goo blog サービス終了のお知らせ 

森のテラス・番人日記

オープンガーデン

AKITA! ~鷹ノ巣と帰り~

2010年06月27日 13時12分14秒 | 秋田森テラ・バーチャルツアー
さて、~秋田市~角館~水沢ダム~…と来て、次は森のテラス編を書きたいのですが
ちょっとご紹介したいことが沢山ございますので、

先回りして、鷹ノ巣駅・復路編をご紹介いたします。


今回は鷹ノ巣から上野まで寝て帰れる寝台列車を使うことにしたので、
まずは内陸線で鷹巣まで。(内陸線の場合は読みは同じで”ノ”が入らないのですよ)

寝台列車まで少し時間があったのでお散歩に出ると、
駅前にかわいいポストが。



鷹ノ巣の駅ホームには、日本一大きな太鼓が飾られています。
青森で言う「りんご」

を思い出しました。


商店街はお店が閉まってしまう時間帯でしたが、通りからちょこっと入ったところに
なんだか雰囲気のいい喫茶店を二つ発見。

ライバルを勝ち抜いて、こちらのお店に決定。



ケーキなどもありますが、パンケーキセットを発見し、
やはり「カフェ」よりも「喫茶店」という響きが似合うだけあるな。と。
(なんでか、喫茶店にはパンケーキやホットケーキがあるイメージなのです)




さて、時間になりお店を後にして寝台列車に乗り込むと、
ちょっとSFチックともとれる、厳重でちっちゃなドアが並んでいました!

以前、鷹ノ巣駅から秋田駅まで寝台列車を利用した時は、開放的な2段ベッド
だったので今回もそうなのかと思いこんでいたのですが、それは「ごろんとシート」
というもので普通席扱いでした。


しっかり予約をしたおかげで個室での宿泊となり、


小さな部屋の中にスピーカーがありBGMが流れていたり
(チャンネル切り替えで、クラシック・ポップがありました)
JRのロゴ柄浴衣、スリッパとゴミ箱も置いてあったり
簡易の台があって、化粧台みたいになったり
床下灯や冷暖房が完備されていたり





小さなスペースに生活の要素がギュッと詰め込まれていて、
なに不自由なく自分の部屋化していくのが、なんだかとてもおもしろかったです。

ただ、やはりどれだけ快適でもその部屋自体が揺れているのは、いたしかたありません…



ベッドの横のカーテンを開けると線路が見えるなんて、
なんて非日常的でしょう。
車両にぎっしり、寝てる人たちが上下左右に並んで移動している姿を想像すると、ちょっと
可笑しいですよね。


どこでも寝れるタイプの方は秋田にいらっしゃる際、ぜひ寝台列車も候補に加えてみて
下さい。


AKITA! ~水沢ダム周辺~

2010年06月26日 14時32分12秒 | 秋田森テラ・バーチャルツアー
北秋田市から車で1時間半ほど北上した、青森県近く日本海側にある「水沢ダム」に
行って来ました。
というのも、夏はこのあたりにもホタルが発生するらしく一度リサーチに行ってみようと
思ったのでした。

途中、じゅんさいのはびこる池を発見!

以前も白神山地に行く途中、ため池を見たことがありますが、

今回は、



よく見ると右のほうに



ボートとパラソル!



おばあちゃんが、もくもくとひたすらに、じゅんさいを収穫していました。
遠くからこの景色を眺めていると、むこうとこっちは別世界のようで、
なんだか映画のワンシーンを見ているような気さえしました。

このおばあちゃんにしたら、当たり前なのだろうけど…美しいと感じた光景でした。


それと、秋田市民市場で見たじゅんさいを思い浮かべたりして。
 。
  o
  O
  ○




そうして水沢ダムに辿り着きました。
ブナの原生林に囲まれ、この先にはブナの森公園があるそう。
写真奥の山は地図で確認すると、白神山地です。




この辺りを車で走っていると、山に藤が沢山咲いているのを見ました。
少しわかりにくいのですが、おわかりになりますでしょうか。

もっともっと沢山咲いていたのですが、車からの撮影の為こんな風にブレブレで…
    
ちゃんと撮ってお見せしたかった、と思うのですが、
こんな風に野生の藤が木に咲き乱れているのを初めて見たので、感動しました。



何の気ない風景ひとつとっても、空の広さを感じて
気持ちの良い風にあたって来ました。