東京・森のテラス 番人長です。
おかげさまでほぼ毎日、
色々なお客様に、色々なかたちで御利用いただいております。
有難うございます。
さて、
当方では、「ご予約は3ヶ月向こうまで」お取りしておりますが、
5月の連休について、ご要望やお問い合わせがありましたので
ご説明させていただきます。
* * *
<今年の5月の連休のご予約方法>
5月の連休:2(土)、3(日)、5(火)、6(水)
※4日(月曜)は定休日なので、お休みとさせて頂きます。
オーナーの采配で、4日ももしかしたら、、ということが
万が一発生した場合には、その旨、このブログにて告知いたします。
2月3日(火)10:00より お電話にて
先着順にてお受けいたします。
電話番号:03-3307-1987
平素より、ある特定の日程のご予約を競り合うということは
あまりなかったのですが、
さすがに人気の五月連休。お問い合わせが集中しております。
ご予約を希望される方は、どうぞ、頑張って下さい。
タッチの差でご予約が取れなかった場合は、どうぞご了承下さい。
* * *
<平時の予約について>
平時も、原則として
メールやファックスよりも「電話でのお申し込みを優先」しております。
また、
希望する日の三ヶ月前(予約開始日)が 定休である月曜の場合は、
翌火曜 10時より、受付を開始いたします。
*
また、ご予約の場合も
「一度以上、実際に現地にいらしたことのある方」に限ってお受けしております。
その理由は
「ここの庭は、実際に足を踏み入れ、体感してもらわなければ、わからない」
「実際に来て、感じて、そこから生まれた
『ここで、こんなことをやったら楽しいだろうな』『こんなことをやったらどうかな』『こんなことはできるかな』
といういろいろなアイデアに基づいて、
「この場所柄に合わせた催し」を企画して欲しい。
という、
オーナーの意図(コンセプト)によるものです。
ですので、イベントのプログラムありきで場所を求めていらしても、
「場所に合わない」という理由で、断念もしくはプログラムの変更を余儀なくされることもございますので、
何卒ご了承下さい。
*
まずは一度、ご見学にいらしてみて下さい。
見学は、自由・無料です。
10時から16時までの間ならば、
「森番」こと「森の番人」が、日替わりシフト制で管理人をやっておりますので、
室内の利用の仕方やら料金設定、システムについてなど、ご案内いたします。
見学についても、飛び込みも可能ですが、
事前のご予約をお勧め致します。(当日でも、ご一報頂ければ。)
そうでないと、他のお客様が御利用している時間帯とかち合った場合、十全に見られないエリアがあったり、いたしますので。
ちなみに
月曜は定休につき、見学エリアは外の庭およびテラス部分に限らせていただきます。
*
あとひとつ、重要なポイント。
「森のテラス」の建物と庭は、ただの個人の住宅です。
オーナー(造園家)の自宅・兼・事務所であり、
生活している者・仕事している者がおります。
周りも、ただの住宅地です。
その点につきましては、何卒ご配慮下さい。
*
以上、長くなりましたが
ご予約のシステム等について、改めてご説明させて頂きました。
各種お問い合わせは、見学時に直接、もしくは電話かメールにて
お受けいたします。どうぞご遠慮なく。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
番人長
おかげさまでほぼ毎日、
色々なお客様に、色々なかたちで御利用いただいております。
有難うございます。
さて、
当方では、「ご予約は3ヶ月向こうまで」お取りしておりますが、
5月の連休について、ご要望やお問い合わせがありましたので
ご説明させていただきます。
* * *
<今年の5月の連休のご予約方法>
5月の連休:2(土)、3(日)、5(火)、6(水)
※4日(月曜)は定休日なので、お休みとさせて頂きます。
オーナーの采配で、4日ももしかしたら、、ということが
万が一発生した場合には、その旨、このブログにて告知いたします。
2月3日(火)10:00より お電話にて
先着順にてお受けいたします。
電話番号:03-3307-1987
平素より、ある特定の日程のご予約を競り合うということは
あまりなかったのですが、
さすがに人気の五月連休。お問い合わせが集中しております。
ご予約を希望される方は、どうぞ、頑張って下さい。
タッチの差でご予約が取れなかった場合は、どうぞご了承下さい。
* * *
<平時の予約について>
平時も、原則として
メールやファックスよりも「電話でのお申し込みを優先」しております。
また、
希望する日の三ヶ月前(予約開始日)が 定休である月曜の場合は、
翌火曜 10時より、受付を開始いたします。
*
また、ご予約の場合も
「一度以上、実際に現地にいらしたことのある方」に限ってお受けしております。
その理由は
「ここの庭は、実際に足を踏み入れ、体感してもらわなければ、わからない」
「実際に来て、感じて、そこから生まれた
『ここで、こんなことをやったら楽しいだろうな』『こんなことをやったらどうかな』『こんなことはできるかな』
といういろいろなアイデアに基づいて、
「この場所柄に合わせた催し」を企画して欲しい。
という、
オーナーの意図(コンセプト)によるものです。
ですので、イベントのプログラムありきで場所を求めていらしても、
「場所に合わない」という理由で、断念もしくはプログラムの変更を余儀なくされることもございますので、
何卒ご了承下さい。
*
まずは一度、ご見学にいらしてみて下さい。
見学は、自由・無料です。
10時から16時までの間ならば、
「森番」こと「森の番人」が、日替わりシフト制で管理人をやっておりますので、
室内の利用の仕方やら料金設定、システムについてなど、ご案内いたします。
見学についても、飛び込みも可能ですが、
事前のご予約をお勧め致します。(当日でも、ご一報頂ければ。)
そうでないと、他のお客様が御利用している時間帯とかち合った場合、十全に見られないエリアがあったり、いたしますので。
ちなみに
月曜は定休につき、見学エリアは外の庭およびテラス部分に限らせていただきます。
*
あとひとつ、重要なポイント。
「森のテラス」の建物と庭は、ただの個人の住宅です。
オーナー(造園家)の自宅・兼・事務所であり、
生活している者・仕事している者がおります。
周りも、ただの住宅地です。
その点につきましては、何卒ご配慮下さい。
*
以上、長くなりましたが
ご予約のシステム等について、改めてご説明させて頂きました。
各種お問い合わせは、見学時に直接、もしくは電話かメールにて
お受けいたします。どうぞご遠慮なく。
今後とも、何卒よろしくお願い申し上げます。
番人長