTH595 turismo MTA

年式2017年 走行距離28,000km 車検期限2024年12月

STEP1コンプリート車両本体価格  259万円

 

 

<追加オプションのセンター出しマフラー装着済み>

            車両本体価格 279万円

 

Tuned by MT-DRACO

STEP1 COMPLETE内訳:

・スポーツスプリング

・前後スポーツパッド

・RF650ブレーキフルード

・Zero Earth NERO L30

・64鍛造チタン給油口周り6本set(特注PVDゴールド)

・シリアルナンバーアルミプレート

・認定アルミプレート

・エンブレムデカール

・切り文字デカール3枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本来はコンプリート車両での販売を計画してましたが

複数の方々よりキットパーツでの販売希望リクエストを

頂いていますのでご要望がありましたら対応させて頂きます。

 

 

 

 

ベース車両情報:

ABARTH595C Turismo MTA

年式2021年 走行距離800km 車検期限2024年6月

STEP1コンプリート車両本体価格  379万円

 

 

納車予定は何れも3月下旬~4月ですが

詳細及び追加オプション等ご相談につきましては

お問い合わせ願います。

 

mtdraco1919@gmail.com

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPARTANO軽量アルミドアパネル インプレッション

2023-01-31 22:01:45 | 調律コンプリートチューニング

軽量化に拘る チンク趣味人様

今回は商品企画立案時に真っ先に仮予約注文を頂いていたので

細かな仕様についても可能な限りご満足いただけるよう

少しばかり頑張らせて頂きました。

 

SPARTANOコンセプト

徹底的に無駄を排除したシンプル仕様にて試作プロト製作

ドア開閉はむき出しワイヤーに木製ノブ

ドア開閉の為のストラップさえも排除

アルミ無垢板材

まさに スパルタン!!

 

なんですが・・・

今回の初回製作はビ・スポークにて

ドア開閉メカニズムは同じですが木製ノブから

ステンレスメッシュにてワンオフ製作

ドア開閉ストラップも新規に製作

ストラップ取り付け部分の剛性確保の為ブラケットも新たに製作

メインアイテムのアルミパネルも無垢材から

ホワイトアルマイト処理しました。

 

軽量化に拘る、オーナー様ご自身で

単体重量も測定。

約1.8kg

試作プロトからは約300g+ですが

十二分に軽いです。

因みに純正ノーマルの内装パネル重量をチェックしてみましたら

ビポスト純正約8.6kgに対してチンクの純正は約3.8kg

よくよく考えてみましたら標準スペックの

ビポストのパネル部分はゴム仕様なのとパネルインナー部分の

馬力のある接着仕様が想像以上の重量増になったようです。

どちらの場合でも装着後のドア開閉は

体感でもその軽量化を実感できます。

 

装着後の私のインプレッション

ホワイトアルマイト仕様、大成功!

いやはや、質感が試作プロトと大違いでした。

正直なところ、俗称ネーミングのSPARTANO

ちょっと異なる雰囲気を醸し出しており

スパルタンというよりも純正オプションといっても

良い完成度があるかもです。

 

極々限られた 悪い子 向けのつもりだったのですが

より沢山いらっしゃる 良い子 にもお勧め出来ちゃいそうです。

 

超軽量、シンプル、ドア開閉するだけで

多分話題になりますね(笑

ご興味ありましたらお問合せ願います。

 

 

冒険の旅がつづいております。

 

 

 

 

 

装着後のインプレッションがとどきました!

 

        ☟

 

高田様、お世話になっております。

SPARTANOドアパネル、大満足です!!

フィッティング完了時の想像以上の仕上がり、

ドア開閉時の軽快感、ワンオフパーツ満載と文句無しです。

最初、ドアの開閉操作に不便さを感じましたが、翌日のドライビング時には、

直ぐに慣れ、これで必要十分とさえ思えました。

クラフトマン氏の職人仕事も丁寧で、高田さんの人脈は、信頼度が高いです。

年末のスタバ井戸端会議にて、細かい仕様を要望しましたが、

年明け早々に装着可能とは!

怪しいイメージの高田さんですが、対応は、何時も誠実ですね。

外から眺めているより、ドライビング中な方が依り、車内の変化を感じられます。

以前からドアパネル製作を検討していましたが、DIYで、この完成度は得られなかったでしょう。

高田さんのアイディアと細かいフィッティング技術を考えると、

お安いパーツではありませんが、十分納得出来ます。

内装で他車と差を付けたい方には、自信を持って、お薦め出来ます。 

 

 

 

怪しいボケデブ爺、

クルマ趣味人様の情熱と真剣モードがあるとなると

ムラもありますが頑張っちゃいます!

