念願の札幌市円山動物園へ行ってきました!今日の札幌市内の最高気温は氷点下4.3度。
吐く息は白く、道路はツルツルの真冬日ですが、そんな事は関係ありません!
今年の春には異国の動物園へ行ってしまう予定の双子のホッキョクグマ、イコロとキロルを
一目見ておかないと。

私たちが到着したのは午前10時頃。開園間もないせいか、平日のせいか、やっぱりこの寒さ
のせいか、お客さんの入りはポツリポツリという感じでした。おかげで他の人を気にする事なく、
気に入った動物の前では好きなだけ見ていられて、空いている動物園もなかなかいいものです。

入園して間もなく、キリンが目に付いたのでさっそく行って見ると、2頭が寒さにも負けず
とても活発に動き回っていました。仲が良さそうだな~、と思ったのは勘違いで、
オスの「ユウマ」がメスの「ナナコ」に猛アピールしていますが、最近ここへ来たばかりの
ナナコにとってはちょっと迷惑そう。。。追いかけるユウマ、逃げまどうナナコ!
これをひたすら繰り返しているうちに、ナナコが凍った地面でツルッと転んでしまいました。
札幌の冬道は気をつけないといけないよ


今日一番私をとりこにしたのは、カンガルーの親子です。赤ちゃんカンガルーがお母さんの
お腹の袋にすっぽり納まって顔だけ出して、一緒に外のお散歩を楽しんでいました。
金網を隔ててすぐそこにカンガルーがいるので、可愛い姿を間近で見ることができます。
他のカンガルー達も建物から出てきて、雪の上に落ちている小枝を拾って食べたり、
雪を舐めてみたり・・・いつまで見ていても飽きません

オットセイが氷の穴からひょっこり顔を出しています。

園内のいたるところに“出没”する「マルヤマン」!ちょっとシュールなキャラクターです。
各種のインフォメーションや注意事項などを説明してくれています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ほかにもまだまだ沢山の動物たちがいて、一つ一つじっくり見ている間に2時間が経ち、
ようやく本日のお目当てであるホッキョクグマのいる「世界の熊館」に辿り着きました。
あ~いよいよイコロとキロルに会える
と思ったら・・・

なんと、母親ララと3頭そろって気持ち良さそうにお昼寝の真っ最中
まぁ、それはそれで愛らしい姿なのですが・・・モコモコの毛皮の塊と化しています。
きっと餌の時間が終わり、お腹いっぱいで眠たくなってしまったんですね。当分目を覚まして
くれそうもありません。イコロとキロルとは、多分今回が最初で最後のご対面となるので、
かなり後ろ髪を引かれる思いでしたが、仕方なく3頭に別れをつげて、隣りのホッキョクグマ
の方へ移動しました。するとこちらのホッキョクグマは元気いっぱいに動き回っていて、
ポリタンクを玩具にして、バスケットのシュートよろしく何度も投げて遊んでいました
見よ!この見事な二本足立ち!

すっかり動物園を堪能し、ちょうどお昼になったので、園内にある「ネイチャーカフェ・アース」で
人気の「円山あげぱん」(280円)をいただきました。シュガー、シナモン、きなこの3種類
があります。私のはシナモン味です。

長さが30センチと、見た目はびっくりの大きさですが、ふわふわしてとても軽い食感なので
ペロッといけちゃいましたヨ
吐く息は白く、道路はツルツルの真冬日ですが、そんな事は関係ありません!
今年の春には異国の動物園へ行ってしまう予定の双子のホッキョクグマ、イコロとキロルを
一目見ておかないと。

私たちが到着したのは午前10時頃。開園間もないせいか、平日のせいか、やっぱりこの寒さ
のせいか、お客さんの入りはポツリポツリという感じでした。おかげで他の人を気にする事なく、
気に入った動物の前では好きなだけ見ていられて、空いている動物園もなかなかいいものです。

入園して間もなく、キリンが目に付いたのでさっそく行って見ると、2頭が寒さにも負けず
とても活発に動き回っていました。仲が良さそうだな~、と思ったのは勘違いで、
オスの「ユウマ」がメスの「ナナコ」に猛アピールしていますが、最近ここへ来たばかりの
ナナコにとってはちょっと迷惑そう。。。追いかけるユウマ、逃げまどうナナコ!
これをひたすら繰り返しているうちに、ナナコが凍った地面でツルッと転んでしまいました。
札幌の冬道は気をつけないといけないよ



今日一番私をとりこにしたのは、カンガルーの親子です。赤ちゃんカンガルーがお母さんの
お腹の袋にすっぽり納まって顔だけ出して、一緒に外のお散歩を楽しんでいました。
金網を隔ててすぐそこにカンガルーがいるので、可愛い姿を間近で見ることができます。
他のカンガルー達も建物から出てきて、雪の上に落ちている小枝を拾って食べたり、
雪を舐めてみたり・・・いつまで見ていても飽きません


オットセイが氷の穴からひょっこり顔を出しています。

園内のいたるところに“出没”する「マルヤマン」!ちょっとシュールなキャラクターです。
各種のインフォメーションや注意事項などを説明してくれています。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ほかにもまだまだ沢山の動物たちがいて、一つ一つじっくり見ている間に2時間が経ち、
ようやく本日のお目当てであるホッキョクグマのいる「世界の熊館」に辿り着きました。
あ~いよいよイコロとキロルに会える


なんと、母親ララと3頭そろって気持ち良さそうにお昼寝の真っ最中

まぁ、それはそれで愛らしい姿なのですが・・・モコモコの毛皮の塊と化しています。
きっと餌の時間が終わり、お腹いっぱいで眠たくなってしまったんですね。当分目を覚まして
くれそうもありません。イコロとキロルとは、多分今回が最初で最後のご対面となるので、
かなり後ろ髪を引かれる思いでしたが、仕方なく3頭に別れをつげて、隣りのホッキョクグマ
の方へ移動しました。するとこちらのホッキョクグマは元気いっぱいに動き回っていて、
ポリタンクを玩具にして、バスケットのシュートよろしく何度も投げて遊んでいました

見よ!この見事な二本足立ち!

すっかり動物園を堪能し、ちょうどお昼になったので、園内にある「ネイチャーカフェ・アース」で
人気の「円山あげぱん」(280円)をいただきました。シュガー、シナモン、きなこの3種類
があります。私のはシナモン味です。

長さが30センチと、見た目はびっくりの大きさですが、ふわふわしてとても軽い食感なので
ペロッといけちゃいましたヨ
