mt77のblog

信州松本からの投稿

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)

2022-06-26 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)
高さ1~3mになる落葉低木。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)
枝先に集散花序を出し、白い花を5~9個つける。
花弁や萼片は4個。


高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)
葉表の様子。

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 バイカウツギ (梅花空木)
葉裏の様子。
葉裏に毛が多いものはニッコウバイカウツギ (日光梅花空木)とされますが、写真の程度ではバイカウツギ (梅花空木)とされるようです。
ただし、長野県植物誌CDROM版の採取された標本のデータを見ると、高ボッチではニッコウバイカウツギ (日光梅花空木)の標本が採取されています。

和名 : バイカウツギ(梅花空木)
別名 : サツマウツギ(薩摩空木)
科名 : APG:アジサイ科、 クロンキスト:アジサイ科、 エングラー:ユキノシタ科
学名 : Philadelphus satsumi Siebold ex Lindl. et Paxton
花期 : 6月

☞ 高ボッチ高原・鉢伏山の植物一覧に戻る

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高ボッチ高原・鉢伏山の植物... | トップ | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近... »
最新の画像もっと見る

高ボッチ高原・鉢伏山の植物」カテゴリの最新記事