近所寸景 2022-04-21 00:00:01 | 寺社仏閣 囀りに手押し車のふと止まる 笑子さえずりにておしぐるまのふととまる【囀】春の季語です春になって鳥たちは繁殖期を迎え恋の歌をうたうこれが囀である菩提寺からほど近いところにある威音山光厳寺の山門からなかなかに歴史を感じる造り応永15年1408年臨済宗寺院として創建されたそうです 桑畑と桜・・・長閑だなぁご近所散歩もなかなか楽しいものですね♪ #桜 #囀 #俳句 #写真俳句 #フォト575 « 花筏 | トップ | 毎月22日はにゃーにゃーの日です »
22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ポチ♪2 (ゆーしょー) 2022-04-21 03:19:20 こんばんは。囀り、大好きです。街なかの公園でもよく囀っています。山野に行けばウグイスのさえずりを聞くことが出来ます。 返信する おはようございます (チト) 2022-04-21 06:03:45 創建610余年 歴史あるお寺ですね立派な鬼瓦その後の棟に珍しい白壁囀りに耳を傾けて過ごしたいですね 返信する Unknown (kana) 2022-04-21 07:38:13 おはようございます歴史のあるお寺ですね~囀り鳥たちの恋の歌心地が良いですよね 返信する ウグイスたち (hirugao) 2022-04-21 07:42:34 こちらの方と同じでやはり足を止めて聞きほれます上手だね~なんて相図地を売ったりして・・・お寺の屋根のこの角度が好きです今が一番いい季節ですね 返信する Unknown (satochin) 2022-04-21 07:58:24 おはようございます!ポチ行脚中です。今日も・・・ノスタジア満載のphotoですね(^.^)これがご近所と言うのも凄い秋田の奥さんの実家のお墓に・・・寛永と言う文字を発見して驚きましたが、応永とはどちらが古いのでしょう(≧◇≦) 返信する のどか (ryo) 2022-04-21 08:46:04 本当に長閑な風景ですね〜さえずりに手押車を止めて耳をすましておられるのかなぁ。私もあと2年もすれば杖がいるかも。目標は杖なしで〜なんです。体操して争っております。凸2 返信する おはようございます。 (Hazuki27s) 2022-04-21 08:46:08 1枚目、何気ない風景ですが絵にしちゃうところが凄い!!!きっと、小鳥の囀りに足が止まったのだろうな・・と俳句が浮んだ瞬間ですね♪俳句の材料って何処にでもあるようですがそれを575に収めるのがなかなか難しい!!!今日はプレバトがありますね♪ポチ☆彡×2 返信する Unknown (太郎ママ) 2022-04-21 08:48:42 「囀りに手押し車のふと止まる」良い空気の地域のようですねぇ。癒される風景です。桃の花でしょうか? 瓦屋根と似合いますねぇ。 返信する Unknown (ひろし曽爺1840) 2022-04-21 08:56:48 ◆👴◆笑子さん・お早う御座います。コメントや👍いいね!を有難う御座います。まずは今日の「ランキング」に👍&👏で~す。💻・投稿を頑張っておられますね。今日も素敵な情報を有難う御座います!⛅此方廿日市は生憎の空模様ですが気持ちは明るく持って今日一日を頑張ります。🔶本日もお越しを宜しくお願いします!👋! 返信する Unknown (こた母) 2022-04-21 09:24:45 囀りは、繁殖期の恋の歌!そうだったんですね。どうりで、ぴーちくぱーちく、賑やかなわけだ(笑)近所散歩、いいですよね。遠出しなくても、いい景色がありますもんね。と言いつつ、遠出もしますが(笑)凸 返信する Unknown (ワンちゃん) 2022-04-21 10:35:38 3枚目:左の畑の黒っぽいのが桑なのですか? 桑畑とか桑の葉というのは聞いたことがありますが 実物を見るのは初めてです (@_@) 返信する Unknown (mido) 2022-04-21 11:27:55 普段見ている風景が意外に美しい物だったんだって気付くんですね。笑子さんの感性に脱帽ですよ最近ウグイスの鳴き声で起こされます。近くにいるんだと思いますが姿を確認することが出来ません。寝る前にYouTubeで波の音と鳥の囀りを聞いてます。α波が出ていいらしいです。 返信する 笑子さん (私の雑談ルーム) 2022-04-21 13:48:45 歴史のある立派なお寺ですね。思わず手を合わせたくなりました。写真の長閑な風景に気持が優しくなりそうです。まだまだ、花々も頑張っていますね。私も頑張らねば・・・ 返信する Unknown (Mhaha) 2022-04-21 14:43:19 近くの公園でも鶯のさえずりが聞こえます。まだ上手に鳴けない子もいて、それを聞くのも楽しいわ♪でも、鶯って足音にサッと隠れてしまう姿を見せたことがないの(;^ω^)☆ 返信する Unknown (lunaya) 2022-04-21 15:27:39 笑子 さまゆったりとした時間が流れている様子がとても心地よいです。きっと 実際以上に温かな風景に見えるのは撮影者の眼差しが温かいからだと思いました。 返信する こんばんは (のんのん) 2022-04-21 18:41:00 手押し車を止めて囀りを聴いている姿が長閑な時を思います。寺院の歴史は古いのでしょう私にはこのように見ても感じられず感性豊かな笑子さんに拍手👏します。 返信する こんばんは (karin) 2022-04-21 19:52:41 笑子さん こんばんは>囀りに手押し車のふと止まる 笑子ああ、よく理解できます。私も囀りに立ち止まることがよくあります。先日はウグイスの囀りを聞き嬉しかったです。 返信する Unknown (chacha◯) 2022-04-21 21:25:39 歴史を感じる瓦屋根長閑で静かなところですね。 返信する Unknown (よっちん) 2022-04-21 21:44:17 おばあちゃんの背中が頑張って生きてきた人生を物語っているような気がします。私も背中で人生を語れるような老人になりたいな。応援ぽち 返信する こんばんは (自転車親父) 2022-04-21 22:04:36 こんばんは。囀りですか。確かに春の音ですよね。新緑と並ぶ春の代名詞のような感じですかね。そう言えば猫さんも騒いでいますが。(笑) 返信する Unknown (コタロー) 2022-04-21 22:04:54 ご近所ですか♪いいとこですねぇ。素晴らしい旅の風情☆☆ 返信する Unknown (お〜たむ) 2022-04-22 00:02:22 こんばんは。鳥さんたちが囀る中道を歩くご年配の女性と笑子さんがふと共有した春のひととき...なんだか心があったかくなって素敵だね^^笑子さんご近所はただ長閑というだけでなく歴史とか品格も感じます。その土地に住む方々が大事にしてらっしゃるんだなって思っています^^ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
囀り、大好きです。
街なかの公園でもよく囀っています。
山野に行けばウグイスのさえずりを
聞くことが出来ます。
立派な鬼瓦その後の棟に珍しい白壁
囀りに耳を傾けて過ごしたいですね
歴史のあるお寺ですね~
囀り
鳥たちの恋の歌
心地が良いですよね
上手だね~なんて相図地を売ったりして・・・
お寺の屋根のこの角度が好きです
今が一番いい季節ですね
ポチ行脚中です。
今日も・・・
ノスタジア満載のphotoですね(^.^)
これがご近所と言うのも凄い
秋田の奥さんの実家のお墓に・・・
寛永と言う文字を発見して驚きましたが、
応永とはどちらが古いのでしょう(≧◇≦)
さえずりに手押車を止めて耳を
すましておられるのかなぁ。
私もあと2年もすれば杖がいるかも。
目標は杖なしで〜なんです。体操して
争っております。凸2
きっと、小鳥の囀りに足が止まったのだろうな・・と
俳句が浮んだ瞬間ですね♪
俳句の材料って何処にでもあるようですが
それを575に収めるのがなかなか難しい!!!
今日はプレバトがありますね♪
ポチ☆彡×2
良い空気の地域のようですねぇ。
癒される風景です。
桃の花でしょうか? 瓦屋根と似合いますねぇ。
コメントや👍いいね!を有難う御座います。
まずは今日の「ランキング」に👍&👏で~す。
💻・投稿を頑張っておられますね。今日も素敵な情報を有難う御座います!
⛅此方廿日市は生憎の空模様ですが気持ちは明るく持って今日一日を頑張ります。
🔶本日もお越しを宜しくお願いします!👋!
そうだったんですね。
どうりで、ぴーちくぱーちく、賑やかな
わけだ(笑)
近所散歩、いいですよね。
遠出しなくても、いい景色がありますもんね。
と言いつつ、遠出もしますが(笑)
凸