 

外から眺めるとノーマルっぽいとおもわれて

ドアを開けると・・・・   おおっ!!

 

●SPARTANO 軽量アルミドアパネル 受注製作 

 ¥265,000(税込)~

 アルミ無垢・フィッティングパーツ別途

 (MT-DRACO号がこの仕様です)

 仕様はクルマ趣味人さまとのディスカッションの上

 概算お見積りしております。

 参考ですが、biposto純正ドアパネル左右で諭吉さん3桁になる上に

 重いです。

 

 

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト&フィアット500 STEP1 Complete

2023-01-23 15:56:02 | 調律コンプリートチューニング

Tuned by MT-DRACO

STEP1 Complete 限定15SET 

認証プレートが出来上がりました。

 

アルミプレートにシルバーアルマイト処理

シリアルナンバー入りアルミプレート同様に

文字のカラーはレッドとブルーの2タイプ。

 

 

 

 

 

 

 

 

正式発表は2月中旬を予定しておりますが

ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

全てのアバルト&フィアットオーナー様にご満足いただける

入門編コンプリートカーになります。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500用 SPARTANOアルミドアパネル

2023-01-19 00:15:42 | 調律コンプリートチューニング

アバルト&フィアット500 軽量化計画

SPARTANOアルミドアパネル ようやくリリースです。

先ずは真っ先にご注文いただいたお客様への装着を

今週末予定しております。

 

製品の性格上、仕様及び年式等の

車両個体差も想定しており

完全ボルトオンではないので

装着に際してはそれなりの知識と経験ある

メカニック氏での対応が必要と思います。

 

ドア開閉メカニズムはMT-DRACO号の場合は

非常にシンプルな木製ノブを使ってますが

今回は引手ストラップ付

ドア開閉部分はステンレスメッシュにてワンオフ試作しました。

 

 

両サイドで12kg以上の軽量化の予定です。

 

ご興味ありましたら連絡下さい。

ビ・スポーク対応にて様々なご要望に対応させて頂きます。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-995

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH695 biposto 調律チューニング考察

2023-01-06 22:47:22 | 調律コンプリートチューニング

695 bipsto の調律チューニング

既存595での商品展開を優先しますと

 

現行パーツ流用にてセットアップは可能ですが

開発デモカーとしての商品企画を優先しますと

カフェレーサー仕様としての完成度と洗練度は

現状でも500 esseesse MT-DRACO号が

一枚上手です。

 

 

695 biposto、路面状況が良いサーキットでの

直線番長的な絶対的な速度はあるものの、

如何せん曲がる・止まる

そして突然現れる荒れた路面での

乗り味と洗練度は今一つ。

MT-DRACO号のようなしなやかな足回りとは

雲泥の差があります。

 

biposto本来の美点、2シーター仕様による

軽量ボディーを更に推し進める目的にて

SPARTANOアルミドアパネルをまずは商品化

(現在、相乗り予約注文募集中)

純正ノーマルと比較しますと

開け閉めするだけでその軽さを実感出来る

約10kgの軽量化。

 

 

一番の悩みは18インチホイールをどうするか?

なんですが・・・

オーバーフェンダーとのレイアウトを考慮しますと

既存17インチ装着の場合

意に反してスペーサー使用を考えなくてはならず

インチダウンならむしろ16もしくは15インチでの

タイトコーナー重視のチューニングになり

それではギャレットタービンである必要性が薄れると思います。

 

いずれにしましても18インチ純正鋳造ホイールの

ズッシリと重たいホイールは交換する必要性が高く

インチアップ最大のメリットはローターサイズの

大口径化なので現行のオリジナル6pot用2ピースローター

Φ332に対してΦ355にRacing MONO6の組み合わせを

検討中です。

当然ですが、リヤもベンチレーテッド2ピースローター

に変更ですね。

 

吸排気系に関しては現行品流用。

状況次第にてハイエンドスペックも将来考えるつもりです。

もっとも、型式と原動機の型式がbiposto独自となるので

マフラーは完全に赤字覚悟です。

純正マフラーの動き出し時の2,000rpm領域での

ゲロゲロ音、発進する度に個人的な趣味嗜好ながら

私には ・・・・  無理です ・・・

 

 

量産メーカーとしてのABARTH

その情熱と熱意は高く評価しているのですが

あくまでもより高いレベルでの調律チューニングを

考えております。

 

 

 

 

外装関係のエクステリアはやり過ぎに注意と思っておりますが・・

 

リヤスポイラー、

翼断面ではなく効率悪そう・・

フロントとリヤも今少し考えてみたいと思います。

 

 

