goo blog サービス終了のお知らせ 

五叉路のグラフィティ

田舎者からの便り...。

カントリー・ロックの貴公子・ポコ誕生!

2025-03-16 00:03:16 | 音楽

『カントリー・ロックの貴公子・ポコ誕生!』…とは、
華美な肩書が気恥ずかしいポコのデビューアルバム Pickin' Up The Pieces / Poco(1969)

ポコはバッファロー・スプリングフィールドの残党メンバー;リッチー・フューレイと
ジム・メッシーナが中心となって結成。このデビューアルバムのリリース直前に脱退し、
イーグルスのメンバーとなるランディ・マイズナーもいた。よって彼だけジャケットの
イラストでは犬に変身して(笑)出てます。サポート・メンバー扱いが不憫だ。😿
<初期メンバー>
リッチー・フューレイ(ギター/ボーカル)
ジム・メッシーナ(ギター/ボーカル)
ラスティー・ヤング(ドブロ/ペダル・スティール/オルガン/ボーカル)
ジョージ・グランサム(ドラム/ボーカル)
🐶ランディ・マイズナー(ベース/ボーカル)…Suporting!

曲はBuffalo Springfieldの最後のアルバム『Last Time Around』(1968)を継承した感じ
(ex.”Kind Woman”)でサポートメンバー扱いだったラスティー・ヤングがポコでは正式
メンバーで参加。素晴らしい1969年製カントリー・ロックの見本市で、美しいハーモニー、
ドブロ/ペダル・スチールなど均整の取れたギター演奏があちこち散りばめられている傑作。

先ずは、日曜の午後ピクニックに出かけカントリー・ミュージックを歌えば、ちょっぴり
魔法がかかったようでとても愉快と歌うタイトル曲:ピッキン・アップ・ザ・ピーセズ
スチールギターがバックで効果的に華を添えている抒情的な歌: 初めての恋
後のイーグルス等’70s米国西海岸ロックサウンドにつながるラブソング:微笑みが欲しい
ポコはこの1st以降メンバーチェンジを繰り返しながらAlbumを20枚以上作ってます。
初期カントリーロック・サウンドがお望みなら、このアルバムをお勧めしたい。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DC5~Good Old Rock'n'Roll | トップ | ELVIS / 生誕90周年 »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (BTP)
2025-03-17 07:06:31
こんにちは BTPと申します
POCOは70年代のライブアルバムを2枚持っています。
時々、聴いています。メンバーの出入りは激しかったですね。
画家の横尾忠則さんが60年代にフィルモア・イーストでPOCOのライブ
を観たと語っていました。
「とにかく音がデカい。まるでGFRみたいだった」
意外な感想でした。
返信する
こんにちは  (moondreams)
2025-03-17 20:44:17
>BTP さんへ
>初めまして... への返信

BTPさんコメントありがとうございます。
POCOのライブ盤2枚も保有 !カントリーロックお好きなのかな。

横尾忠則さんロックが一番熱い時代のフィルモア・イーストで見たとは凄い。
この頃フィルモア・イースト<ロックライブの殿堂>で録音されたレコードが数多く
ありました(F・ザッパやアル・クーパー、J・エアプレイン等)羨ましいね。
返信する
Unknown (BTP)
2025-03-18 07:24:43
>moondreams さんへ
>こんにちは ... への返信

グラム・パーソンズ、ニッティー・グリッティー・ダート・バンドなどのアルバムがある程度です。
米国のサザンロックはカントリの影響下にありますし、ディラン、バーズ、CSNY、イーグルスなんかもそうですよね。ストーンズを始めとした英国のミュージシャンもカントリーを好んでいる面々が見受けられます。
フィルモアは聖地ですね。
「LIVE AT FILLMORE」と付くアルバムをせっせと集めたことがありました。ウエストよりイーストで録られたアルバムの方が多いかな。ウエストでもアリサ・フランクリンの強烈なライブが残されていますね。
返信する
Poco (りりん)
2025-03-18 21:13:15
こんばんは

poco大好きです(^^♪
大人になってから知ったのですが。
🐶がランディ・マイズナーだったとは!!
のちにTimothy B. Schmitも加入して、その後はイーグルスに~縁があるんですよね。
私も何曲かアップしてますが「Call It Love 」
「 Indian Summer」とか印象深いです。
返信する
アリサ・フランクリン (moondreams)
2025-03-18 21:26:35
>BTP さんへ
>グラム・パーソンズ、ニッティー・グリッティー・ダート・バンドなどのアルバムがある... への返信

BTPさん こんばんは。
アリサ・フランクリンの強烈なライブ・・・1971年に
キング・
カーティスと一緒にプレイしたフィルモア・ウエストでのライブですね。
ライノハンドメイド4CD盤はもってないけど、
各々のライブCDはご機嫌に聴いてました。

コメントありがとうございます。
返信する
運命の人 (moondreams)
2025-03-18 21:54:51
>りりん さんへ
>Poco... への返信

りりんさん こんばんは。
ティモシー・B・シュミットさんはPOCOでもEaglesでも
ランディ・マイズナーの後釜に納まる運命の人なんでしょうか。(笑)
「Call It Love 」「 Indian Summer」がお好きとは渋いㇲね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

音楽」カテゴリの最新記事