goo blog サービス終了のお知らせ 

ビルボード・チャート日記 by 星船

1970年代から80年代にかけての特にビルボードのチャートを中心に、洋楽を愛する皆さまにお届けするブログです

ダート・バンド The Dirt Band - An American Dream(ビルボード1980年の洋楽 Part5)

2016-03-19 22:14:08 | '80年洋楽
1980年の洋楽を紹介するシリーズのPart5はThe Dirt Bandの"An American Dream"。
最高位は3月1日と8日の13位。年間チャートは72位でした。

ダート・バンド、彼らは1966年にデビューしたカントリー界では超ビックネーム「ニッティー・グリッティー・ダート・バンド」がこのバンドの前身です。
1971年に"Mr.Bojangles"が9位まで上がる大ヒット、レギュラーチャートではこの曲がチャートインしたのみでしたが、カントリーチャートでは沢山の曲を送り込んでいます。
1978年から1983年頃までこのバンド名から「ニッティー・グリッティー」を取って短いバンド名で活動していました。
この"An American Dream"は、短いバンド名にしてから2作目のアルバム「An American Dream」のタイトル曲。
この曲はなんといってもリンダ・ロンシュタッドとの共演でしょう。ところどころでリンダの可愛らしい歌声が流れてきてなんとも言えずいい雰囲気です。
曲の作者はRodney Crowell、1980年7月に"Ashes by now"という曲が37位まで上がっているカントリー歌手で、今でも活躍しているようですが、ヒットはこの曲のみで、この歌手を知っている人はなかなかいないと思います。


1980年7月5日に最高位37位を記録したロドニー・クローウェルの"Ashes by now"です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1980年3月15日付 ビルボード ... | トップ | 全米最新 Billboard Hot100 2... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロドニー (めった)
2016-03-21 23:34:43
この曲がロドニークローウェルの作品、というのは気が付きませんでした!ボブシーガーの“shame on the moon”もロドニー作。Ashes by nowもそうですが、この人はゆったりとしたテンポの曲が多いのかな。
返信する
ロドニークローウェル (星船)
2016-03-22 22:51:07
めったさんこんばんわ。
ボブシーガーの“shame on the moon”もロドニークローウェルの作品だったのですね。
これらの曲はこれぞアメリカの歌っていう感じの雄大な曲ですね。彼のことは私もあまり知らなかったですが、良い曲作りますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

'80年洋楽」カテゴリの最新記事