全ての項目を網羅するには時間とお金がとっても掛かりそうなので

一つづつですが進めていくつもりです。

アイテムによってご興味あるネタがありましたら

遠慮なく連絡ください。

より多い要望から手を付けていくと思います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tuned by MT-DRACO Limited Edition 00/15 ②

2022-12-29 23:46:48 | 調律コンプリートチューニング

ABARTH595 turismo MTA

Tuned by MT-DRACO

STEP1 Limited edition 

シリアルナンバー 00/15

追加アイテムの取り付け作業。

 

 

Zero Earth NERO 既存のMkⅡですと

フューズBOXレイアウトが初期型と異なり少々タイトなので

長いコードの L30 を装着。

おそらくすぐに慣れてしまうと思いますが

装着直後、エンジン始動しますと明らかにオーディオサウンドが

心なしか歯切れのよいクリアな音質に・・・

さらにデュアロジックMTAのシフトアップダウンが

装着前と比較しますと少しばかりスムースになりました。

 

給油口周りのフィッティングねじ交換。

 

 

 

64鍛造ボルトオリジナル PVDゴールド

さりげなくMT-DRACOロゴ入りです。

 

ガソリン給油の際にこそっと微笑むんですね~

 

本日シリアルナンバーアルミプレート完成しました。

 

アルマイトカラーはレッドとブルーを用意しましたので

お好みにてチョイスしていただく予定です。

 

シリアル番号は手作業にて一枚づつ打刻します。

 

カラーチョイスで3日3晩悩んでいただきましょう!

 

明日以降はオリジナルエンブレムとブランドロゴデカールの

貼り付け作業となります。

 

 

アバルト&フィアットにてお好みのベース車両に

STEP1コンプリート

非常にお得な限定車になると思います。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tuned by MT-DRACO Limited Edition 00/15

2022-12-28 18:58:11 | 調律コンプリートチューニング

Tuned by MT-DRACO

Limited Edition 

シリアル番号入り限定15台

デモカー シリアル番号 00/15

車検整備とメインテナンス時に

メインパーツのスポーツスプリングとスポーツパッド装着

追加アイテム等準備の為横浜DESTINOさんへ

車両ピックアップに行ってきました。

 

LOTUS EXIGEとツーショット

 

サイドインテークBOX

  

私の好みはオリジナルデザインを

崩さないデザインですね~

取付方法も純正とは異なる

スムースなエアフロ―を考慮してました。

 

 

ショールームにて595Cと入れ替えです。

595Cは現在純正ノーマル状態です。

 

ABARTH595Cと595 turizmo MTA

2台揃い踏み。

 

今回、小田原~横浜往復入れ替えてのドライブ。

判っているものの、純正ノーマルと比較しますと

入門編STEP1でも著しい違いを実感出来ました。

純正ノーマル、一般アベレージドライバーの方々は

こんなもんだろう的に満足されているかもしれませんが

ノーマル状態では腰高感と法定速度内常用スピードでの

突き上げ感、乗り心地が若干固めにも関わらず

早い車線変更での揺り戻し、

タイトコーナーでのハンドリングがファジー

制動フィーリングの曖昧さ等々

 

動き出した瞬間から違いを感じ取れます

一言で表現

するなら ・・・・  しなやか  ・・・

常用速度では意識的にマンホールに乗り上げながら

楽しいドライビング

タイトコーナーでの舵角一定オンザレール

     ・・・・  うん! 気持ちいい~ ・・・

 

ブレーキパッドは未だ当たりがついてなく

ベッティングも行っていませんが

リニアな制動フィーリングと

停止時のカックンが殆ど感じられないので

とても快適です。

間違いなくワンランク以上洗練されたアバルトです。

 

 

明日以降、Zero Earth NERO

64鍛造チタン給油口周り特注オリジナルPVDゴールド

取付と専用デカール等の張り込み作業の予定です。

意外とデカールの貼り付け作業が結構大変なんです。

 

STEP1 コンプリート 限定15台

ご興味ありましたらお問い合わせ下さい。

ベース車両は新車及び優良中古車ベースにて

ご提供可能です。

FIAT500ベースでも対応可能です。

又、追加オプション装着等も

ビ・スポーク対応致します。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

STEP1 Limited Edition Tuned by MT-DRACO

2022-12-15 22:42:08 | 調律コンプリートチューニング

Tuned by MT-DRACO

STEP1 コンプリートカー

シリアル番号 00/15 デモカー製作

 

 

 

 

 

ベース車両は ABARTH595 turizmo MTA

年内に車検整備とオイル油脂類等交換メインテナンス

を実施予定です。

 

 

走行27,000km

ベース車両としてかなり良いコンディション

 

前オーナー様はかなり大切に乗られていたようで

中途半端なカスタマイズ等は一斉なく

現状は完全なノーマル車両です。

 

 

 

 

 

STEP1メニューの

MT-DRACOスポーツパッド

スポーツスプリングを装着。

フルードもRF650に入れ替えましたので

リニアなブレーキングタッチとブレーキダストの

悩みからは既に解放されてます。

 

アバルト純正のドライブレコーダー付きです。

 

早ければ年末~年明けにはお披露目出来ると思います。

 

アバルト&フィアット500を新たに車両購入を

ご検討中でしたら是非一度お問い合わせ下さい。

新車及び中古車をベース車両として

絶対にお買い得なSTEP1チューニング

将来の更なるステップアップでも様々な特典をご用意致します。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り文字デカール

2022-12-08 00:06:15 | 調律コンプリートチューニング

ムーンアイズのワイルドマン石井さんに依頼して

製作しましたオリジナル エンブレム

 

FIAT500 POP BI 1.2L

前後に貼り付けてみました。

 

既に貼り付けされた クルマ趣味人様

貼り付け作業にかなり苦労されたようです。

 

リヤ左側にブラック

 

 

確かに、かなり繊細なラインなので

通常のシンプルなロゴと異なるので

DIYでの貼り付けの場合は

Youtube等で 切り文字ステッカー貼り方 等と

検索して頂いて前もってのお勉強をお勧め致します。

 

 

フロントに ホワイト

 

石鹸水噴霧後にある程度乾いてからの

作業は慎重に・・・

 

 

 

もっともハンドライティングでの

ピンストライプですとそこそこの費用となりますので

トライ&エラーもお楽しみという事で(笑

 

(131) 日本の職人が創り出す世界観のなかをABARTH 595とFIAT500Cが走り抜ける - YouTube

 

 

(131) MT-DRACO - YouTube

 

 

追伸: STEP1 Limited Edition

    (限定15台)

    認定プレートの製作も進めております。

    此方はアルミプレートにて

    アルマイトブルー若しくはレッドで。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500S調律チューニングステップアップ ②

2022-11-30 20:21:11 | 調律コンプリートチューニング

MT-DRACO with ENDLESS

bis*4potブレーキキャリパー インチアップKIT

井戸端会議に夢中になり装着写真を撮り忘れていたので

オーナー様から画像とインプレッションを送って頂きました。

 

前後ブレーキの調律チューニングのお手本ですね。

 

 

存在感抜群の眺めです。

 

リヤはアルフィンガンメタリックカラーです。

 

純正の鉄製からアルミの質感変更は

片輪約1kgの軽量化となります。

以下、オーナー様からのインプレッション

       👇

大変お待たせ致しました。

MT−DRACO*bisのインプレッションです。

まずは、私の車歴において、このレベルの高性能なブレーキを奢った車を運転したのが、はじめて味見をさせていただいた500S以来でしかも私はサーキットユースでも無いですしもっぱら通勤と買物等の日常使いがメインなので、ハッキリ言って宝の持ち腐れです(笑)

本来なら、パットとフルード交換だけで充分だと思います。ただ、ブレーキペダルを踏み込んだ時のカッチリ感と申しますか、安心感と申しますか…とにかくノーマルのブレーキシステムと比べるような代物ではありませんね。

取り付けた後に一年点検だったのですが、整備士の方々がピット内の少しの距離を走らせただけにも関わらず「ブレーキ凄い効きですね。」と驚いていました。

かといって、神経質なことはまるで無くて、最初は思っていた所より手前に止まりそうになったりしましたが、すぐに慣れて思った所へぴったりと止まれる様になりましたし、止まると言う動作がこんなに気持ちの良いものだったのかと思ったりもしました。

それと、ベンチレーテッドディスクになったおかげが、バネ下も随分軽くなった印象で今まで以上にスイスイ走ってくれます。

キャリパー本体もかなりバネ下軽量化に貢献してくれているのは間違いないですね。

私の車生活では今の所間違い無くオーバースペックのパーツなのですが…まぁ、MT−DRACOのパーツ全てが私にとってオーバースペックなのですが…(苦笑)間違いなく車を運転するのが今まで以上に好きになりました。

本当に、良いものをありがとうございました。

また、取り付け作業を行って頂いたトライバルオートのスタッフの方々にも心から御礼申し上げます

最後になりましたが高田さんには今回も私の相談に親身になって乗ってくださり、井戸端会議では、ちょっと他では聞けない様なお話をして頂いたりと本当にお世話になりました。ありがとうございました。

また、悪巧みありましたら、お声掛け下さい。

それでは失礼致します。

 

 

MT-DRACOの願いは末永くこの素晴らしいTwinairを

満喫していただく事です!

 

mtakekx1007@silk.ocn.ne.jp

Mobile 080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする