goo blog サービス終了のお知らせ 

人生いつでも向かい風

65歳の貧脚ジジイは、コロナ禍であろうとも、向かい風であろうとも、今日も多摩サイをロードバイクで走るぞう!

暖かい。しかし南風強し。花粉飛ぶ

2022-02-27 | 多摩サイライド
この土日は暖かい。今朝は6℃あります。
最高気温の予報は16℃!こういうときがウェアに悩みます。
春秋用のジャージとタイツを引っ張り出します。足元はCYCLE SPORTS誌のおまけのトウカバーを付けます。役に立つときもあるんだ。

多摩サイは快晴、弱い北風が吹いています。

河津桜はまだ2分咲き。

今日の暖かさで開花は進むでしょう。

9時過ぎると暖かくなりました。いろいろ脱ぎたくなります。

なぜかカレーが食べたくなり、休憩飯はこちら。

10時過ぎると南風が強くなり、走りづらい。花粉も沢山飛んでいるでしょう。鼻水が止まらない。

今日は帰りにワイズロード川崎に行きました。

途中の川崎競馬場の練習馬場です。

お店に到着。12時開店より前に着いたので少し待ちました。

何を買ったかは、のちほど。
ここから家までは南西に変わった風に煽られながら、ヒーコラ走りました。

今日のトラブルコーナー
先週冗談でコーナー作りましたが、今週もこんなトラブルに見舞われます。
昨日自転車の掃除をしていると、前タイヤにハレモノが。5~6か所あります。これは何?

明日走れないかもしれないと思い、慌てて主治医POSITIVOさんへ。
永井店主によると、チューブレスタイヤだと良くある現象だそう。永井店主も経験済み。
繊維の下に空気が溜まってしまうそうです。針のようなものを指すと空気が抜けます。針の穴は残るけど、シーラントが塞いでいるので空気は漏れません。このまま走って問題ないそうです。

このタイヤは約1年半使っています。約5,900km走破。良く持ったなとは思いますが、そろそろ変え時かも。
永井さんに在庫を聞くと、チューブレスレディタイヤの28Cは、どこのメーカー品も在庫はなし。注文はしているもののまったく入荷しないそうです。
コロナ禍の影響でしょうね。

家に帰って通販サイトで検索すると本当にどこのメーカー品(Michelin、MAVIC、Hutchinson・・・)も在庫がない。入荷未定となっている商品もあります。
そこで、今日は多摩サイライドの帰りにワイズロード川崎さんに寄った訳です。

ありました。ゲットしました。ラッキーです。

Hutchinson Fusion5 Performance Tubeless Ready 700x28Cです。長い・・・
今は25Cなので28Cにしてみました。

今週末に”気合を入れて”タイヤ交換しましょう。
ポイントはビートが上がるかどうかです。前回ミシュランでは上がらなかったので。
ドキドキです。


寒いけれど桜の蕾は綻ぶ。「今日のトラブルコーナー」開設

2022-02-19 | 多摩サイライド
先週壊れたフロアポンプは、先端のヘッド部品は12月にならないと入ってこない!
下手すれば年越し!とのこと。
世界中で自転車(だけではないけれど)の部品が不足しているとは言うものの、そこまでとは!
POSITIVOさんにヘッドとホースがセットなったものがあったので購入。
交換しました。

前回と同じもの。前回の記事

この部品をホースに挿すのが一苦労。

あー先にホースをカットしておくのを忘れた。前回と同じミス。自分のブログをちゃんと読んでおけよ、とノリツッコミ。

今日はとりあえずタイヤに空気を入れて。また今度カットしましょう。

日曜日朝は雨の天気予報なので土曜日ライドです。
多摩サイ曇天。北風強し。寒い。

左岸丸子橋下の舗装修理工事はやっと完了していました。

雑誌サイクルスポーツの付録で付いて来たマスクを使ってみました。
これまでウレタン製のマスクは不織布に機能が劣ると思っていたので使っていません。タダのものなので使ってみることに。

形がついているので着け心地は良いです。
ただしだんだん下にずれて来ます。サイズが大きいのか?
メガネが曇りません。それはマスクのせいか、曇り止めが効いているのか、分かりませんが。
息と鼻水で内側がベタベタになります。帰ったら洗濯だな。
自転車に乗る時は不織布マスクより使い勝手は良いようです。

10時半頃に少し薄日が差して来ました。天の恵み。

多摩サイ右岸、等々力付近の河津桜が咲き始めました。

寒い寒いと言っていますが、春は確実に近づいているんですね。

11時すぎると日差しが強くなります。ウィンドブレーカーを脱ぎます。
これから桜の季節は多摩サイライドが楽しい季節ですね。
春よ来い!

今日のトラブルコーナー
最近毎週のようにトラブル・不都合が起こるので、コーナーを立ち上げます。

今日は走り出しからサイコンが心拍計を感知しない。
この前ボタン電池を入れ替えたばかりなのに。
家に戻ると心拍計を認識しました。
乾燥しているからか?汗を少し書くと湿るから?わからん。

2kmほど走ると今度はケイデンスが計測されない。
こちらは電池切れの可能性大。
家に帰って電池交換すると無事に認識。


今日の頭ぐるぐるソング
「ねこふんじゃった」 ののかちゃん
「雪の降る町を」 ダーク・ダックス
「Higher Love」  Steve Winwood

南岸低気圧再来。雪が降る前に走り切れ!セーフ!

2022-02-13 | 多摩サイライド
昨日はタイヤ空気問題でDNS。
今日走るしかないが、また南岸低気圧が接近しており、昼前に雨または雪の天気予報。
早めに支度して、日の出時刻ちょうどの6:30に出発。
気温は2℃。冬用ジャージの上にウィンドブレーカーを着込んでいきます。

まだ雲の合間から陽が溢れていて、明るい。

流石に人出は少ない。ローディーも少ない。
西河原公園横の舗装工事は終了しています。

途中、自転車・バイク除けがあるので注意。道幅が広くなって快適です。

是政橋から太陽のある空を見る。まだ雨は降りそうにない。8時過ぎ。

万願寺の渡しのトイレ休憩時にYahoo!天気を見ると35分後に雨が降ると言っています。
やばい!コンビニ休憩は飛ばして、帰路を急ぎます。
まだ雨は降っておらず。家まで持つか。9時45分頃。

と思ったところ、10時から宇奈根付近でポツポツときました。雨と言うより、雪のようなもので、少ないので濡れません。
必死に走り(しかしスピードは早くない)、10:45に家に着きました。15分後の11時には大田区では本格的な雨になりました。
セーフ!

しかし冷えて途中5回もトイレに寄りました。
ジジイは寒さに弱いのです。トホホ・・・


今日の頭ぐるぐるソング
「Fly High」 milet
「ゲゲゲの鬼太郎の歌」
「冬が来る前に」 紙ふうせん




タイヤに空気入らずDNS

2022-02-12 | 多摩サイライド
明日は雪模様なので、土曜ライドへ。
と思ったところ、前輪タイヤに空気が入らず。
たった今、後輪タイヤに空気入れられたのに。

バルブがダメなのか?

ポンプのヘッドがダメなのか?

バルブを外してたまたまあった他のバルブにしてみる。やはり入らない。

結局わからず。

今日はDNSです。

昼に主治医POSITIVOさんに。
バルブを取り外して見てもらうが問題はなし。
ポンプのヘッドがダメだった=空気が漏れていた。
ヘッドの在庫はないので注文してもらうことにしました。
明日多摩サイライドに行けるように、タイヤに多めに空気を入れてもらいます。
明日は走れるかなあ。

紙媒体の未来は暗いのか?Bicycle Clubは隔月刊に

2022-02-09 | 多摩サイライド
Bicycle Club(バイシクルクラブ)1月号を図書館で借りました。


そこで初めてBicycle Clubが隔月刊になったことを知りました。
やはり購読者が減り、売上が減っているのでしょうか?

自転車の雑誌にとどまらず、紙媒体=雑誌はだんだん衰退していくのでしょう。
ネットで得られる情報で十分と言う人が増えているのでしょう。
以前記事にしましたが、雑誌が1,000円もするとなかなかね。


氷点下だもん。視界はクッキリがいい

2022-02-06 | 多摩サイライド
今朝の東京の気温は-1℃、氷点下です。
多摩サイは雲がほとんどなく。北風が弱く助かりましたが、寒い。

このところお腹が冷えるので出発前腹部にホッカイロを貼りました。
普通の四角いのがなく、靴下用を2個貼ります。(汗)

手の指先が痺れる。霜焼けにならないだろうか。やはり冬の多摩サイライドは「修行」だ!

今日はランニングの人がとても多いです。マラソン大会もやっている。
風は弱い。煙突の煙(正確には蒸気でしょう)が真上に上がって行きます。

もうこういう日の休憩飯はカップ麺で決まり。あったまります。

多摩水道橋下の公園の片隅にこんな場所が。「TamariBaar」と看板があります。なんでしょう。

大きなテントがあり。よく見ると看板の横の紙には「私有地につき無断立入禁止」と書いてあります。ここは私有地なのか?

このところ毎週何らかのトラブル、不具合があります。
メガネに換えてからレンズの曇りが気になります。マスクをしているので、止まると目の前が真っ白に。
そこで100金で入手。

最近は何かを買う時には、まず100金に行って探します。スプレータイプとペンタイプが売ってました。ペンタイプを購入しました。

メガネのレンズを軽く水洗いして乾かしてから、曇り止めを塗ります。
乾いてからメガネふきかティッシュで軽く拭き取ります。説明には30秒後とありますが、1〜2分放置後が良いようです。

多摩サイライドで使ってみたところ、少しは曇りますが、効果はあります。
まあ100円でこれなら文句は言うまい、と言うレベルです。
マスクをしなくて良い環境はまだまだ先のようです。

今日の頭ぐるぐるソング
「やぎさんゆうびん」
「ゴーストバスターズテーマソング」
「いつか何処かで」 桑田佳祐