goo blog サービス終了のお知らせ 

Tik's little window 

スポーツ観戦&体験記、
映画&ドラマ鑑賞記、
日々の出来事などを、綴ってまいります

古希家族旅行は体力勝負…善光寺&渋温泉旅行

2025-07-01 15:15:27 | 暮らし&行事
あっという間に、夏の行楽の季節の話がちらほら。

その前に、4月末の一泊二日の長野温泉旅行を振り返って・・・。



以前、年に一度、帰省代わりの秋田の両親との旅行に、いろいろな温泉に出かけたが、今回の温泉旅行は、一~九の湯をまわる過酷な温泉イベント?!付き、相方の古希祝いとは思えぬ⁈元気な孫たちとの体力勝負の温泉旅行に。



目的の温泉につく前に、

長野で行きたいが行っていないところという事で…善光寺へ。



迫力ある仁王様の大きさも圧倒されつつ、猿回しの芸にもほっこり。




参拝セット券で、『山門』の細く急な階段を上ったり、『お戒壇めぐり』の真っ暗闇をみんなで繋がって歩いたり、『輪蔵』をみんなで回したりしてから、様々な種類の御守りがずらり並ぶ中、数点購入。



『日本忠霊』には、戊辰戦争から第二次世界大戦までの英霊が祭られいる聞き、ハマっている「侍タイムスリッパ―」を思い出し、江戸時代の人々が歩いた姿を、ひそかに妄想。



お美味しいものの誘惑も、あちこちに。孫は、お好みのクレープ食べご満悦、自分は珍しいしょうゆアイスを。みたらし団子アイスのようでした。



昼食は、門前の蕎麦屋で、しっぽくそばを初体験。どんなおそばが来る?とっワクワク。具沢山のおかめうどんが届きました。



宿につく前に、もう一つのイベント。

地獄谷野猿公苑(Snow  Monkey Park )へ。



入口に行く前のハイキングでは、外国人観光客何人もすれ違いながら、公園入口到着時、相方すでに疲れ気味。



其れでも、なんとか階段上っていくと、お猿さんたちがあちこちに自由気ままに遊んでいる。足元のお猿さんの親子に、しばしお邪魔しますという感じで、奥の温泉池で泳いだり、河の周りで遊ぶお猿さんたちを見ていると、時間があっという間に過ぎてしまった。

相方さんも、お猿の子供たちの泳ぎにほっこり、元気復活!!


山を下りて、いよいよ渋温泉街へ。

古き良き?!温泉宿へ到着。

湯めぐりは翌日にして、宿の温泉に入って、食後、みんなで温泉街のお散歩へ、浴衣に下駄で、石畳をカランコロン。



千と千尋のモデルとなった宿が、夜の灯りに照らされ、いい雰囲気。

卓球台を見つけて、元気な孫たちは大はしゃぎ。

帰って、宿の温泉に入りぐっすり眠って、いよいよ、早朝から鍵を片手に、外湯めぐり。




孫たちは専用湯めぐり手ぬぐいにスタンプ押しながら、九つのお湯を制覇する気合満々。

家族風呂と言った感じのこじんまりしたお風呂は、熱くて入れず掛け湯が精一杯。何人かが入った様子で、やっと4っ目の湯から、浸かれるようになりましたが、朝食時間をにらみながら、5分ちょっとで次の湯へ。

九番目、最後の湯はゆったり大きめで、程よい熱さの蒸気がいっぱいのサウナも。朝食前に巡り終えてホッ。ゆっくり入って、近くの足湯へ。

温泉巡り終了の、ひときわ大きな印を、各湯の出口で押したいろんなハンコが並んだ手拭いに押して、温泉巡り手拭いも完成!(本当は、階段を上っていかなくてはならないそう)温泉好き孫は、大満足!!

急いで、朝食頂き、お土産買って、まだ雪が残る山々を見ながら、桜と菜の花が咲く道を通って、城跡へ。

一巡りして、お堀に大きなオタマジャクシ発見!親の食用ガエル(牛蛙)も。


中華の昼食の後、男性陣は、おなじみ酒屋で地酒仕入れ。

そして、道の駅へ。

孫たちが巨大すべり台で滑ったり、公園で遊んでいる間に、山菜やお安い野菜などを、ダンボール箱一杯に仕入れ、大満足。

帰宅後の夕食は、山菜天ぷらになりました。




娘家族との旅行は、気が付けば、体力勝負になってきて、相方は、今回の温泉巡りは、二件のみ、一の湯かけ湯と、九の湯でのんびりしてました。


その昔、秘湯好きの相方が、車を置いて辿り着く、山の中のランプの宿に泊まった記憶が蘇る。
現在は水没してしまった秘湯の宿。



相方は、やっと取れたと喜んでいたが、一緒に河原の露天風呂にも入ってくれた両親は、

「しんどい思いして登ってきて、トイレの電気もすぐ消えるような昭和初期のような宿に、なんで今更・・・」

と心の中で嘆いたいたに違いない。



今になって両親の思いが分かって来た⁉️



とはいえ、娘家族と一緒に、初めての体験を沢山させてもらい感謝。

健康でいられることに感謝。


健康と言えば、45年ぶりの再会がありました。



次回は、懐かしい仲間との再会の話と、

長く続いている、オフ会の話を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする