ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

日本でいうと鎌倉時代のルビーの結婚指輪…もちろん無処理(非加熱)ルビー

2013年12月17日 07時08分50秒 | ルビー

ハートマークには赤色が

一番お似合いだということ

に異論はないと思います。

結婚式は、儀式ですので

約束を表すダイヤモンドも大切

ですが…

おふたりのこれからの長い結婚

生活を支えるのは、お互い想う

ハートです。

…というわけで、

その昔、結婚指輪にルビーが

多く使われていました。

写真のリングは、日本でいうと

鎌倉時代にあたる古いモノです。

昔から、ハートマークは赤色で

表し、その想いはルビーで

表現したのかも知れません。

ルビーの内包物を観察すると

アパタイトの結晶が確認でき、

加熱などの処理がされていません。

この時代には、商業的に処理が

行われていなかったようで、

無処理で美しいルビーでした。

(非加熱ルビーと呼ばれる事が多い)

写真は、昔の結婚指輪…

フェデという手をつないだ

形です。

(橋本コレクション)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