mt77のblog

信州松本からの投稿

高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)

2024-05-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山の植物
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
落葉小低木。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
花序の中心部には小さな両性花が集まり、そのまわりに白い装飾花がつく。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
葉はまるく、基部はハート形。
 
高ボッチ高原・鉢伏山の植物 オオカメノキ(大亀の木)ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
葉は対生し、葉裏の葉柄や脈上に褐色の星状毛が密生する。
 
和名 : オオカメノキ(大亀の木)
別名 : ムシカリ(虫狩り・虫狩・虫喰)
科名 : APG:ガマズミ科、 クロンキスト:スイカズラ科、 エングラー: スイカズラ科
学名 : Viburnum furcatum Blume ex Maxim.
花期 : 5月
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)

2024-05-12 | 高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)
 
高ボッチ高原・鉢伏山で最近咲いている花 ヒメイチゲ(姫一華)
ヒメイチゲは花弁はなく、5枚の萼片が花弁のように見えていますが、この萼片の背面が薄桃色に染まっているものもあります。
 
 
科名 : APG:キンポウゲ科、 クロンキスト:キンポウゲ科、 エングラー:キンポウゲ科
学名 : Anemone debilis Fisch. ex Turcz. 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする