goo blog サービス終了のお知らせ 

笑子のフォト俳句ブログⅡ

写真と俳句で日々を紡ぎます
🌳R6年森林公園アンバサダー🌳

三月尽(さんがつじん)

2025-03-31 00:00:01 | 記念日・誕生日
働きてのちよく遊び三月尽  笑子
はたらきてのちよくあそびさんがつじん




三月も今日で終わりですね~
花粉や黄砂に文句を言いつつも
仕事も休まず
そして土日は、1日は家事・1日は遊びと折り合いをつけて
昼休みもあちこちお花見などしつつ
吾ながら 今年も3か月頑張りました(笑)

写真はご近所の早咲きの桜さん


ピンクが可愛いです(#^.^#)



ところで唐突ですが 
今日 3月31日は長男の誕生日です

1988年(37年前)の写真ですが
おじいちゃんのお家で 1歳の「一升餅 」を背負った時の写真


アルバムには「歩いた!歩いた!」って添え書きがありました

下は 私じゃありません(笑)実家の母です
今83歳で37年前だから・・・当時46歳!!え~~~!
確かに母が21歳で私を産んで、私が長男を24歳で産んだので
計算はあってますね!若いっ!!!



で、37年前の長男と私・25歳



クマちゃんとネンネの長男💛
めっちゃぷくぷく



子供が子供を産んだような子育てでしたけど
一生懸命向き合いました



Tちゃん、今はすっごくいいパパで家族のために
めっちゃ頑張ってるね
これからも健康に気を付けてね
お誕生日おめでとう!

ホトケノザ

2025-03-30 00:00:01 | お花
口元に悩まし春の吹き出物  笑子
くちもとになやましはるのふきでもの


【仏の座】は春の七草のひとつになっていますから
新年の季語になっていますよ

名前の由来は花じゃなくて
葉が仏の蓮華座に似ていることからこの名がついたそうです 

コマの散歩道で ホトケノザを接写してみました(;^ω^)
アップで見ると不思議な形ね~~
お口をあんぐり開けているようにも見えます

ここのところ 花粉のせいと思うのですが
久しぶりに吹き出物ができましてドキ
すぐにチョコ〇BBを飲んだら治ってほっとしています
それでも感想と花粉と3か月のマスク生活で
肌へのダメージは凄い。。。(-_-;)

いま、コマの散歩道では一面の仏の座風景があちこちで
見られます



ブログネタに困ったときは
家の周りでマクロ撮影が頼りになります(^_^)v

************************

先日、新しい靴を買いました(^_-)-☆
めちゃめちゃお気に入り~~~


このメーカーのお店まで渋滞含め2時間以上かけて
お買い物に(#^.^#)・・・一目ぼれでした❤
靴だけは履いてみないと選べません!!!
店員さんもとても親切でした♪満足のお買い物でした

4月はこの靴をはいて
いっぱいお出かけできるといいなぁ・・・
花粉よ!早く去ってくれ~!


山茱萸(サンシュユ)と空・・・by空倶楽部

2025-03-29 00:00:01 | 空倶楽部・星景

9のつく日は「空倶楽部の日」
空の写真をアップしています

今日は3月9日(土)に
国営武蔵丘陵森林公園で撮った山茱萸と空の写真で参加します


【三茱臾の花(さんしゅゆのはな)】は 初春の季語になっています
【子季語】春黄金花

 江戸時代薬用 として朝鮮から渡来したそうです
春に黄色い花を咲かせる山茱萸は
秋になるとグミに似た鮮やかな赤い実を実らるそうですが
私はまだその実をみたことがないのです!

 漢方では果実が滋養・強壮・強精・収れん・止血などに
効果があるとされ八味地黄丸などに処方されているそうです
また滋養強壮や疲労回復などにこの実をホワイトリカーに
漬け健康酒としても用いられるそうです

いよいよ桜も咲き始めたというのに
最悪のお天気の休日となりました
昨日の最高気温が24℃で今日は9℃の予報です(-_-;)
日曜日にお花見を考えていたのですが
思ったより桜の咲き進みも遅そうで
お花見の行き先を変更しようと思っています

来週も最高気温は低めで推移しそうなので
関東の桜さんは長く楽しめそうな予感です

庭に雉さん登場(#^^#)

2025-03-28 00:00:01 | 動物・鳥・昆虫など生きもの
わが庭に雉の用心深く入り  笑子
わがにわにきじのようじんぶかくいり


【雉】は春の季語です
【子季語】雉子、きぎす、きぎし、雉子の声、焼野の雉子

先日の朝、出勤前いつもは分刻みで慌てている時間帯ですが
たまたま10分くらいの余裕があって居間から庭を見ていると・・・

え~~~~!雉さんが遊びにきたよ!!!
最近家の横の畑の奥の山のあたりで「ケーン!」と
雉さんの声は聞いていたけれど まさか!!

と頭はぐるぐるしながら カメラをとりにいって
ガラス越しに望遠レンズでのぞいた瞬間 
雉さんが「!!!」って殺気を感じたのか
踵を返し早歩きに(◎_◎;)

↓ スタコラサッサー~の雉さん↓

 

待って待って待ってぇ~~!!という私の
心の声も届かず去って行ったのでした


この間4回シャッターを切っていて
最初の1番いいアングルがなんとピンボケ(😢涙~)
でも3枚はなんとか写っててよかったな
これに懲りずまた遊びに来てね♡雉さん

ミモザ

2025-03-27 00:00:01 | お花
ミモザ満ち声裏返る校歌かな  笑子
みもざみちこえうらがえるこうかかな




【ミモザ】は初春の季語なのです(#^^#)

3月22日(土)午後は写真の月例会があって
午前中に買い物がてら 何か撮れないかなって考えたときに
学校のそばのミモザはどうだろう!!!って思い立って寄ってみました


わ~~咲いてたぁ\(^o^)/


ふわふわでポンポンで本当にかわいいお花
今年も撮れてよかったな💛

私の住む町は人口1万人程度の町で
小学校が3つあるのですが
4~5年後に1つに統合される計画です
いま1つある中学校のお隣に新しい校舎ができる予定みたい

相方さんと息子2人が通った小学校がいよいよ廃校に・・・
というか3つの校舎が空くわけですけど
再利用計画が気になるこの頃です
災害の時の避難所とかとして保存してほしいけど
それにも経費は発生するわけで
これからの町の発信をチェックしていきたいと思います