mt77のblog

信州松本からの投稿

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)

2024-05-27 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
落葉低木。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
花は短枝の先に2~4個垂れ下がってつく。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
葉表。
葉は互生。主に短枝に集まってつく。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
葉裏。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
枝には縦の溝と稜がり、節には刺がある。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 メギ(目木)
 
 
和名 : メギ(目木)
別名 : コトリトマラズ(小鳥不止・小鳥止まらず)
科名 : APG:メギ科、 クロンキスト:メギ科、 エングラー:メギ科
学名 : Berberis thunbergii DC.
花期 : 5月~6月
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする